前記事の続編です。
検索から来られたかたは、前編もご参照どうぞ!
【前記事】
アッパーデッキの作成
次はアッパーデッキです。
サーボ、受信機、アンプ、バッテリーなど、メカを乗せる土台ですな。
複雑そうに見えますが、パーツ3点で構成されてます♪
まずはサーボを固定して…
って、サーボホーンにピロボール付け忘れてる写真w
でも・・
ニュ、ニュートラル出しは…
ちゃんとやったんだから!
(震え声)
このあとネジ外してピロボール付けようとしてぐりぐりしてたらホーン全部がぽろりんちょ♪
再びアンプ繋いでニュートラル出しの刑に…
(もうやだ…)
下デッキと連結する前の図。
説明書では既にこの時点でアンプや受信機を乗せている手順だけど、実際の配線の具合などを確認したかったので後乗せサクサク方式で♪
アッパーデッキをよっこらっしょっと御神輿して、ビス4本で連結♪
ふむふむ、こういうイメージね…
サーボ上にアンプが良さそうかしらねぇ…
乗せたあとにサーボホーンにタイロッドを取付け。
まだちょっと角度が付いてる…
9mmピロボールには3mmスペーサーでも良さそうですねぇ…
メカ乗せ楽しい♪
本当はアンプと受信機が一体型のタミヤのTRE-01を使おうと思ってましたが、持ってた2個は息子のお友達に渡してた事をすっかり忘れてたw
いつの日かスペアで買っておいた、ホビーウィングのクイックラン1060を使いますヨ!
2000円代で買えて、防水だし、BEC出力も余裕あるし、低電圧のセーフティ機能がジャンパーピンの差し替えだけで可能(セッティングカード要らず)だし、ちょっと値段以上のデキル奴w
(リフェ使用時はNi-MHのジャンパーにしておかないと、すぐにセーフティで50%出力になってしまうので要注意です!)
お遊びマシンには持ってこいだし、ブラシモーターレース時の予備アンプとしても安いから常備しやすいのでおススメです!
【複数台持ちには安くて助かります!】
アンプはサーボの上にコンパクトに乗せられました♪
モーターへの配線もギボシのままでOKOK♪
受信機は軽いので、一番てっぺんの場所へ。
アンプも受信機の位置に試しに置いてみたけど、なんか重心やら重量バランスが悪かったので、この位置に落ち着きました。
電源スイッチもアンプ自体に取付できるので、いちいち両面テープで固定場所探して貼る必要も無し♪
愛すべきひょふひょふタイヤ
インナースポンジは付属してなかったので、かなりブヨブヨちゃん。
やっぱランチボは中空タイヤがヒョフヒョフいわないとねw
インナーなんて邪道ですワィ!w
接着指定だけど…まぁ…
接着せずにやってみようっと♪
(いざとなったら邪道インナーを…)
ホイールの固定方法は、通常のツーリングカーと同じように2x10mmのシャフトを通して六角ハブで固定。
その後ホイールにハメるのですが・・
いつもの六角アルミナットではなくて、ビス止めでした!
ダンシングライダーと同じスタイルですね。
この方式、ビス穴が舐めそうで怖いんだよなぁ~…
バッテリーはダンシングライダーでも使っていたリフェを使えますヨ!
もちろん乾電池でも使えますので、このリフェバッテリーを持ってない方でも大丈夫ですよ!
ダンシングとバッテリーの乗せ替え面倒だから、もう1本買おうかしら…
【1本で30分以上は余裕で走りますw】
タイヤを取り付けたら、一気にランチボ臭がww
アンプのタミヤコネクターをT型にハンダして、配線をタイラップでキレイにまとめよう~♪
バンクしてリーンウィズになるギミックすげぇw
速く走らせたいぃぃ!!
だがその前にボディを作らねば
速く走らせたい気持ちが焦りを生んだのか、とんでもない写真が撮れてもうた!
