京商の手のひらサイズのラジコン「ミニッツ」が気になってしょうがない日々を送っていた、はせやん(@HaseOmiso)ですw
夜な夜なオフトゥンの中でiPadで調べながらウヒウヒ言ってるのは、ミニッツについて調べている幸せを噛み締めている時です。
知らない世界、知らない知識について所見を広めていく事がたまらなく面白いと感じてくるようになったのは、自分がおぢさんになってきた証拠でしょうか・・
この感覚を学生時代に会得してれば、もっと勉強が面白くできただろうにw
さておき、なぜにミニッツについてそんなにも調べる必要があるのかというと・・
調べても調べても
よくわからない
ミニッツ初心者な自分には用語集も当然わからないけど、数々のラインナップからどれを選択すればいいのかすら見えてこない。
事前知識がないと、どのキットを買えばいいのかわからず、それについて調べても、、
よくわからないw
一番最初に見るべきメーカーWEBサイトを見ても、、
う〜ん、、
うまく表現できないんだけど、本当によくわからない
(決してクレームではありませんw)
技術的仕様書な感じが多くて、ちょっととっつきにくい・・
(注:理解が進んだ今なら読むことが楽になりました)
自分だけかと思いきや、そういう声をTwitter上でも見かけるから、やっぱり新規参入者にはわかりづらいのだと思われ・・
そうなると詳しく知っている方に直接聞いてみたりする。
でも、なんども質問攻めしてたらご迷惑になっちゃうかなぁ…という心配もあったりw
ラジコンやミニ四駆もお詳しい、通称中の人と呼ばれるキヨさんに、夜な夜な質問LINEテロした事によって、少しづつ理解が深まってきましたw
(キヨさんごめんなさいw)
そんなキヨさんがミニッツについてnoteにまとめてくださいました!
【キヨさんnote必見!】
今回の記事では、実際に自分がミニッツを購入して、サーキットで走らせた所までの道筋を軽めにお伝えできればと思います!
何を買えばいいのか?
ミニッツには数々のラインナップがありました。
今まで販売してきた種類や、現行機種などの情報が入り乱れ…
なにが今売っているのか?
なにが今主流なのか?
それすらわからない初心者な自分には、ざっくりでいいから全体的な概要が知りたい・・
色々調べた結果・・
過去の型番やパッケージング名などは置いといて、現行販売している種類をざっくりご紹介します!
1・カテゴリー
- ミニッツRWD(リア駆動)
- ミニッツFWD(フロント駆動)
- ミニッツAWD(ドリフトできちゃう4駆)
- ミニッツバギー(手のひらサイズバギー)
- ミニッツ4x4(うねうね動く足回りクロカン)
現行ではざっくりとこの5種類でしょうか。
(過去にはもっと色々な名前のカテゴリーがあったようです)
自分は1/10サイズのラジコンの代わり的にやってみたく、タミヤのちっこいRCでリア駆のM-08のような操作性で楽しめそうなミニッツRWDを選択しました。
レースやショップのコースなどでも、このRWDでレギュレーションが決められている事が多いようなイメージなので、これがまずは基本のカテゴリーなのかと思いました。
ミニッツRWDの型番は MR-03 になります。
MR-015、MR-02と過去から発売されてて、現行はMR-03です。
2・ワイドかナローか
ミニッツRWDで決まったとして、、
その中で
- ワイド
- ナロー
という2種類の規格がありました。
右タイヤと左タイヤの間隔(トレッド)が
- 狭いのがナロー
- 広いのがワイド
です。
この2種類のトレッドによって装着できるボディも決まってきます。
逆をいうと、付けたいボディによってシャーシをワイドかナローにする必要があるということでしょうか・・
写真は昔ちょこっとだけ遊んでたミニッツのボディです。
真ん中がMR-02で使ってたワイドボディ
両サイドがAWDで使ってたナローボディです。
まだ息子が小さい時に買ったので、ミニカーとしてガリガリ遊ばれて、、
速攻でポンコツになってしまいましたw
その時のボディが、こうして今復活して使えるとは!
