レースが有ったのは2週間前。 もう色々忘れかけてるけど、写真を元に思い出して自分への今後の備忘録としてしてメモっていきたい。 今回は土日でお泊まりの2日間参戦であります♪ 初日はフリー走行デー。 特にRCネタは多くない初日でありますが、KARP参戦の雰…
2ヶ月前の7月に初めて参加したKARPのプロストックカテゴリー。 その参戦記はか書けてないけど、初参加で学ぶ事も多々あって楽しかった! 12GT-R仕様のシャーシのまま、タイヤとモーターだけ変えたマシンでAメイン入りまで食い込めたけど、マシンはまだまだ戦…
ミニッツの電池ケースで何か良いものは無いかしら? 3Dプリンターで自作されてる方もいらっしゃって、みんな器用な事この上ないw これが今まで使ってたレースカテゴリー分けできる電池スタンド。 本来はマニキュアを収めるケースかと思われw ダイソーの化粧…
タミグラ五反田TOC戦の熱も冷めやらぬ中、KARPタミチャレ年間戦ラウンド3が8/20(日)に開催されました! タミグラではAメインの舞台を走れなかったけど、あの時Aメイン入りしてたM賀さん、T口さんもKARPに参戦されるのでTOC戦リフレインな感じで楽しめそう! …
タミグラTOC戦 1日目参戦記 後編でございます。 前編でだいぶおふざけし過ぎたので、後編はサラッと記しますかねw 【前編はこちら】 www.omiso.blog 練習走行も終わり、ドラミとコンデレ開始。 ドラミは以前のように操縦台前で全員集合して、3字の人文字写…
2023年8月 ミニッツお仲間のヤスさんが、九州は福岡と遠い地へ転勤されると聞いたのは2ヶ月前の箱根カップの時でした。 ヤスさん、、 初めてお会いしたのは、1年ちょい前のmarチャレの時でした。 自分がウレタンレースに出始めた頃で、レース開始直前にフリ…
タミグラ五反田戦のフレッシュクラスで、初めてレース&カーペットコースデビューした娘っ子。 今までお外でランチボとかで遊んでたけど、室内コースを走るのは初めて。 まともに走れるかドキドキしながら見守ってたけど、それなりになんとか走れてて。 22名…
ヒーハー! 真夏の青空にそびえ立つTOC! 4年ぶりに見る光景にウルッとしつつw ほんと久しぶりの室内カーペットタミグラ! 前回は2019年が最後のTOC戦でしたな。 【過去記事】 www.omiso.blog この頃はまだM08が発売してなかった?のか、自分はM07で参戦して…
週末のタミグラTOC戦で走る子供らのマシンも昨日でようやく完成! その動作チェックをしにレジャランで試走しましょかね と、その前に開店直後のタムタムで色々物色。 久々に来たら店内レイアウトが変わってて、無料ミニ四駆コースも出来てました。 F1のスパ…
準備期間はあと1週間しかない! 仕事の合間に準備終えて試走まで出来るかしら… って、考えてる間に手を動かすっ!! 日曜Mラリー用のM07ちゃん 先日作ったNグリップも装着して、久々にFFマシンをギヤボックスまで開けてメンテ完了なり♪ M07の準備をしている…
KARPのプロストック参戦ブログも書きたいと思いつつも、 もう次はタミグラ公式レースが近づいてきた! ミニッツカップの箱根戦が終わったと思ったら、KARP、そしてタミグラと、、 なんだか最近目まぐるし過ぎて、もうちょっゆっくりRCを楽しみたいと思いつつ…
DAY1に続き、DAY2のミニッツカップの様子です。 【DAY1記事】 www.omiso.blog 前日夜の小田原Nightのダメージがデカく、会場入りしたのは一番最後なアタクシ。 駐車場には誰もおりませんw もうみんなとっくにPIT設営済ませてる頃かしら…うっぷ。。 自販機で…
今週末はKARP開催! 今月は珍しく12GT-Rは未開催なので、そのシャーシを使ってプロストッククラスに初参戦してみようと企みつつ… って、もう1週間も無いけど準備とか間に合うかしら… ボディは透明だし、デザインすらしてないしw 何気にボディ製作が1番時間食…
前記事からの続きになります。 【前記事】 www.omiso.blog Q1,Q2を終えて、総合2番手のポジションが確定しました! 決勝はAメイン2番手スタートであります♪ ミニッツカップの中では、自己最高成績で嬉しい! 操縦台の立ち位置はどこを選びましょかね… 今回…
前記事からの続きです。 【前記事】 www.omiso.blog 第1予選 今回のEVO NVクラスの参加者は、大盛況だった去年より更に多い54名 全カテゴリーの中で1番多い! 人気のあるカテゴリーですね! 参加者たくさん! (゚∀゚)イイネ! 猛者もたくさん! ((((;゚Д゚)))))…
