ラジコン
レースが有ったのは2週間前。 もう色々忘れかけてるけど、写真を元に思い出して自分への今後の備忘録としてしてメモっていきたい。 今回は土日でお泊まりの2日間参戦であります♪ 初日はフリー走行デー。 特にRCネタは多くない初日でありますが、KARP参戦の雰…
2ヶ月前の7月に初めて参加したKARPのプロストックカテゴリー。 その参戦記はか書けてないけど、初参加で学ぶ事も多々あって楽しかった! 12GT-R仕様のシャーシのまま、タイヤとモーターだけ変えたマシンでAメイン入りまで食い込めたけど、マシンはまだまだ戦…
タミグラ五反田TOC戦の熱も冷めやらぬ中、KARPタミチャレ年間戦ラウンド3が8/20(日)に開催されました! タミグラではAメインの舞台を走れなかったけど、あの時Aメイン入りしてたM賀さん、T口さんもKARPに参戦されるのでTOC戦リフレインな感じで楽しめそう! …
タミグラTOC戦 1日目参戦記 後編でございます。 前編でだいぶおふざけし過ぎたので、後編はサラッと記しますかねw 【前編はこちら】 www.omiso.blog 練習走行も終わり、ドラミとコンデレ開始。 ドラミは以前のように操縦台前で全員集合して、3字の人文字写…
ヒーハー! 真夏の青空にそびえ立つTOC! 4年ぶりに見る光景にウルッとしつつw ほんと久しぶりの室内カーペットタミグラ! 前回は2019年が最後のTOC戦でしたな。 【過去記事】 www.omiso.blog この頃はまだM08が発売してなかった?のか、自分はM07で参戦して…
DAY1に続き、DAY2のミニッツカップの様子です。 【DAY1記事】 www.omiso.blog 前日夜の小田原Nightのダメージがデカく、会場入りしたのは一番最後なアタクシ。 駐車場には誰もおりませんw もうみんなとっくにPIT設営済ませてる頃かしら…うっぷ。。 自販機で…
ラジコンメンテで頻繁にする作業といったら、、 ベアリング外し! アップライトから、ホイールから、ひたすら外しては洗浄注油してまた戻す。 もうこの作業 5万回くらいやってる気がする (来る日も来る日も着脱作業) 毎回取り出しずらい作業をする度に、 …
F1スポンジタイヤのグリップ感にドハマリ中な最近であります。 今までスポンジタイヤなカテゴリーをやってこなかったので、 この絶対的なリヤグリップの安心感はタマランですね♪ もちろん無茶し過ぎたら破綻するけど、ゴムタイヤに比べたらなんのそのw ゴム…
前記事からの続きになります。 【中編】 www.omiso.blog 前記事でこさえたシートタイヤを手に、再びつくばRCパークのある茨城県へ! 以前は遠くて全く行った事がなかったサーキットなのに、ここ最近は行ってる頻度が高いw つくパー最寄りに我が愛するゆで太…
前記事からの続きになります。 【前編】 www.omiso.blog シートタイヤを接着する前に、今回はコレを使ってみました。 ホイールをコレでごりごり削って、接着剤の付きを良くしてみます。 100均で売ってたもじゃもじゃ状のタワシ? コンクリとかのお掃除に!的…
最近スポンジタイヤを作る喜びを知ってしまった、はせやん(@HaseOmiso)ですw 最初は懸念してたタイヤ作り。 いちいちスポンジ貼ったり 削ったり整えたりとか めんどくさいofめんどくさい (面倒臭がりなO型星人) でもやってみたら、まぁ面白い! ラジコン…
4月初旬につくばRCパークに行った時の日記になります。 って、今頃!? もうね・・ インプットが多すぎて アウトプットが追いつかない… (ネタが溜まる一方でして…) さて! 表題にもある通り、前記事ではスポンジタイヤをこさえるところまで書きました。 【…
前記事からの続きになります。 【前編】 www.omiso.blog 前編では輪っかにしたタイヤを接着する所まで終えました。 次はそれをセッターにかけて整える工程をやってみました! 固定してた養生シートを剥がしたらこんな感じ。 タイヤ表面までベッタリ付いてる…
F1ワイドにぞっこん中な自分でありますが、最近何度か走って思ったことは・・ タイヤがよく欠けちゃう・・ (買ったばっかりなのにぃ) 【端っこがゴッソリと…】 いつまでも経理漬けになってたらラジコン準備できん!って事で、気持ち切り替え今からは明日か…
前記事からの続きになります。 【前編】 www.omiso.blog レース開催日の朝。 ホテルて朝食をもぐもぐしながら、ipadのライブ配信を見る。 前日から入ってた人の練習開始時間は、9時からな後半の部なのでゆっくり出勤できるわけであります。 でも、先日行われ…
