前記事からの続きになります。
【前編】
レース開催日の朝。
ホテルて朝食をもぐもぐしながら、ipadのライブ配信を見る。
前日から入ってた人の練習開始時間は、9時からな後半の部なのでゆっくり出勤できるわけであります。
でも、先日行われた今年初のrd.1では、日曜から参加者は9時からの後半の部になってました。
よく考えたらそっちの方が合理的で、
8時開門→ 初めてPITを組み立て→ 走行開始できるのが9時くらいになっちゃうのだから、
- 土曜から参加者は8時から練習
- 日曜から参加者は9時から練習
というのは、非常に理にかなってるわけで!
こういうところの運営アップデートも素晴らしい!
【初めて日曜から参加してみて痛感したありがたみ】
KARPパーカーが始動したのもこの時でした。
薄めの生地でゴワつかないので動きやすいです!
春や秋に着るにはちょうど良い感じでした♪
フロント側からw
このパーカー着て、ミニッツ中京戦にも参加したなぁ!
この時のネタもブログ化で来てないから、今回みたいに【発掘版】でお届けしたいw
【ミニッツ中京戦!】
頑張って~
— kimihiko-yano.net (@kimihiko_yano) December 10, 2022
ファイナル戦ではきっちりお行儀よく整列するかと思いきや・・
やっぱりワチャワチャしてるMの開会式w
こんもり積まれてスゲェ台数だな!
わらわらわらわらわら
100分の7秒差で負けた前戦での教訓を生かした配置。
【ポンダー位置が前だったら…】
第一予選
レース動画はyoutubeにアップしてあったので、何度も見返して復習用に貼っておこう♪
Q1 タミチャレM
22名で行われたタミチャレMクラス。
前回同様、MOTさんにまた100分の7秒差で遅れてヒート内2位にw
全体総合では3位に入り込めました♪
Q1 12GT-R
カントクさんからお借りしたマシンで頑張るゾ♪
19人参加の12GT-RのQ1開始です!
レース中のyanoさん実況で、マシンを忘れた事をアナウンスされるMC攻撃w
カントクさんからお借りしたプロポはサンワで、普段フタバで操縦している自分はさらに新鮮な感覚に!
なんかアクセルの感じというか、設置感が伝わってくるようなやりやすさでした!
結果はヒート内3位、総合5位でQ1終了。
第二予選
お昼をもぐもぐ。
減塩醤油が嬉しいw
Q2 タミチャレM
Q1結果を受けて、選手組み換え。
総合3位だった自分は3番手スタート。
ラジコンマン今井さんのベストを塗り替えつつも、総合タイムでは追いつけない。
やっぱりつえぇぇぇ!
ヒート内2位で総合でも2位に浮上!
トップの今井さんとは1.5秒差。
たかが1秒半。
されど1秒半。
ベストな走りから1秒半も削れない…
(非常にキビィィィィッ!)
Q2 12GT-R
Q1走行後、なんかコーナリング終わりでオーバーステアになるなぁと思って点検したら・・
モーターマウントのネジが外れてたww
昨日からなんかリア巻きなピーキーな挙動はコレが原因だったのか!?w
今頃気づいて落ち込みますた。
しっかり締め直して挑んだQ2ではどうなるかしら。
すげぇオーバーステアな感じは変わらず。
結果はヒート内6位、総合9位に陥落。
プロポのDRを狭めて対応していこう!
第三予選
Q3 タミチャレM
トップの今井さんとの1秒半のタイム差を少しでも縮めたい。。
そんな思いで走ったQ3動画です。
目の前を走る今井さんのマシンに追いつきそうになるも、やらかしてころりんちょ。
一時総合トップに輝いたけど、わずか数秒のトップの座というはかない夢で終わりましたw
路面が上がってきたのか、今回初の食いゴケ発生!
今日はグリップ剤塗布なカテゴリーは走ってないのに、路面グリップは上がってくるのね。
このヒートでは今井さんとのタイム差は1.2秒。
くぅ~ころりんちょしなければ!!(タラレバw)
ベスト周回タイムでの総合1.5秒差は変わらず!
結果はヒート内2位、総合2番手でグリッド順が確定しました!
Q3 12GT-R
Q2の結果を受けて、選手組み換え。
ひとつ下のクラスになってしまったけど、なんとか挽回したい。
今回からリポ充電専用で持ち込んだエランちゃん。
今までリポ充電終了電圧を4.15vに設定したままだったわ・・
満充電が必要ない野良ラジ用に
低く設定したままなのを忘れてた!
(イージーミスにもほどがある)
このQ3からちゃんと4.2Vまで再設定して充電したけど、結果はどう出るかしら?
DR落としと、ちゃんと満充電のおかげでw、よく走ってくれました!
