おみそブログ

未知なる 「そこがミソ」 を発見しよう!

【ラジコン日記】M-08のシャーシを交換!アンプ搭載位置の変更や、アルミ段付きビスも導入♪

 

今回の記事は、M-08のシャーシ交換をした日記です。

 

 タミチャレMAP戦の時に何度も発生した

ポジキャン悪夢の再来

に怯える毎日に終止符を打つべく、シャーシをおニューにいたしました♪

 

【自動ポジキャンシステム】

www.omiso.blog

 

 

タミヤM08のシャーシ

右に見えるが新しいシャーシ!

これで古いシャーシともおさらばですヨ

 

所々ビス穴が舐め気味なのもあったし、シャーシ切ったり、ヒビ入ったりとだいぶお疲れな感じ。

M-07よりも走り込んでる気がするw

 

 

タミヤM08のシャーシに亀裂が入る

買ってからすぐにヒビが入った問題もありましたな

これもおニュシャーシになったら、また再発するのだろうか…

要経過観察ですな。

 

【もう2年前の話なのね】

 

 

タミヤM08シャーシのフロント部分を取外す

ガコッとフロント部分を丸ごと取り外し

シャーシ交換がてら、強化Cハブを削る作業も一緒にやっちゃおう♪ 

 

 

六角軸ダイヤモンドバー

 話題のブツをやっとこさ仕入れてきましたw

 

 

六角軸ダイヤモンドバー

10mmのドリル?になってるので、1050ベアリングが収まるアップライトの所には最適かと!?

 

 

六角軸ダイヤモンドバーを電動ドライバーに取り付ける

いつも使っている電動ドライバーに装着できます♪ 

でも軸ブレすると、削る穴も広がっちゃいそう?

ゆっくり手回しのほうが確実かな? 

 

 2021 / 7追記!

 やっぱり電ドラでやった場合、軸ブレしてて穴が広がってしまったようです。

ベアリング取り付けてタイヤも締め付け後、指でタイヤをキャンバー方向にずらしてみましたが、通常よりもガタツキが多くなってしまい…

ポジキャン2度〜ネガキャン2度までな可変キャンバー仕様にw

皆さんの意見を聞くと、手回しでゆっくりやったほうが良いそうです。

 

 

 

六角軸ダイヤモンドバーで強化アップライトを削ってみる

ずぼっ♪

穴っぽこにジャストフィッツ!

ゴリゴリゴリとこねくり回していきます。

 

 

六角軸ダイヤモンドバーで強化アップライトを削ってみる

ほんのり拡張できて良い感じ

ベアリングを入れて、余計なガタがないか、回転はスムースになったかを確認します。

こういう作業が面倒なら、強化版ではなく通常樹脂のアップライトにすれば無加工で大丈夫です!

 (強化版だけがキツくてベアリングが回らない)

 

【関連記事】

www.omiso.blog

 

 

【キレイに削れる♪】

 

 

 

アルミ段付きビス

 

f:id:omisoblog:20210716214749j:plain

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

 サーボもおニューシャーシに移行させるので、ついでにこのビスも投入♪

 

 

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

真円と六角形の組み合わせがなんとも美しい〜♪

タミヤ教信者の自分には崇めたくなる神器ですw

ありがたや…ありがたや…

ハイグレードアルミビスなみに深い六角穴で、舐める心配もなさそう!

 

 

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

買っておいてからずーーーっと

(いつかメンテした時にでも…)

と放置してたけど、裏タグみて愕然

2019年製のようだw

 

 

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

どんな風にビスを入れればいいのかな…

試しに今ついてるスチールビススペーサーワッシャーを抜いて、段付きビスをいれてみる。

 

むにゅうん

 

 

防振ゴムがねじれていくのだが…

これが正解かわからん…

試しにゴムなしで入れてみよう

f:id:omisoblog:20200614232723p:plain

 

 

fOP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

ゴムが無くてもキッチリ収まりました♪

段付きのふくらんだ部分と、上の傘の部分でズレない感じでガッチリホールド!

(写真は締め付け途中)

 

 

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

今までのスチールビスで止めてた時の全パーツ

中間パイプとワッシャーが不要になるわけですな

 

 

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビスOP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

段付きビス1本あたりの重量

4本で約1gとして2.2gの軽量化!
 

