前記事からの続きになります。
【前記事】
アパホテルで気持ちの良い目覚め。
廊下から見える富士山がすごい雄大でした。
毎朝拝みたい風景でございます。
雪が降り注いでいるのがまた美しい・・
朝食はボイフ近くの吉野家へ。
こちらも毎朝拝んでいる気がする牛丼山になります。
七味が降り注いでいるのがまた美味しい・・
こちらも昨日から拝んでおります面々でございますw
みんなで朝牛セットなり。
食ったらボイフ行くべ〜
モーターKVは昨日のうちに計測しておいて、お店に預けておきます。
それを今朝受け取ると、KV調整リングにマスキングテープで固定してもらえてました。
KV不足よりも面圧不足の方が気になっちゃうリア駆動マンw
今日の路面は大丈夫かな〜
店長?が名前も書いて貼っててくれましたw
記念にこのままにしておこう。
ポンダーはKOのTD4を支給されます。
カテゴリー事の自分のゼッケン番号のを取って、シャーシの好きなところに貼りましょう。
ちゃんと小分けされててシステマチック。
両面テープはすでに装着済みと至れり尽くせり♪
レース運営の準備の良さが素晴らしいですね!
計測感度も良いので、貼り場所に制限なしも嬉しす。
9時開店から2時間くらいまではフリー走行タイムなので、モーターとポンダー取り付けて、それぞれ不具合ないかの確認が焦らずできます。
路面の面圧具合もチェック。
昨日の朝イチ路面よりも安定はしてました。
みんなでボディ集めてドラミ〜
今回初参加なので、説明はよく聞いておきます。
ボイフブログにも集合写真などの様子がUPされてました♪
【BOYHOODブログ】
PIT席の関係で、参加定員は25名との事でした。
毎回あっという間に満員御礼になる人気っぷり!
今回も定員フル参加で開催です!
ワールドチャンピオン戦出場な強豪選手や、ボイフマスターな面々ばかりで挑戦し甲斐があります!
先輩方の胸を借りてレース初参加です!
自分が参加するMとXMは、ドラミ後にQ1開始です。
チャレGTはコントロールプラクティスがあるそうです。
- M系は、Q1・Q2・決勝2回の計4回走行。
- GTは、コンプラ・Q1・Q2・決勝1回(勝ち上がり有)の計4回走行。
という流れでした
操縦台はお好きな場所から。
コースの横幅はいつも自分が参加しているKARPよりも広いかも。
それゆえ端っこに立つと逆側コースの見え方は多少犠牲になりつつもあり、立ち位置選択は悩ましいw
Q1 チャレM
予選はスタッガースタート形式です。
一斉スタートじゃないこの形式は最高ですな。
KARPでもこの方式を採用してて、みんなが幸せになれる方式かと思ってますw
予選は団体戦!
速い人にはどんどん譲って
みんなでタイムを上げていこう!
(ミニッツでもよく聞いてた格言は真理かとw)
ただ、少しライン外れて譲ると、途端にリアが暴れ気味になってしまうリア駆動ちゃんw
譲るポイントも何箇所か事前に決めておきたいですな。
M08はゲロ撒きにはならないけど、リア横グリップ方向の薄い感じが難しい・・
ここを安定させるべくなオイル粘度やスプリングでロール具合を煮詰めていきたいけど、それはまた次回参加の時にでもw
そういう検証はフリー走行日に
じっくり行って楽しみたい♪
今日はレースを楽しもう〜♪
(まったりまったり〜)
で、走行結果はブービー賞w
大きなミスもなかったけど、みんなの巡航速度に追いつかない〜
でも、いいねいいね〜
この伸び代しかない感じが楽しいのよw
まだやれる事はたくさん山積み状態♪
色々セッティング煮詰めて、じわじわ追従していけるように楽しむぞ♪
Q1 Mスポ4x4
問題なのはM四駆こと、XM-01ちゃん。
昨日はゲロ撒き天国だったけど、今日はいかがかしら?
って、いきなりスタート直後のストレートエンドでくるりんぱ♪
オワターww
もちろん結果はドベでございますw
レース後のフリー走行タイムで、少しタイヤ選定をし直しましょうかね。
ランチタイム♪
タイヤ選定は終わってないけど、昼食時のお店選定は数日前に終えてますw
って、事でやってきたのは〜
からあげ本舗 とり若丸!
ニンニクが効いた唐揚げが最高に美味い!とのボイフ面々からの評判を伺い、昼飯は絶対ここにしようと決めてましたw
店長が購入希望者のリクエストを伺い、事前にお店に電話発注して頂いてたので、
自分らはお店にピックアップ係を担当しました♪
キャラバンで談笑しながらピックアップ!
って、車内がすでに
ニンニクくせぇぇ!!
(ニンニン最高!)
ニワトリなのか、ダルマなのか?w
絵力すごいイラストだわ〜
セッティングシートばりに個数や分量が書いてあるのがいいですね!