今年も楽しく参加できましたミニッツカップ箱根戦。 去年はカップ自体が初参戦で色々流れが分からない所もあったけど、 開催場所も去年と全く同じなので、今年は少し余裕が持てました。 【前日準備の様子はこちら♪】 www.omiso.blog 前日の妄想セッティング…
Q1で2位 Q2でTQ獲れかけたのに、最後やらかして勝手に撃沈w 総合判定で愛するライバル魚さんに1秒ちょい届かず、予選TQ獲れずでしたがAメイン2番手でスタートな決勝! 目の前の魚さんを追いかけて、途中で棚ぼたで抜かしトップを取ったのも、あっという間に…
前記事からの続きであります♪ 【前記事】 www.omiso.blog カップ2日目は参戦できないので、魚さんと一緒に岐阜にある「マイホーム」サーキットさんへやってきました♪ カップ会場から車で30分くらいと近い! 駐車場も広い! 中に入ると不思議な感じ! お花な…
いよいよ明日はミニッツカップ箱根戦! 1年ぶりにやってまいりました! がっつり全バラメンテまではしてないけど、いつも通りそこそこな感じでw シャーシリフレッシュまでやりたかったけど、そこまで時間取れず断念。 あんまりレース前に全部変えちゃったら…
半年前の出来事を思い出しながら執筆中。 カップ当日の事を色々思い出してきて楽しいなw って、だんだんボリュームが「こみそブログ」の容量を超えてきてるようなw 書き出すと色々思い出しちゃって追記しちゃう~ なのでやっぱ、おみそブログとして多めに書…
ミニッツカップといえば、去年の年末に中京戦に参戦してました♪ が、全然記事化できずに写真は埋もれたままw 今こそ「こみそブログ」で発掘してみよう♪ ざっくりと想い出フォト的にw 本番前に中京レイアウトの練習をすべく、グるグる成増本店さんに2回目の訪…
昨夜に続き、今夜もmarさんで走りました♪ まずは腹ごしらえ。 山田うどんの日替わり定食(温かい蕎麦)です。 水曜の日替り定食は、豚味噌焼肉丼セット830円なり♪ 爪楊枝しゃぶりながら満腹満腹〜♪ 外に出ると涼しい風が気持ち良い鱗雲な夏至の夕暮れ。 はい、…
一昨日のKARP戦が終わったと思ったら… 今度は週末のミニッツカップに向けて、カテゴリチェンジ! ミニッツ練習であります!w 鼻息荒く、marさんにやってきましたヨ♪ 自分は行けなかったmarチャレのリザルトが張り出してました。 どの大会でも優勝叩き出して…
サーキット走行終えたら即ブログ! それを目指して始めた「こみそブログ」なんだから、今日書かなくてどうする!w 写真数点と今日の出来事をサクッと振り返ります♪ 朝は定番の山田うどんからKARPはスタートw 店内に入れば、KARPメンバー御一行様と集合できて…
ラジコンメンテで頻繁にする作業といったら、、 ベアリング外し! アップライトから、ホイールから、ひたすら外しては洗浄注油してまた戻す。 もうこの作業 5万回くらいやってる気がする (来る日も来る日も着脱作業) 毎回取り出しずらい作業をする度に、 …
F1マシンの修理行いました! 先日の谷田部練習で大破したF1フロント部。。 数ヶ月前に始めたばかりのF1マシン。 最初は製作を全部MOTさんにお願いしてたので、どういう作りなのかもサッパリ分からず手を出すのが怖かったw 今日初めてバラして組み立てて、や…
おみそブログも開設してそろそろ6年。 ネタは日々あれど、全く記事化が出来ないまま月日が流れ… そのまま忘れ惚けること多々あり… Twitterにはバンバン投稿する廃人のくせにw、一向に記事が増えないジレンマ。 6万ツイート…… ミニッツ界隈でも、練習やレース…
F1スポンジタイヤのグリップ感にドハマリ中な最近であります。 今までスポンジタイヤなカテゴリーをやってこなかったので、 この絶対的なリヤグリップの安心感はタマランですね♪ もちろん無茶し過ぎたら破綻するけど、ゴムタイヤに比べたらなんのそのw ゴム…
前記事からの続きになります。 【中編】 www.omiso.blog 前記事でこさえたシートタイヤを手に、再びつくばRCパークのある茨城県へ! 以前は遠くて全く行った事がなかったサーキットなのに、ここ最近は行ってる頻度が高いw つくパー最寄りに我が愛するゆで太…
前記事からの続きになります。 【前編】 www.omiso.blog シートタイヤを接着する前に、今回はコレを使ってみました。 ホイールをコレでごりごり削って、接着剤の付きを良くしてみます。 100均で売ってたもじゃもじゃ状のタワシ? コンクリとかのお掃除に!的…