これは良いビスですなぁ♪

もっと早く装着していればよかったw

 

 【見た目もカッコイイ♪】

 

 

 

 リヤサスマウント周り

 

シャーシに残ったリバウンとイモネジの跡

リヤサスアームのリバウンド制御のイモネジ

それをシャーシ自体で受け止めてる箇所がココ

ちょっと、、めちゃ削れてるw

 

 

シャーシに残ったリバウンとイモネジの跡

1mmは削れてるよねw

これ、使ってるうちに必ず削れてきちゃうってことですな…

 

他のシャーシでは、ここにアルミ板を接着した記憶があるけど…

なんのシャーシだったっけか…?

TB-04??かな?

 

でもそういう金属プレートが欲しくなっちゃうかも…

 

 

f:id:omisoblog:20210716212759j:plain

TC-01が発売された直後に話題となったリーマー

その時買ったリーマーでシャコシャコと♪

たぶん以前はやってなかったような気がする…

(やったかどうかも忘れてる)

 

 

f:id:omisoblog:20210716212805j:plain

サスピンがスルスルになった!(ような気がするw)

サスピン曲がりはなさそうで一安心。

 

 

f:id:omisoblog:20210716212812j:plain

アルミサスマウントに入れるボールはどちらにしよう…

母体の素材がアルミだから、樹脂であるOP-1747の方が良いかな?

 

 

f:id:omisoblog:20210716212819j:plain

新品は気持ちええのぅ〜

1年くらい使ってたら微妙にすり減って消耗してそうですし、リフレッシュして気持ちよく走らせたい♪

 

 

f:id:omisoblog:20210716212826j:plain

組み上げたサスマウント一式を、新しいシャーシに搭載!

リバウンドのイモネジ受け部分も真っ平らで気持ちいい♪

 

ついでにここの組み合わせを、今までと真逆なロールセンターが上がるように設定し直しました。

MAPロックウウェーブさんのハイグリップ路面対策でロールセンターを下げてましたが、ちょいと思う所があって真逆セッティングを試してみようとw

 

【スキッド以外にもロールセンターだけ上下可能】

www.omiso.blog

 

 

 

 アンプ搭載位置を変更

 

f:id:omisoblog:20210716222834j:plain

今までは中央の高い所に乗せてた通称:お神輿ポジションだったのですが、

今回からは右側のスペースに横置き?してみました。

ハイグリップ対策で、すこしでも重心を下げた方が良い気がしまして…

 

食いすぎてコロりんちょ

しちゃうのが悩み

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

(食わなくても困るけど…)

 

 

03アンプをここに乗せた時はシャーシを削ったりしてました。

が、今回は一切削らないようにしたかったので、色々試行錯誤した結果、この姿勢になりましたw

 

ただ、シャーシ右側に重心物が来るので、左側も重くしてやらないとバランスが取れません。

ただでさえM-08はモーターが右側によってますしね…

 

 

f:id:omisoblog:20210716222851j:plain

モーターなみの重量物であるバッテリーのわずかな位置でも、左右バランスはだいぶ変わるハズ!

右側のバッテリーホルダーに硬いスポンジを付けて、バッテリー自体を左側にずらします。

 

 

f:id:omisoblog:20210716222844j:plain

左のバッテリーホルダーのフロント側(写真左方向)にもスポンジを入れて、バッテリー自体がリア側に寄せます。

 

 

f:id:omisoblog:20210716222858j:plain

ここに貼っておりますw

仮にバッテリーをフロント側に寄せたらフロントが食いすぎて転がる原因にもなるし、リア側に寄せておけばフロント面圧も下げつつ、加速トラクションも稼げるかな!?と。

でもあんまり下げすぎると、リア側が重たい振り子みたいな感じの動きになりそうなので、なるべくホイールベースの中心あたり回転軸が来るのが理想なのかしら?

 

 

とかとか

色々妄想するのが楽しいMシャーシ

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

(妄想癖アリおぢさん)

 

バッテリーを乗せ終えて、バランスが取れてるかどうか確認してみよう♪

 

 

f:id:omisoblog:20210716222905j:plain

コリをほぐして背骨のバランスを整えますのがこのアイテム

HUDY千年灸

またの名をバランシングツールとでも言うべきでしょうかw

 

 

f:id:omisoblog:20210716222912j:plain

お灸の上に乗せて、左右のサスピンの位置などを計測してバランスが来てるか確認

って、右側の青ネジが締めきれてないww

 

 

f:id:omisoblog:20210716222920j:plain左右バランスが整って美しい飛行姿勢ですw

良きかな良きかな♪

 

ダンパーや、タイヤを付けたらバランスは変わってきそうですが…

(特に減り具合が左右で違うタイヤ装着したら…)

ひとまず骨格となるシャーシの状態でバランスが来ているのが確認できてよかったです。

 

 

 

 いざ実走!

