手から出まかせ文字が止まらない、はせやん(@HaseOmiso)ですw
キーパンチャーの如く、妄想思考がそのままキーボードに直結してガリゴリ打ちこんじゃうんです♪
くそリプならぬ「くそパケット」を大量生成して、全世界の海底ケーブルに無駄に飛ばしております事を心よりお詫び申し上げませんw
さて!
おかげさまで、この記事でブログ開設から100記事目となりました!
三日坊主な自分が、まさかここまで続けられる事が出来たなんてw
読んでくださった皆さんからのコメントや、Twitterでのご声援に励まされてここまで続けて来られました!
本当にありがとうございます!
(寝ながら謝意!?)
また実際にお会いして、
「ブログ読んだよ~」
のお声掛けがどんなに嬉しかった事か…
記念すべき100記事目は普段の記事とは違い、ちょっとブログについての気持ちなどを記しておきたいと思います♪
先に謝っておきます。
今回も長文ですw
ブログ開設準備
今から1年8カ月前。
2017年10月に「おみそブログ」は誰の目に触れることなくヒッソリ開設されました。
ブログを始めるのにあたって、
- ブログサービス会社の選定
- 独自ドメインの取得
が必要になりました。
おぢさん…ブログのやり方なんてサッパリ?
なのに有料ブログサービスに、もう1年分のサーバーレンタル費を先に前払いしちゃった♪
更には年間管理料払って独自ドメインまで申請しちゃうなんて暴挙にw
【ムームーさんでドメイン取得♪】
ドメインも「.com」が安くて良かったのですが、新しく出たドメインの「.blog」の方がブログっぽいし!
おみそブログを見るのに、
omiso.blog
とそのまま打ちこむだけURLになるし!
「.com」に比べて2倍高かったけど、一度決めたらもう変更できないし、あこがれの自サイトURLに妥協はしたくなかったので、「.blog」で登録しました!
【歓喜のつぶやきw】
.comではなく、.blogのドメインにしました。
— はせやん🍜@おみそブログ (@HaseOmiso) October 2, 2017
.comの2倍高かったけど、、、
予定 ) https://t.co/JTtX5norE3
現状 ) https://t.co/VZdYmwLZ0G
アドレスも短くなるし、良しとしましょ♪#ブログ開設 #blogドメイン pic.twitter.com/x2huSXRfYT
こうでもして実際にお金を払って動き出さない限り、ダメな自分は一生腰が上がらないな・・
と判断して自分のケツをぶっ叩いたのですw
ンヒィ♪
もう後には引けない・・
(断たれる退路)
これらの下準備を、開設5ヶ月前の5月から動き出しました。
実際のサイト公開まで5ヶ月ほどの間に、
- どういうブログにしたいか?
- サイト全体のデザインは?
- CGキャラクターの設定
- 書けそうな記事のネタを羅列
などを考えてはメモ書きにずらずらとしたため、試行錯誤してみたり。
毎晩夜な夜なあふぅんあふぅん唸りながら、試しに1記事書いてみては、いやいやなんか違う…と消去してみたり…
とかしている間に、鳥さんチュンチュンな朝を何度迎えたことやらw
装飾などの見映えを良くする為のCSSというスクリプトの導入も大変でした…
(ちなみにこの写真は、上でも表示されているオレンジで囲まれたレ点チェックの箇条書き装飾CSSです♪)
途中でブログ全体の方針やデザインなどを大幅に変えたくなかったので、最初のスタートが肝心!
このように新規サイト立ち上げ構想や、その作業量には苦労しましたねぇ…
でもまだ自分は楽な方だったのかもしれません。
過去に少しばかりサイト経験があったのが役に立ったカモ!?
3分10円でネット接続してた時代
20年ほど前になりますか・・
テレホーダイと呼ばれる23~8時までの時間限定性の常時接続サービス(通称:テレホタイム)が始まる前の頃。
まだぴちぴちの20代の頃に、自分はホームページを開いておりました!