みんなで分け分けしやすくて良き良き。
色々メニューの種類はあったけど、醤油2個、塩2個のあいもりセットにしました♪
ニンニクが効いているのは醤油のみなので、苦手な方は塩で頼むのもアリですね!
ジューシーで味か濃くて評判通りめちゃうまい!
ライスは大盛りを選択。
柔らかめで暖かくて最高!
次回は特盛でもいいかも!
しかも特盛まで無料ですヨ♪
【メニューはこちら!】
次回は紅生姜合い盛りセットにしようw
【メシ食ったら頑張る】
細粒アスファルト路面が難しすぎてフルボッコでベッコベコに凹んでおりますww
— はせやん@おみそブログ (@HaseOmiso) February 23, 2025
(○⌓○)
決勝だってのに未だにベストマッチなタイヤ組み合わせが見つからない
ボイフ合宿に来ないとダメだな💖
(。-∀-)
唐揚げがニンニクガッツリ効いてて最高に美味しい♪🧄
みんなの分もお買い上げ〜 pic.twitter.com/oDOKyLkpWB
レース再開!
午後イチからM系クラスはQ2開始です。
M-08は特に変更せずにそのまま走行。
無難なく走れど、順位も変わらずそのまま。
2回決勝も、もう何もせずこのまま行くと思うw
XM01も変わらずドベw
午後になっても路面グリップ感は変わらずで、リアは巻き巻きなり。
昨日フロントタイヤを色々試し、
- Fには割と食い目なSラジソフトのSH
- RにはSラジハードのSHだったりH
が一番巻き具合が少なかったけど、もっとベストな選択がありそうな。。
と、決勝1回目が終わっても悶絶しながらまともに走れない様子を見ててくださったわっきーさんからタイヤチョイスアドバイスを頂けました!
フロントには昨日試したMグリだけど、新品目なMグリは未選択だったので、アドバイスを基に選択。
その結果、嘘のようにリア巻きがなくなり安定走行が可能に!
わ!すげー楽しい〜!
全くリアが巻かない!
これなら気持ちよく走れる〜♪
(もう次の決勝で最後だけど)
てっきりリアタイヤがダメかと思ってたけど、そこそこ食うフロントタイヤは思ってた以上に食わせてたのねw
新品目のMグリに変えてフロントの曲がり待ちが増えたけど、そこは今後の骨格セッティングで煮詰めて行けそうでした!(今は怖いからやらんけどw)
たまたまそれ持ってて良かった〜
2021年の赤レンガ参戦用に組んでた4年もののMグリだったわww
今のロットとかも組み合わせたり、ホイールの選定とかでもう少しだけフロント食うようにしたら、もっと快適ドライブできるかも!
それも今後の楽しみという事で!
これまた伸び代ということで堪りませんな♪
決勝ファイナル!
M系の決勝は2回行われ、総合ポイントで最終結果が決まります。
決勝はグリッド順の一斉スタートで盛り上がりますな!
Y下さんのアナウンスにもあるように、最初の1周はみんなで無理に追い抜いたりせずに綺麗に行こう!という提案がなされてます。
それも素晴らしい♪
綺麗な数珠トレインでまずは1周走るのも、ドライバー、観戦者共に見てて盛り上がりますね♪
タミチャレM 決勝2回目
わっきーさん(赤いカーズボディ)はスペシャリストなので第2操縦代の前からスタートという鬼ハンデですw
それでも速い速い!
後ろからどんどんガブガブ食べられていくヨ〜w
そんな決勝動画はこちら!
ちなみに動画撮影・公開について、運営さんへの確認、許可は頂いております。
楽しい様子がアップロードできて良かったです!
ありがとうございます♪
【タミチャレM 決勝動画】
結果は、
- 第1決勝が6位
- 第2決勝が5位
総合で6位でした〜♪
同じM08使いのせNA氏は、わっきーさんの次点で総合2位という好成績!
つまり・・
M08だからといって・・・
それは不利な理由にはならん!
負けた言い訳にもならん!
ならん!ならん!
(自分で言ってて耳が痛い)
早速せNAパイセンの使ってたボディを丸パクリ作戦する姑息なおぢさんの図。
ボイフでお買い上げ〜
これで次回は勝ったぜ!
(誰にも聞こえない位の小声)
最終リザルトで自分のベストラップは17秒677
トップわっきーさんからはコンマ8差w
M08同士のせNAパイセンからはコンマ2差!
次回こそは…
次回こそは…ぐぬぬw
Mスポ4x4(XM-01) 決勝2回目
決勝1回目のM四駆はズタボロだったけど、タイヤを変えて今度はどうかしら!?
レース進行の少しのインターバルを見つけては、走行具合の確認だけさせてもらえました。
リヤタイヤもツルツル丸坊主から新品目のSラジハードに変えて(これは前日OK確認済み)、フロントMグリとの調和性を確認したい。
そんな事はみんなはもう前日に済ませてるってのに、自分は今からスタートな感じww
確認いそげ〜!
PITとコースを慌ただしく行ったり来たり!
うぉぉぉ!