 

f:id:omisoblog:20210717001501j:plain

おニューシャーシに変えつつ、ロールセンター変更や重量バランス変化で、実際の走行がどうかわるかしら?

もう数千週は走りこんでいて、ベストラップなタイムも体に染み付いているロックウェーブさんのコースで計測してみますヨ♪

 

 

今までのベストラップは12秒020

これを切るのはもう無理な気がしてる

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

(ずっと縮まらない1/100秒)

 

はたしてどうなることやら!?

 

数パック走って感じた変化は、

 

①明らかにロール量が減った

リヤのサスマウントでロールセンターを上げた結果かと。

S時の切り返しなども機敏に動くようになった気がします。

ロールセンター上げて急激な面圧変化でよりコケる方向になるかと懸念してましたが、アンプ低重心化の恩恵なのか、逆に以前より少しだけコケづらくなった気がしました。

 

 

②リアがちょっと跳ねるようになった

跳ねるというか、オイルの減衰が弱くてぼよよんと僅かにプルプルしているような?

サスピンが上がった事によってダンパー角度が微妙に変わったのかなぁ…

サスアームが上がった分、車高やリバウンド調整は再設定してあるし、スプリングテンションも変化はないと思うけど…

 

アンプのお神輿位置から、1個半分くらい前進した位置に移動したから?

アンプも50gくらいありますし、それがフロント側に寄ってリアが軽くなったのだとしたら…

合点が行くような気がしますw

今、黄バネですが赤バネに変えるほどの量でもないので悩みます。

リヤダンパーの角度は今ので変えたくないので、次回はオイル粘度を変えてテストしてみよう♪

 

 

総じて、キビキビとして良い動きになったような気がします、

で、肝心のタイムはどうかしら??

12秒の壁は超えられるかな?

って、無理だろうな…

 

 

f:id:omisoblog:20210717000630j:plain

 

 

ブヒィィィ!!

あっさり12秒が切れてる!!

f:id:omisoblog:20200610000853p:plain

(1年かけても超えられない壁だったのにw)

 

しかし、まぐれの1発で出たのじゃ信憑性もあるまい…

 

と、ちょうどその時

模擬レース開催で、実践的なタイム計測できる事になりました!

25週ほど走り終えてタイムデータを見てみると…

 

 

f:id:omisoblog:20210716233346j:plain

 

何発も11秒台に入れてる…

これ、本当に自分のタイムかしら?

f:id:omisoblog:20200614232723p:plain

(まだ信じられないw)

 

ロックウェーブ四天王な方々や、ブラシモーター勢のみが刻める11秒台と思ってましたが、ブラシレスな自分でも夢にまで見た11秒台にはいれて、もうそれだけで大満足でございます!w

 

タイムアップの秘訣が

  • おニューシャーシのおかげ
  • ロールセンターのおかげ
  • アンプ低重心化のおかげ
  • 段付きビスのおかげw

のどれかがわからないのが悔やまれます!

普段は1個づつ変えて変化を確認しつつ楽しんでますが、シャーシ交換で一気に数箇所いぢっちゃったからわからなくなっちゃったw

 

全てのおかげとして捉えることにします!

 

その後ベストタイムも11:880まで上げる事ができました♪

(備忘録メモ)

 

セッティング効果もあると思いますが、やっぱりシャーシリニューアルが効いてるような気がします。

やっぱり2年近く使ってた樹脂には疲労が溜まっていたのかも…

 

なにより新しいシャーシは気分がいいですね!

交換した跡の古いシャーシやパーツで、もう一台M-08が組めそうなのもわくわくしておりますw

お外用のお遊びM-08が欲しいので、再利用パーツが揃うのが楽しみです♪

 

次回は、さらにパワーアップさせていったM-08のメンテ日記をアップできればと思います。

お楽しみに!

【メンテも楽しいM-08!】