あ!カット前なのに!!
フェザータッチで割れ目を入れて…
カットラインから優しくほどいてから…
保護膜ぺろんちょするんですヨ…
奥さん・・
(理性 vs 本能)
なのに、待てない男は先にフィルム剥がしちゃったヨ!
なにしてんの!自分ww
ったく・・
自分にむかっ腹が立ちながらも、ボディをカットする曲線ばさみを探すも見当たらない…
そういえば長男が借りパクしていってた気がする…
曲線ばさみも、デザインナイフも無い状態で、普通のカッターを駆使してなんとか切りだしたワィ…
【やっぱ道具大事…】
チッ
— はせやん🍜@おみそブログ (@HaseOmiso) August 15, 2019
手こずらせやがって…
まぁいい、、#ベジータ風#最近DB芸人のR藤本さんにハマり中w https://t.co/BqngdbePQU pic.twitter.com/qmBgZlUP89
ひとまず切りだし完成♪
だが・・
【ステッカーの存在を…】
タミヤにはデカールハサミというお布施品があります。
— manpei370z (@manpei370z) August 15, 2019
ステッカーの切り出しには、デカールバサミを使うと幸せになれるそうな・・
今まで曲線ばさみで切りだしてたワィ…
【タミヤの伝家の宝刀】
いまだ未体験なゾーンで1度その切れ味を知ってしまったら…
もう二度とデカールバサミ無しでは生きていけないカラダになりそう…
ぽち♪
なんか届いたw
だれ! 発注したのは!
T社の妖精さんかな?
(T社の陰謀という事にしとく)
曲線ばさみやデザインナイフも息子に借りパクされまくりなので、自分用に再度購入…
ステッカー貼り前の、ぬるんとしたランチボちゃんもまた一興
オリジナルステッカーの貼り位置思案に、この画像をお使いくださいw
ボディの脱着は、この磁石でピタッと止まります!
これすんごい強力!
1個ひっぺがすだけでもなかなか力がいる程でしたw
なのでボディズレなど皆無かと!
コケまくりが多い日でも安心♪
待ち切れずテスト走行♪
待てない男はステッカー貼る前なのにテスト走行しちゃうという暴挙に!
カーペットならキズも付くまい…
届いたばかりのデカールバサミを横目にシェイクダウン!
【ランチボミニのテスト走行動画】
めっちゃ面白い!!
ミニサイズになっても、動きも音もランチボイズムはそのままに!!
懸念してたトラックタイヤもカーペットにバリ食いで安心!
簡単にウイリー出来るし、コーナリングもちょっと無理をすると倒れるという絶妙な感じが面白い!
しかもファインスペックなら、ステアリングホイールを左に回し切った状態でプロポの電源を入れると、出力抑えらる「ビギナーモード」にできます!
全開にぎりでウイリーがちょうど出来るくらいの出力になり、コーナリングでスピード出し過ぎでころりんちょ♪も抑えられるので、お子様にも安心ですヨ!
やった!これで娘っ子を…
RCデビューさせる事ができる!!
(幼稚園児にRC英才教育?w)
長男、次男とRCで遊んで来ましたが、娘っ子にも一緒にラジコンで走って欲しくて現在教え中ですが、ランチボミニなら室内でいつでも安全に楽しく練習できそうです!
【ファインスペックとアンプセットがおススメ】
このセットに付属のアンプは受信機一体型なので、ランチボミニの小さいスペースでもコンパクトに設置できます!
また、電源スイッチなども操作しやすい場所に設置できるように、ランチボミニ側であらかじめ設計されています。
もはやランチボミニ専用のパッケージングといっても過言ではありませんw
これから始めるかたには是非おススメのセットです!
次回は・・
テスト走行に浮かれて、すっかり忘れ去られているステッカー貼りと、4WS化のパーツ取付けについて書いてみたいと思います♪
お楽しみに~♪
【室内走行の楽しさを!】