以前までは、シャーシごとにナローかワイドが固定でしたが、
MR-03の凄いところは、ナロー・ワイドが可変できるという所です!
なので、現行のMR-03を買えば、どんなボディでも乗せる事が可能です!
だけど・・
ボディによって合わせるべきホイールのオフセットがあるようです。
ぐぬぬ・・
難しくなってキタ・・
ぶくぶく…
(口から泡が・・)
ワイドとナローの変更箇所は、簡単にできるようです。
- フロント側のパーツを交換
- リア側はシャーシに手を加えず、ワイドホイール履かせるだけ
【そのあたりの解説動画】
週刊ミニッツ通信 3月4日号 MR-03シャシー ナロー、ワイドの違い
とりあえず、、
安定走行できて、操作が比較的ラクにできそうなワイドを選択したいと思いました。
3・モーターマウント
次に立ちはだかるはモーターマウントの種類でしたw
マウントの種類は4種類ありました。
種類名と、ざっくりなモーター位置感を書いておきますw
- HM(高い位置に搭載)
- RM(後輪の後ろ側に搭載)
- MM(ミッドシップな標準位置?)
- LM(MMに比べて低い位置?)
の4種類ありました。
ナロー、ワイドによっても種類分けがありました。
- MM・RMはどちらもOK
- HMはナローのみ
- LMはワイドのみ
マウント位置によって挙動もかなり変えられて面白そうですが、ひとまず自分は標準的なMMにしてみようと思いました。
MMならワイド・ナロー
どっちのボディでもイケますヨ…
奥さん・・
(当方、わがままボディも搭載可な°MM仕様ですンフ)
4・ホイールベース
ホイールベースの種類も色々ありました。
- S : 86mm
- M : 90mm
- L : 94mm
- LL : 98mm
- 3L : 102mm
- 4L : 106m
タミヤのM寸のように3種類くらいかと思いきや、 驚愕の6種類でしたw
まだこのあたりはサッパリわかりませんが、可変させるパーツはTバーなどで調整するのかもですね。
モーターマウントによっても、対応範囲も決められてそうな感じもします。
ここらももっと調べねば・・
ボディによって対応するホイールベースがあるようなので、なかなか簡単にボディチェンジ!という訳にはいかなさそうですねぇ…
ボディごとの、ホイールベース、トレッド、マウントの一覧表が必要ですね・・
ココとか少しだけ参照できそうな??
(京商サイト内PDF)
で、コレ買ってきた
いろんな規格を知って、選ぶべきモノは絞れてきました!
- MR-03
- ワイドトレッド
- モーターマウントはMM
- ホイールベースは気に入ったボディ次第
以前からめっちゃ気になってたボディもあったので、ひとまずチャンプさんへGO!
この青黄ビルシュタインカラーなアウディちゃんに一目惚れでしたw
このシャーシレスなボディだけが売っているパッケージの事を、オートスケールコレクションと言うようです。
(この箱の左下のスペック一覧図については後述)
ボディの他にも、タイヤ、ホイールは付いてますね!
ホイールはそのボディに絶対マッチしているオフセットでしょうから、ホイール選択で迷うことはなさそうですね♪
アウティボディのレディセットもありました。
レディセットとは、プロポも同梱されてて、タミヤで言う所のXBシリーズ的なパッケージです!
あとは単4電池8本(シャーシ4本、プロポ4本)だけで走行可能です!
つまりレディセットを買えば、先述したような規格の種類の多さに惑わされる事もありませんw
組み合わせに失敗なく、安心してミニッツに挑戦できる入門に最適なパッケージングです!
【色んな種類のレディセット有り!】
ペトロナスカラーのボディのレディセットに、オートスケールのアウディをお迎えさせて頂きましたw
ペトロナスボディのは、supergtでも走っておりましたSC430です!
パッケージには必ず右のようなスペック一覧図のようなのがあるはずです。
(先述のオートスケールコレクションの写真にもありました。)
当初の狙いどおりのスペックに適合できて大満足♪
さらにアウディのボディもこのスペックと一致しているので、載せ替えは簡単にできそうです!