そう、当時主流のいわゆる「○○の部屋へようこそ!」というアレですw
ご多分に漏れず、自分もそんなホームページに記事をガリゴリ書いては夜な夜な更新しておりましたw
本名や顔もフルオープンという、今から考えたら恐ろしい事をしてましたな~
当時はオフ会という言葉が生まれ始めた頃で、「ご近所さんを探せ!」のサイトや、ネットサークルを立ち上げて頻繁にオフ会してましたね~
若いころのバイタリティたるやw
当時の写真w
日本酒呑んだくれてぶっ倒れてるのに、更にお尻から「しぼりたて原酒」を注入されるの図♪
ケツに突っ込まれキャラ…
この頃からだったのか…
自分・・
(ちょっと生き方を改めたい)
当時のみんな、今はどうしてるんだろう・・
その頃のSNSといえば、今は無きICQというインスタントメッセージアプリで繋がっていたので、今となっては誰ともコンタクト取れずw
どんなサイトだったの?
主なコンテンツは、当時ライダーまっしぐらでスピード違反で捕まりまくっていたおバカな頃だったので、免許停止や免許取り消しから再取得にかけてまでのドキュメント記事でしたw
- パトカーに拉致られ日記
- 警察の隠れ取締りの有り方について検事さんに噛みつく日記
- 取消処分者講習で2日間軟禁日記
- 免許再取得の2回目教習所で教官びっくり日記
おバカだねぇ~
若いって恐ろしいわww
久々に読んで見返したいな~と思えど、ハードディスクにバックアップしてたハズのデータは無くなっており、過去の黒歴史は完全になかったコトに…
当時のライダー読者が、今このブログを見ていない事を切に望みますw
でも、20年前のこのMOには残ってるカモ…
泣く子も黙る230MBの大容量!
懐かしいなぁ~
MOとは、紫外線や磁力の影響も受けず、100年保存可能で1000万回読み書きできる最強の光磁気メディアですヨ!
そんなに強固なデーター保持力を持ってしても、MOドライブが無ければ意味も無い。
ドライブ、もうさすがに製造して無いでしょ!?
これで読み取る事は出来まい…
黒歴史は完全に葬り去られた!
フゥ…
(あぶねぇあぶねぇ…)
色んな場所で記事書いてた頃
いつの頃からか、「ホームページ」→「ブログ」に名称が変わりましたねぇ
今はブラウザ上で装飾やら画像添付など簡単にできるブログサービスですが、その昔はHTMLコードべた打ちで文字装飾やグラフ作成などしてたんですよねぇ…
今でも文字の色味指定などちょこっと修正する分には直接HTML打ちこんだ方が速くて、若いころ覚えてた事が今になって役に立つとは・・
前職がゲームプログラマーでもあったので、先述のCSSを設定していた時にもその辺りの知識も今になってまたまた役に立つとは・・
やっぱり「若いころの苦労は買ってでもしろ」ですね!
若かりし頃は、VAIOノートを持ちだして飛行機の中でもホームページ更新しちゃう溢れる気力w
今じゃ無理だわ~
もう飛行機怖くて乗れないしw
DVビデオから切り出しのSD画質。
時代を感じますw
海外出張でオーストラリアのゴールドコーストに、年間2カ月くらい行っておりました♪
ノートPCは旅のお供。
安月給を叩いて、当時30万円するSONYのVAIOを買いましたな~
今からじゃ考えられない価格の高さ!
バッテリー1時間しか持たないくせにw
気持ち良い風の中、VAIOをカタカタ打ちながらのホームページ更新。
またこんな感じで、いろんな環境の中でブログを書きたいな~
と最近思うようになり、激安ノートPCを物色中。
自分はカフェとかにPC持ちこまない
ありゃ場所占有テロですわぃ
(茶飲んだらとっとと店出るタイプw)
ブラウザのクロームが動けば記事執筆が出来るので、マシンスペックはへなちょこで十分です。
速度よりもSSDで稼働時間長いのが欲しいですね~
【後日追記:結局買っちゃいましたw】
Chrome bookキターー!