ブログの管理ページ見てたら、下書きのままお蔵入りになってた記事は多数あって・・ せっかく写真撮ってるし、そのまま消しちゃうのはもったいない。 いくつか再発掘して、備忘録的にサラッと書き上げようと思います。 本当に短絡的にサラッとなので、なにも…
静岡は裾野市にありますロックウェーブさん。 17周年記念レースに今年も参加してきましたヨ! 15周年、16周年と参加して、今年で3回目♪ いつも素敵なイベントをありがとうございます! そして17周年おめでとうございます! ここ1年ほど以前のように頻繁に…
前記事からの続きになります。 【前編】 www.omiso.blog いよいよ始まる第一予選。 全てはこれからの走行のために準備してきた・・ あとは優勝目指してアタックするのみ! 第1予選 タミチャレM まずはタミチャレMから予選開始。 3分予選のスタッガー形式。 Q…
優勝とは、1番トップになること。 優勝とは、表彰台のど真ん中に立てること。 優勝とは、様々な要素が紡がれて舞い降りてきたご縁のこと。 だが、いまだかつてタミチャレMで優勝を経験していないアタクシ。 南足柄のMAPの頃からも! 川島町のKARPになってか…
2023年になり、気づけばもう4か月。 4月になって新年度になったと言えば・・ そう!タミチャレ開幕戦でありますww 各ショップで年間連戦で開催されてるタミチャレですが、KARPでもrd.1~rd.4の年4回開催されてます! 去年度rd.4の最終戦の様子はどうたっ…
中編からの続きになります♪ 【前記事】 www.omiso.blog ラジコン走行開始! 重機見学、化石発掘と楽しいイベントを満喫し終えて、 コース脇に設置したPITテーブルに戻ってきました♪ 自分の車もすぐ後ろにおけるので、設営もめちゃ楽ちんですヨ! 卓上の化石…
前編からの続きになります♪ 【前記事】 www.omiso.blog 憧れのダンプ! こちらのイベントに参加した目的のうちのひとつ! 実際に目の前でダンプを見たかった! ムッハーー! やっぱでけぇぇ! やっと実物見れた! (恋焦がれてついにご対面) そしてコレがや…
4/2(日)にCROSSMISSIONフリーラーニングというイベントが行われました。 【公式サイト】 ren-x-mission.com その中で開催された、出張まりぞうランドのラジコン広場で遊んできましたヨ♪ 【そらラジさんのTwitter告知】 4/2の #出張まりぞうランド にお越し…
4/2(日)に採石場でラジコン走行イベントが開催! という事で、採石場に持っていくラジコンの準備を前日に行いました。 そんな準備日記を軽めにサラッとw 天気が良かったのでお庭にPITを設営してみました。 ここならオフ車の砂埃とか落ちても気にならない♪ …
3/12(日)に開催された、ミニッツ初・中級者対象のレース「marチャレンジ」に参加してきました! その様子をサクッとご紹介♪ 最近ブログの文字が長すぎる事を課題に感じ、1000文字くらいでサックリ書いて行きたいですな! その分更新頻度を上げていきたい20…
日曜日の午後。 冬のわりにはそこまで寒くなく、日差しも穏やか。 となると、RC民はボディ塗装かタイヤ接着をせずにはいられないという発作がががw 乾燥してて天気が良い日は 絶好のタイヤ接着日和! (ポン抜き日和もあるらしい) 日差し降り注ぐベランダ…
今年からブログ更新は早いうちに書き上げよう、と心に誓ったはせやん(@HaseOmiso)ですw 誓っただけなので 実行するとは言っていない (実現性が早くも危うい) PCの前に座らずともブログ書けるように、iPad用のキーボード&マウスも新たに買いました! これ…
前記事からの続きになります。 【前記事】 www.omiso.blog 前記事ではリア周りまでのパーツをご紹介しました。 次はフロント周りのパーツです! フロント周り OP-1153 F103カーボン強化フロントサスアーム T社製キター♪ メインはZENパーツで組んでいくけど…
最近ブログを書けない日々が続いてる間に、2022年が終わって新たな年を迎えてしまいましたw そんな去年の年末辺りに、M-08やミニッツに続き、新たな後輪駆動を始めてみました! その名も・・ F-1ワイド KARPでタミチャレの月とは違うトゥエルブレースの時に…
前記事からの続きになります。 【前編】 www.omiso.blog 前編では、ホテルでメンテをする画像UPの所で書き終えてました。 駐車場からえっちらこっちら運んできたRC機材一式。 機材一式をテーブルに広げて領域展開っ! さぁ…2カテ分をメンテするか! ホテルで…