おみそブログ

未知なる 「そこがミソ」 を発見しよう!

3年落ちスタッドレスタイヤとアルミホイールを買取業者さんで売却してきました♪

花粉舞う舞う3月上旬。

都内でもう積雪することは無かろうと、コストコでスタッドレスタイヤをサマータイヤに戻してきました。

 

何度も利用している無料の履き替えサービスはほんと便利!

 

【コストコタイヤセンター記事】

www.omiso.blog

 

そして、10万キロを突破して次回車検はべらぼうに金がかかるスバルのエクシーガとも今年限りになりそうなので、もう履かせる事のないスタッドレスタイヤの売却を考えました。

 

今まで履いてたのは、2019年37週製造のミシュラン製。

3年落ちで、今シーズンで4年目となるスタッドレスタイヤに需要はあるのかしら?

 

長男坊のスバル車友達とかで、欲しがってる人いないかと聞いてみたら

 

 

それPCDいくつ?

100か。。

じゃ、イラネ

(久々登場の長男)

 

ほぅ…PCDが理解できる歳になってたか。

 

 

試しにコストコのタイヤセンターの人にも買取とかやってないのか?と聞いたけど、

買取はやってなくて、廃棄処分になります。

との事。

 

やっぱり買取専門業者に売りに行くか…

 

【ホイールはマルゼンで買ったやーつ】

 

 

コストコタイヤセンターに入庫して、交換している間にお買い物♪

今日新たに発見したアイテムは、オニオンスープ

18個入り1898円

1コ100円ちょい。

塩分1.3gも嬉しい!

 

試飲したらめちゃ旨い♪

今コストコで買ってる1コ150円(塩分2g)のオニオンスープと同等のうまさ!

これはリピ買いですな!

 

オニオンスープ大好きなんですw

 

【好きすぎてブログ初投稿ネタもオニオン】

www.omiso.blog

 

いま読み返すと

顔から火が出そうな

テンションの高さだな…

(恥ずかしくて読めないw)

 

 

 

買い物してる30分もかからないうちに、サマータイヤに取り付け完了!

仕事速い!

今回から作業規約に変更で、ホイールスペーサーの類いの取り付けは不可になったとの事。

 

 

自分のはスペーサーではないですが、2ピースディスクローターに見えるドレスアップカバーを付けてましたが、これが今回から取付不可になるとの事でした。

 

もうエクシーガちゃんともお別れになるから、取付不可でもよきかな…

乗り続けるなら付けたいアイテムだけど。

2004年の頃にヤフオクで買ったから、もう20年になるのか…

 

【今やアマゾンで買える時代に】

 

前々車のレガシィツーリングワゴン(BH5D)から装着し続けてきた愛着あるアイテムを捨てるのは惜しい…

 

 

お、じゃぁクレクレ。

(回収業者参上)

 

長男坊がほしがってたので、なんか知らんが有効活用してくれたまへw

 

 

 

 

 

いざ売却!

 

コストコの帰りに、買取業者さんへやってきました。

レガシィの時にも買取でお世話になった事があって、その時は3000円くらいだった記憶が。

純正ホイールだったし、5年落ちくらいのタイヤだったからなぁ…

今回はいくらになるかしら?

 

 

ここに来る前に、アルミインゴットとしてスクラップ業者だと買取はいくらになるかしら?

と調べてみたら、3/7の相場は300円/kgほど。

16インチアルミホイール1本で10kgくらいだから、40kgで12000円!

 

 

でもタイヤを外さないと売れない…

外し代4000円くらいかしら。

手間暇かけて8000円か…

 

 

それなら、こちらのタイヤ買取業者さんで5000円くらいが御の字か…

など脳内で色々算段しつつ、コストコで外したスタッドレスタイヤを見てもらう。

 

 

買取業者さん

「 溝も結構まだありますね~

    4本で1万円でどうですか? 」

 

 

 

はい、即決

 

想像以上の金額でビックリ!

冬時の走行時以外は、ちゃんとカバーして空気抜いたりして大事に保管してたのが良かったのかしら!

 

【管理も品質維持で大事!?】

 

どちらが買取価格が高いですか?と、店主さんに伺ってみました。

 

  • 今日売るか?
  • シーズン前の需要がある時まで保管してから売るか?

 

答えは、少しでも早い方が良い。

との事でした。

自宅で熟成させて機を待つ必要はなさそうですね。

少しでも早く市場に出した方が、なんらかの販売ルートがあるのかと察しました。

 

なのでスタッドレスを売りに出す時は、需給タイミングとか関係なく、

即断即決即実行

が良いかと思います!

 

 

現ナマゲットw

 

 

これが明日からのM車のタイヤになるのだよ。

これで今シーズンのタミチャレも戦える。

(諭吉はゴム引換券)

 

 

実車のタイヤから、ラジコンのタイヤへのコンバート完了!w

 

 

 

 

 

 

オールシーズンタイヤ?

 

しっかし、毎回スタッドレス問題には悩みますな・・

豪雪地域ならともかく、都心ではほとん毎年雪は積もらないし・・

 

結局今回のスタッドレスも、履いてから1度も恩恵にあやかってないようなw

 

でも仕事で使う時に限ってノーマルタイヤってのも恐ろしい話。

それを回避するには

 

  • 年2回の履き替え作業の手間
  • 5年に1回のスタッドレス買い替え
  • 昨今のコストコ人気で作業依頼の予約すら取れない
  • 苦労してこれらをこなしても、無意味な毎年w

 

もはやこれは仕事の保険代として、労力も資金も諦めてた。

 

次の車に買い替える時も、またスタッドレスを買わなきゃか・・

 

【実車もリア駆にしたいRCおぢさん】

 

そこでまた店主にご相談。

 

キャラバンとかハイエースとかの

LT規格のスタッドレスもあるのですか?

 

 

もちろんありますし、

最近はオールシーズンタイヤもおススメです!

整備士の男性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

オールシーズンタイヤってなんだ??

 

と店主に聞いたり、あとで調べてみたら

積雪の上や、スタッドレス規制が出てる路面も走れる1年中使えるタイヤの事みたい!

 

凍結路はNGだけど、サマータイヤよりもはるかに雪に強そう。

 

www.jms-car.com

 

www.esquire.com

 

 

都心でめちゃ積もることはホント数年に1度だし、その時に仕事で車を使うかどうかも低確率な問題。

オールシーズンタイヤなら、箇条書きで羅列した保険代として諦めてた事項も払拭できそう!

 

自分が好きなYOKOHAMABlueEarthからもオールシーズンタイヤが発売されてて、店主にも見せて頂きました。

買取だけでなく、色々親切に教えてくださった店主さん、ありがとうございました!

 

以上、スタッドレス売却レポートでした♪