— はせやん🍜@おみそブログ (@HaseOmiso) November 16, 2019
(゚∀゚)
最新機種で5万ちょっととは思えない!
外観もめっちゃオシャレ〜♪
懸念してたキーボードのエンターキーが広いタイプでめっちゃ嬉しい!
ブログ執筆が捗りそうだぜぃ〜
(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ウラァァ!🔥 pic.twitter.com/kcbsAdgpvW
【5万円代で15時間稼働すげぇ!】
ブログを中断してた30代
こんな経緯があった訳ですが、30代はまったくブログ活動などは一切してませんでしたw
結婚して子供も3人できたり、仕事もフリーランスとして独立開業したり、と20代と比べて私生活が忙しくなってきたのも有ります。
あと、折角大枚はたいて買ったVAIOちゃんが、独り暮らし時代に泥棒に入られて盗まれてしまったという事件もありました。。
毎日のように帰宅が遅くなってたある日の夜。
帰宅して家に入ると、暗い部屋でカーテンが風になびいて揺れています。
あれ?
窓あけっぱなしだったかな?
シャーーっとカーテンをめくると、窓ガラスが割られてカギを開けられて、窓が半開き状態に!
えーー!!
で、ででで電気ぃぃ!
急いで部屋の電気を付けたら、部屋中に物色して散らかした後で大惨事に・・
いや、これは普段から汚いだけかw
でも、ノートPCが無い!
あれ!30万するビデオカメラTRV900も無い!
あぁ!!元祖デジカメのQV-10も無い!
(いちいち説明口調)
やられた・・
泥棒に入られた・・
すぐさま110番して警察に来てもらう事、午前0時の真夜中。
明日も仕事は5時出発なのに…
でも、とてもじゃないけど寝られる状況じゃなかったです。
ドラマで良く見るような指紋採取で、ぽんぽんと粉当ててるし…
部屋中警察だらけだしw
その光景にちょっとワクテカしてるアポな自分w
今の時代だったら、
泥棒ナウ♪
とか呟いちゃってそう
(いいね押しづらいわ)
窓ガラスに置いていたコードレス電話の子機が進入時に倒されてました。
その拍子に受話器ONの状態になっていてからカウントを刻刻と開始していて、6時間経ってたカウンターが1秒づつまだ時を刻んでいるのを見たときに、なんとも言えない戦慄が走った事を覚えております・・
線路沿いのアパートだったので、電車が通過している騒音に乗じてガラスを割ったんでしょうね。
なんだか生々しいわ…
その後も、そこのアパートでは愛車のバイク(RVF400)も盗まれちゃって、踏んだり蹴ったりな独り暮らし時代でしたw
その頃はホームページ日記に仕事の様子なども詳しく書いていたので、もしかしたら泥棒犯人が生活パターンを盗み見してたカモ…
そういう事もあって、ホームページ製作は辞めてしまいました。
【懐かしの忌まわしき地w】
おはであります
— はせやん🍜@おみそブログ (@HaseOmiso) October 12, 2018
今日、明日は川崎市は日吉駅辺りでお仕事です♪
日吉は20歳前半に一人暮らししてた場所
懐かしのボロ家があった場所を訪れると、そこはコインパーに〜
線路沿いでうるさかったなぁ〜
バイクは盗まれるわ、泥棒に入られるわ、思い出深いですわぃw
かつての庭はゴミ溜めにw
( ゚д゚) pic.twitter.com/3Wleca6WoJ
ノートPCとビデオカメラ、デジカメなどを盗んだ犯人は、後日無事に捕まりました。
警察が自宅に、
「今、犯人を連れてきた。何か言いたい事があるなら直接言うか?」
と訪ねてきました。
文句の一つでも言ってやりたかったですが、
犯人の顔を見たら、絶対一生忘れられない・・
と思い、面会せずに帰って頂きました。
泥棒さん、貴重な体験をありがとう。
その後の賃貸アパートでは2階を選ぶようになりましたとさw
教訓
線路沿いの1階はかなり危ない!