(要ホイールベースだけ確認)
そうそう!
ショップで購入しますと、この写真のようにバーコードにスタンプを押してくれると思います。
ミニッツ製品を買うと捺印してくれて、定価ベース換算で商品と交換できるという素晴らしい企画でした!
【ポイント星人にはたまらない❤】
T社もこういう企画が欲しい…
(今までタグはいっぱい捨ててきた…)
レディセットの中身は?
このひと箱に全てが詰まっております。♪
シャーシも、プロポも、これから始まる楽しいミニッツライフも!w
あらステキ!
くっそかっこいい〜!
早く見たいがために子供のように急いで開封して、照明も当てずに撮影しちゃいましたw
(変な色かぶりはご容赦くださいw)
リアビューもステキ!
すごいクオリティだな・・
真横から。
まだ電池も載せてないけど、車高がビタビタに低いw
横っ面見ながら何杯も酒がイケるほどのすごいクオリティ…
トップには、くまもんもリアルに再現してありました!
くまもんもすごいクオリティだな…(3回目)
気になってた同梱されてるプロポ(送信機)
おもちゃかな?と想像してたのと全く違ってびっくり!
単4電池4本で動くので、電池込でも重量がめちゃ軽い!
子供が操作するのにも最適ですね♪
ホイール部分はなんとスポンジ仕様に!
プラスチック丸出しが当たり前な価格帯なのに、これは嬉しい♪
触って動かした感じも、シットリしてていい感じ!
ただ、1/10とかで柔いホイールに慣れてる人からしたら、ちょっとスプリングが固く感じちゃうかも?
スロットルやステアのトリムがあるのに加えて、驚愕なのはステアリングDRがあること!
これは素晴らしい!
エントリーモデルのプロポこそ、ステアリングDRの搭載が必須かと!
嬉しいですね〜♪
ch4のトリムもあるけど、これは何に使うのかしら??
他には説明書や、練習用のちっこいミニコーン、簡易的な工具ツールも入っておりました♪
レディセット以外に必要なモノ
京商のレースでも使える単4のニッケル水素電池4本セット。
800円くらいとお安い!
1/10RCのリフェ、リポバッテリーと比べるのもアレだけど、圧倒的にコストが安すぎる!w
容量は800mAhです。
練習用にはエネループとか他の電池でも良さそうだけど、いわゆる激安電池とほとんど差がないから、ここは純正の方が安心かもですね♪
特にニッケル水素は液漏れに注意したいところですし…
京商製のは先代のオリオンのと比べて液漏れしずらい設計にしたとか、オフィシャルミニッツ動画でもおっしゃってましたので、これが安心かな??
自分が買った充電器はコチラ!
デカラジでもおなじみのメーカー、HitecのX4アドバンスドミニです♪
単3,単4両対応!
単4充電するときに単3スペーサーもいらずで、直接スロットインできる便利さ♪
充電量・放電量・電圧・内部抵抗値も見れるスグレモノ!
しかもでっかいACアダプターは不要でUSB電源で動きます♪
(USBケーブルは同梱されてます)
充電器にも色々あって、もちろんガチな充電器もいっぱいありました。
その場合は、別途安定化電源やACアダプターが必要でした。
とにか荷物を軽くしたい!
とにかく楽に遊びたい!
普通に充電できるだけでOK!
(カツイ充電はデカラジでお腹いっぱい)
そんな自分には最適な充電器でした♪
結構人気のあるチャージャーのようで、ミニッツ界隈でもわりと標準的な機種かもしれません♪
【色々計測出来て楽しい♪】
USB電源は2.1A出力のモノが必須です!
自分が普段持ち歩いて愛用しているのがコチラ!
ソケット部分が折りたたみ出来て、キューブ状で持ち歩けるのに出力は2.4Aとパワフル!
【とにかく持ち歩きに便利♪】
次回は・・
これでモノは揃った!
だが・・
箱出し状態のミニッツで、サーキット走行ができるのかしら?
しかもミニッツサーキット
走った事ないわ・・
(どえらい難しそう…)
その模様はまた次回に!
【続きはこちら!】