一時総合3番まで復活するも、リアがズリり始める。。
毎回2分半くらいでリアが巻き出すのはなんでだろ?
Q1,Q2でもそんな感じだった謎現象でした。
結果はヒート内2位で、総合5番手まで復活!
これでAメインを走れる~!
決勝!
思い起こせば、グリッドは操縦台手前の白い棒を外して、ストレートにしたグリッドでしたw
ストレートグリッド恐怖症でございます。
(スタート後に足される白い棒が怖い)
【白い棒ブログ】
タミチャレM Aメイン
スタート後の数周までは調子よくて今井さんに追いつきそうになるも、途中3回壁タッチして自爆・・
あと、この決勝のために2022ロットの新品リフェバッテリーを用意してたのだが・・
なんか・・
パンチがない・・
マイルドというか…
動画でも明らかに2分あたりからまったりな動きに・・
今井さんとも一気に差が開き、後ろのMOTさんからも一気に詰められて
リザルト見直しても、10週目あたりから11秒台が6周も続いてる。
でも20周辺りから復活してきて10秒台に入り始め、ベストラップを叩き出したのはほぼ最後な24周目にw
途中から電圧が回復するのかしら?
なんにせよ、今後はこのバッテリーは決勝で使うことはなくなりましたw
リザルトはこちら!
結果は準優勝!
優勝できなかったのは悔しかったけど、あの憧れのラジコンマン今井さんと同ラップで帰ってこられたのが嬉しかった!
ベストラップも100分の1秒差しか負けてないし、マシン作りの方向性も間違ってない事も確認できてよかった!
凄い実りある決勝レース体験でした!
12GT-R Aメイン
今回もしっかり満充電してから挑みましたw
たった0.05vの差だったけど、明らかにストレートスピードが違いましたね!
5番手スタートの決勝を大事に走り切るぞ!
決勝でもきっちり2分半でリアが弱音を吐きだしたw
表彰台3位を争う3番手集団。
3台の団子状態で延々と走り、そのままゴール!
結果5位!
3,4,5位は僅差だったw
あともうちょいだったのにぃぃ!
カントクさんから借りたマシンを
表彰台に上げてやれずにスイマセン!
(マシンのポテンシャルは高かった!)
非常に悔しい!!
でも本当だったら自分のマシンを忘れてたから、このレースには参加できなかった訳であり・・
カントクさんにこの場を借りて改めてお礼を申し上げます!
車検や集金など、運営しながらレースに参加しても、驚愕の速さで勝っちゃうクリさんの背中がめちゃカッコいい♪
KARPの全てを取り仕切る主催のyanoさんの背中ショットも渋すぎる!
ほんといつも素敵なレース企画をありがとうございます!
表彰式~
ファイナル戦でも優勝できなかった。ぐぬぬ。。。
来年こそは優勝したい!
と決意したのに、今年のrd.1では自分のミスで、TQまで獲ってせっかく掴めた優勝のチャンスを棒に振るという・・
棒だけに・・
グフゥ…
(これほど痛々しいおやぢギャグがありますか?)
表彰式の写真を見てみると・・
今井さんの完璧なまでは°M💖ポージング!!
ボディと表彰状に角度を付けて、完璧にMの字を形成されている!
膝の角度も美しすぎるシンメトリー!
ポージングでも負けた!
完膚なきまでに負けた!!
°M💖Nightの班長として悔しすぎる!!
(ギャン泣きする40代おっさん)
ライン取りが美しい人は、ファイティングポーズも美しい!!
もう尊敬通り越して、崇拝の対象であります!
ありがたや~ありがたや~
【神にステッカーを渡してたという冒涜】
【#おみそステッカー 49人目♪】
— はせやん@おみそブログ (@HaseOmiso) March 7, 2020
スカホで毎回ご一緒して下さるタミグラマスターな今井さん!
今日も目から鱗なお話しばかりでした!
さらに、去年赤レンガで優勝した今井さんのM07やチャレマシンも操縦させて頂けて、手に残る感覚の凄さたるや…
その感触をもとに色々セット出しして近づけていくぞ♪ pic.twitter.com/HVOMlWwovH
年間ポイント戦でも2位で2022年を終えました。
来年こそは年間戦でも1位を獲りたい!
みんなでお片付けもあっという間に終えて、完璧な原状回復っぷり。
選手のみなさま、お疲れ様でした!
また来年~♪
〆のニンニクもちゃんと遂行してたようでなによりw
発掘版ブログ、サラッと書くつもりが後編は割と濃厚になってしまいましたw
でも改めてレース動画を見直すと、自分の走行具合がよくわかって良い復習になりました♪
また機会があったら、下書きから発掘してブログを書きたいと思いますw
今回もお読みいただきありがとうございました♪