40代でブログ再開
10年以上のブランクを経て、約2年前にホームページ製作、もとい、ブログ発信を再びしてみようと思い、おみそブログを立ち上げました♪
自分の私生活も30代に比べたら大分落ち着いてきましたし、ネットの世界も劇的に変化してて色々面白そうだったので、これはチャレンジしてみたい!
そう思い色々頑張ってサイトを立ち上げて、初めて公開した最初の記事を今読み直してみると・・
その恥ずかしき事この上なしw
ひでぇ…
これはひでぇww
(なんじゃこりゃw)
ずらずらダラダラ意味フな7000文字も書いてある!
これはもはや文字テロだw
そして黒歴史だw
【駄作を世に放った責任は重い…】
とにかく色々書いてみて、執筆レベルを上げて行こう!
幸いにして、書きたいネタはどんどん湧いてくるんですw
開設当初は、便利グッズなどの一般的なネタやラーメンネタが多かったです。
なんか方向性が見えてきた20記事目ころ
20記事目を突破したあたりから、自分が大好きなタミヤのRCカーのラジコンネタ記事を書くようになってから、サイトの雰囲気が変わったような気がしました。
好きなラジコンネタなので、書くのも熱意のこもった記事をガリガリ書けるし、どんどこ量産して記事数もうなぎ昇りに増えてきましたw
開設してからほとんど反応が無くて、
このブログを見ているのは自分だけじゃね?
という時期が2,3カ月はあったと思います。
PV(ページビュー)数も、1日20程度を推移してました。
沢山時間をかけて記事を書いても、ほとんど読まれないんじゃ…
書く意味ってあるのかしら?
と思う事も有りましたが、でもこれもブログ論でよく言われている事で、この時期の反応の無さに書く気力が途絶えて離脱してしまう新規ブロガーが大多数だと…
自分はそうはならないゾ!
頑張って書いて書いて乗り切る!
ブログ開設して1年後
気付けば記事数は48個になってました。
他のブロガーさんと比べたら、どえらいスローペースですw
週1更新くらいの頻度ですね。
そんなマイペースで1年やってきたある日。
ついに目標であった月間1万PVを達成することが出来ました!
今日通知が飛んできて確認したら…
— はせやん🍜@おみそブログ (@HaseOmiso) October 24, 2018
大変ワタクシ事で恐縮ですが、初めてブログの月間PV数(閲覧されたページ数)が、10000回を突破しました!
m(_ _)m
ブログ開設から早1年。
記事数もまだ48でのんびり更新ですが、次は記事数100、PV数30000を目指して頑張ります!
∠(`・ω・´)#ブログ #はてなブログ pic.twitter.com/MaXdWOg132
最初の頃は1日20PV位だったのに、この頃は1日300PV位でした。
目標値の達成も嬉しいですけど、それ以上にブログのコメント欄に書きこんで頂けたり、Twitterで記事の感想など頂けたりすることが凄くうれしかったです。
反応頂けるって凄い大事!
最初は何書いても無反応だったからw
その4カ月後には
1万PVをようやく達成した9月から、わずか4カ月後の2018年1月。
いきなり月間2万PVを達成!
いろいろとSEO対策を意識したりして、検索ページの上位に入るように努力してみた結果が良かったのかもしれません!
【あこがれのタミヤ公式さんと♪】
Googleで、タミヤさんと、@rcmonkeyblog もんちぃさんに挟まれておみそブログが表示されてる!