カツってキタァァァ!!!
(カツカツカツカツカツ)
【カツカツ機関車通りますご注意下さい】
カツカツカツカツ
— ami (@gennagaiki) February 23, 2025
2日間お疲れ様でした!
ずっと、はせやんさんが通ると
カツカツカツカツって音してましたw
また、遊びに来てね٩( 'ω' )و#カツカツカツカツ
カツカツ騒音撒き散らしてすいませんww
次回もっと楽しく走れたら、今度はブヒブヒ列車なりますがご承諾頂ければ幸いです。
ブヒィィィ♪
2回目決勝直前にちょっとだけ確認できて、ひとまず一安心。。かな?
もう巻き巻きとはオサラバだぜぃ〜(予定)
そんな決勝動画はこちら!
【Mスポ4x4 決勝動画】
終始安定して走れて、結果はなんと3位!
1周目からもMCのY下さんから
「はせやんが変わった!」
とアナウンス頂けるほど動きがガラッと良くなりました!
わっきーさんのアドバイス、本当にありがとうございますっ!
M四駆総合結果は、
- 第1決勝が6位
- 第2決勝が3位
トータル9ptですが、9ptがなんと4名もいて、
結果総合はみんなで仲良く3位でした〜♪
これでみんなギスギスせずに仲良く帰れるねwww
その後はチャレGTのマーシャルや観戦したりして楽しく過ごしました♪
黄色のグリッドラインがかっこいい!
レースの別視点動画は、オータニさんが絶賛編集中のようです!
完成したらココにリンク貼っておきます!
【第2操縦台視点がイイ!】
オータニさん編集ファイトです〜💖
— はせやん@おみそブログ (@HaseOmiso) February 24, 2025
完成したら自分のブログにもリンク貼らせてください♪
【追記】
オータニさんの編集が終わって動画公開されてましたので共有します♪
順位表とかも付いてて分かりやすい!
決勝2回分が漏れなく見られました!
アタシは雑魚MOBだったので、画角に入ることはほぼない感じですww
常に映りまくれるよう精進せねば・・
M四駆の決勝動画もUPされてました!
オータニさん編集お疲れ様でした!
抽選会〜♪
レースが終わると抽選会の開始です!
タミヤからも軽量BRZのボディなど、色々すんごいアイテムが届いてました♪
抽選方式は、アイテム掲示した後に封筒に入れた名前の紙を抽出して読み上げる方式です。
お店側からもいろんなグッズや、ラーメン箱詰めセットもあったりして、麺ヘラな自分はラーメン欲しかった!w
一緒に行ったみっきさんやN村さんがゲットしてて激しく裏山!
自分はチーズなお菓子を頂きましたヨ♪
クライマックスのトートバックとかも欲しかったな〜!
熱い抽選会でありました!
それが終わったあとは、明日からのコース変更に伴い、みんなで事前準備のお手伝い。
黄色いパイロンをどんどん剥がしていきます。
これの配置が微妙にR具合に変化がついてて、それがまたライン取りの難しさと楽しさを生むんですw
この絶妙な配置を考えているのは誰だ!?
めちゃいい仕事されてますw
一箇所に集めてお疲れ様でした!
木枠などの大掛かりな設置変更は明日からお店の方達で行うとのことでした。
新しいレイアウトが楽しみですね!!
子供達の書き初め?掲示がまた最高w
茶茶最強と書いてるゆきちゃんも前回来た時にはまだ小さかったけど、今や中学生でワーチャン選手に。
運営女性陣たちからもお菓子のお土産をもらい、帰りの道中パリポリ食いながら帰ろうw
いやぁ〜楽しかったボイフッドタミチャレ、通称ボイチャレでした!
【次回はボディ塗って再戦ダッ!】
お疲れ様でした!!
— せNA (@senastappen17) February 23, 2025
オヌヌメボディの完成楽しみに待ってますねー!!😁
反省会〜
これもRC遠征に必須な
締めの麺活カテゴリー!
アタシのメインカテゴリーでございます。
(美味い麺食って優勝して帰ろう)
静岡といえば五味八珍
ごみはっちんと読みます。
「ゴミ行こうぜ、ゴミ」
と声かけあっていつも向かうのですが、口語体だと語呂がよろしくないww
でも、ゴミのあんかけラーメンは最高に美味いです!
毎回自分はこれ頼んじゃうな〜♪
みんなヨダレが垂れてます。
(※写真はイメージです)
帰りは厚木あたりで力尽き、一旦休憩〜
って、すぐ近くのレジャランで遊んでるおぢさんからラブコールがががw
【カーペットが恋しいw】
そのままレジャランにどうぞww
— KURO96@寝坊野郎 (@KUROSUKE967) February 23, 2025
※ガラガラでござる pic.twitter.com/SKxXKK2NOz
以上、ボイフッド遠征日記でした!
BOYHOOD店長、運営の皆様、参加された皆様、初参加でご迷惑おかけしたかもですが、色々とありがとうございました!
またよろしくお願いします♪