おみそブログ

未知なる 「そこがミソ」 を発見しよう!

ミニッツのサーボギヤをメタル化してみよう! NZW417を組込んでみました♪(その5)

前記事からの続きになります。

 

【前記事】

www.omiso.blog

 

前回はメタルギアの取り付けまで終えました。

あとはバラしてきた手順を逆にしながら組んでいきますが、

せっかくサーボセイバーとお目見え出来たので、ここを強化してから封を閉じたいと思います♪

 

 

これがサーボセイバー

デカラジではハイトルクサーボセイバーがあるように、ここもハイトルク化?したいw

 

 

まずは頭の先っぽにあるEリングを外します。

  1. Eリングから下の部分をつまんで下方向にスライドさせつつ
  2. スプリングが縮まって隙間が出来たら
  3. 精密マイナスドライバーを中心の穴っぽこに入れて
  4. ねじ回しのようにコジると簡単に取り外せます。

 

ぴょ〜んとEリングが飛んでそのまま旅に出て帰ってこない事が多いので、事前にスペアを用意しておくと安心かもw

サイズは…2mmだったかしら?

 

Eリングを外すと、3つの部品に別れます。

 

 

スプリングだけの図。

このスプリングを固くすれば、ステアリングのシャッキリ感はでるのかしら?

 

サーキットでもエキパの皆様から、

「スプリングの所にワッシャーを入れるべし!」

と教わる事が多々あったので、固くすれば効果はありそう!

 

 

シャフト径はざっくり3mmかしら。

という事は、内径3mmのシムがまずは必要ですな。

 

 

デカラジでよく使うT社のシムセットが、

内径3mm外径5mmで良さげかも!

 

【厚さも3種類で計30枚入り♪】

 

 

とはいえ・・

 

 

シム・・

どれくらい入れたらいいのかな?

(さっぱりわからん)

 

 

1mmはやりすぎな気がして、ヒヨって0.7mmとかワケワカメな数値になりましたw

 

って、後日Twitterで、エキパ of エキパのTKさんが投稿されているのを見て・・

 

【1mm以上でも良さげ!?】

 

TKさんブログで色々お世話になっておりますが、Twitterでも色々ノウハウを教えて頂けてほんと助かってます!

 

 

1mm以上でも良さげという事を知らなかった頃の自分は、0.7mmでズコズコ作成を続けておりますw

Eリングをはめ直すときに、チカラがうまく入れづらいから100キンの万力くんに助けられながらw

 

 

ハンダ付けやら、色々な作業に大活躍♪

ガラス面に吸盤でガッチリ吸着して離れない安心感もステキ!

 

 

無事完成〜♪

シム2枚だけど…

次回作るときは、もうちょい入れてみようっと♪

 

 

って、ここまでアクセスするのが大変…

あまりやる気が起きない…

(慣れたらサクサクできそうかも)

 

 

 

 

 

 

元に戻そう!

 

ギヤも強化済み!

セイバーも強化済み!

あとは元通りに組み上げていきましょ♪

 

 

ポテンションメーターの配線がかなり細いので取り扱い注意!

ギヤボックス横っちょに、配線が収納できるようになってます!

 

 

サーボモーターもうまくはめつつ、ケーブルも断線しないように取り回ししつつ…

配線は写真では大きく太く見えるけど、肉眼ではまぢ細いから!w

 

いろんな方から、ほんと断線気をつけろ!とアドバイス多数頂きました!

それくらい切れやすいのか!?

 

 

サーボのの線が

よくある時限爆弾の

リード線に見えてくるわ…

(なぜか聞こえてくる秒針の音)

 

 

ギヤボックスをはめ終わり、裏側から確認。

今まで気づかなかったけど、ポテメのケーブル・・

結構キワどい所にいらっしゃるのねw

 

 

タイロッドも取り付けて裏フタを閉めました。

こうやって組み上がると、変えたパーツの位置関係がよくわかりました!

分解してみて勉強になったな〜♪

 

 

キラリと見えるメタルギヤ。

少し頑丈になったサーボセイバー。

 

なんだかフロント周りがたくましくなった感じであります!

って、このあとフタしちゃったら何も見えないけどw

 

 

フタを脱いだら…

スゴイんです・・

(勝負ギヤと勝負セイバー)

 

 

 

 

 

交換作業終了!

 

ステアリングの動きも良くなって、さらにご機嫌で遊べるようになりました!

なにより・・

一度分解して構造を知った事で、もしどこかが故障しても対処できそうな心構えも出来ました!

 

構造の理解が深まったおかげで、

 

 

あぁ…

あそこのパーツが今ああなってて…

マシンがこう動いているのかな?

(セイバーのネジレ具合まで見えてきそうw)

 

という妄想もはかどりますw

ラジコンは妄想も楽しい♪

 

サーボギヤのメタル交換作業は大変だったけど、一度やってしまえばもう大丈夫!

 

工程も多かったけど、パーツ点数もそこまで多くないから2,3回やればすべて覚えられそう♪

 

忘れちゃったときは、この5回に渡る記事の写真を見て頂ければ幸いですw

 

って、さっそく自分も活用しながら、他のシャーシもメタル化に勤しんでます♪

 

【工程の最適化】

 

みなさんのメンテ作業のお役に立てれば幸いです♪

以上、メタルギヤ交換記でした!

 

【交換作業も楽しめました♪】