— はせやん🍜@おみそブログ (@HaseOmiso) April 14, 2018
有名サイトと一緒に並べて嬉しい!w
(゚∀゚)
昨晩公開したばかりだけど、もう自己最高PV数にw
読んで頂いてありがとうございます!
m(_ _)m
https://t.co/D3FqaExtS2#ブログ #タミヤ #ラジコン #RC pic.twitter.com/pCSH6eW4Zx
また、他のサイトさんからリンクを張って頂けたりしたことも大きな要因でした!
沢山の方に読んで頂けてるんだ・・という実感とともに、モチベーションもグィグィ上がりますw
そして次の大台に
この100記事目をUPするタイミングで、ついに目標の月間3万PVを達成しました!
この数字にはとても大きな意味があって、月間なので1日あたり1000ページ閲覧されないと、30日間で3万には達しない所です。。
1日に1000ページか・・
ハードル高い・・
(ちょっと無理かも…)
頑張って記事を増やしつつも丁寧に書き、RC記事ばかりだったのをコストコネタや外食ネタを書いてみて、新規ユーザーさんが増えるよう努力してみました。
そのお陰で1日1000PV前後をずっと推移していて、2万PVの時と同様にまたまた4カ月後に1万PV上乗せが出来ました!
月間ユーザーさんも1万人を超えて、多くの方に読んで頂ける事を実感してきました!
これからの目標
あまり数字ばかり追いかけて、内容の乏しい記事を乱立してPV数を増やしても意味が無い事です・・
しっかりと丁寧に記事を書いて、折角読んで頂いた方の心に少しでも何か残るような、または何か役に立ったような記事を目指して行きたいです!
先日もラジコンレース会場で、初参加された親御さんから、
「おみそブログを見て、参加の仕方などわかり易く書いてあって大変助かりました」
という感謝のお言葉を直接頂けた時は、本当に感動しました!
自分の記事によって、RCのレースイベントに参加してくださった人が増えた事や、そのお子さんがレース体験する事が出来たキッカケづくりに加担できた事が嬉しくて!
レース参加体験記的な記事を頑張って書いた甲斐がありました!
【RCサーキット様からもご紹介頂けました♪】
岡山のRCサーキット「G-WORKS」さんの公式サイトで、おみそブログ」を紹介して頂けました!
— はせやん🍜@おみそブログ (@HaseOmiso) May 24, 2019
ヽ(´▽`)/
1年前のブログで、やりたてな頃の記事でちょっとお恥ずかしいですが、過去記事を発見してくださり、ご紹介まで頂けて嬉しいです♪
G-WORKSさんありがとうございます!https://t.co/CDlhHGTiFe
他にも・・
- いつも読んでくださっている方とラジコンサーキットでお会いしたり・・
- 仲良くなったみんなで集まってレースに出たり・・
- ラジコンショップに遠征に行ってもブログのお陰ですぐに打ち解けたり・・
ブログがきっかけで、どんどんステキなご縁の輪が広がっていきました!
それってPV数とかでは計りしれない、まさにプライスレスですよね!
こんな素敵な体験をできるようになったブログのチカラにはビックリです!
過去のホームページ時代から続いてきたブログ生活を、40代になって再開して本当に良かったと思います。
100記事達成を狙いつつも、50記事辺りで
ちょっと無理かな・・
と挫折しかけましたが、皆さんからの声援を頂けてどんどん記事をUPすることが出来てからは、なんだかあっという間だったような気もしますw
いっぱい記事を書いてきて、最初の頃に迷走してたサイト全体の構成や書き方などは、ほぼ固まってきました!
100記事はゴールではなく、ようやくスタート地点に立てたような気持ちです。
次は200記事を目指して・・
- 自分のペースで無理なく!
- 書きたい時に書いて!
- 義務感で嫌々書いたりせず!
- PV数の結果だけに囚われる事なく!
- 楽しく熱意が伝わる記事を目指して!
そんなに頑張らず、気楽にお遊びスタイルで運営して行けたらと思います~♪
今後ともブログ、そしてTwitterでも末長いお付き合いのほど、よろしくお願いします~♪
今回8000字ダヨ~
また文字テロしちゃったよ~