ラジコンをこよなく愛してRCレース参加に没頭している、はせやん(@haseomiso)です。
タミヤが主催するラジコンレース、「タミヤRCカーグランプリ」
3年ほど前からレース参戦で楽しませてもらってます。
マシンも人もいっぱいです!
が!!
なかなか勝てない、、
キッチリとギリギリラインで綺麗に周回したとしても、コーナリングでも直線でもぶち抜かれ、、
腕が悪いのか、マシンが悪いのか?
たぶん両方かとw
自分が使っているのは、シャフト車のTB04というマシン。
この車、、
重いんです、、
操縦者と同様にメタボなのか、他のマシンに比べて1割近く重い!
( ;´Д`)
レース初参加の頃は、参加も場慣れな練習だ!と思って順位を気にしなかったけど、段々慣れてくると結果が欲しくなってキタw
周りを見渡せば、参加車のほとんどがTA07と呼ばれるマシンでした、、
ベルト駆動で音も静かで、何よりTBと比べて軽い!
やはりTAじゃないと勝てないのか…
レースで敗退するたびに、TA07の購入が脳裏をチラつく。。
2年我慢してきたけど、もう勘弁ならん!
TA07買うぞぉ!!
と意を決した所、タミヤから新たな情報が舞い降りてキタ!
TA07にオプション満載のTA07Rが発売!
まぢかーー!!!
これはベストタイミング!
このRが付くと、本来は別売りの改造パーツ(オプション)が、最初からたくさん付属されてるバージョンのキットの事です。
個別にオプションを買う手間も時間も省けられ、金額も相当抑えられるとか!
まさにこれから初めてTA07を買おうとしてた自分には打って付けなパッケージ!
レースをする上や、マシンの戦闘力を高めるのに必須なパーツが全部入りw
自分、ベルト車は作った事ないし、どんなオプションが発売されてて、どれを付けたらいいのかすら分からない…
そういうレベルの人向けの商品でもあるのかなと!
ひとまずコレを買っておけば、定番パーツ入りでレースでそこそこ勝てるようになるハズ!!w
でもオプション満載なだけあって、お値段もなかなか・・
定価税込で¥56,160ナリ
むぅ、、悩ましいのぉ・・
少しでも安く買いたいなら!
今回はお高い買い物なので、いつも自分が愛用しているヤフーショッピングでお得に買う事にしました!
毎月11日や22日など、ゾロ目の日にはかなりの額の割引クーポンが貰えたりするイベントや、Tポイントも5倍以上貯まったりなど、とにかく還元率がすごいです!
そして、支払いをこの「Yahoo! JAPANカード」で払うとTポイント還元率がさらにUP!
生活費や光熱費などは全部このカードに集約しているので、毎月勝手にTポイントがザクザク貯まりますww
まぁ結局はラジコンパーツ代に消えるわけですがw
Tポイントがプラスチック部品にぃ
ウヒヒヒ
貯まったTポイントで買っても、またTポイントが付与されるのってスゴくないですか!?
どーなってんのw
とにかくお世話になってますw
ヤフーショッピングモールの中の、ジョーシンさんがRC関連の取扱も多いし、ポイント還元も多いので毎度ごひいきにさせてもらってます!
そしてTポイントや割引などで、実質半額程度でTA07Rをゲットしました!
ジョーシンより着脱ナウ!
— はせやん@おみそブログ (@HaseOmiso) 2018年3月31日
還付金皮算用で、22日のヤフーショップングゾロ目の日クーポン割引と、ポイント5倍付与と、持っていたTポイント砲で実質半額程度でゲッチュ!
もうこれであたしゃ、Aメイン優勝間違いなしだぜぃ〜
タミグラタミチャレ総ナメだぜぃ〜
( ̄∇ ̄)#今だけ夢を見させて#タミヤ pic.twitter.com/UGwNvQ1mE9
※着脱 -> 着弾
これで優勝だぜぃ…フフフ
どれ位お得なのか、ざっくり計算してみた
オプション満載のTA07Rと、ノーマルTA07。
それぞれの税込定価のお値段で比較してみましょ!
ノーマルのTA07
31,104円
オプション満載のTA07R
56,160円
差額 ¥25,056
付属してくる沢山のオプションの金額が、この約25,000円からどれくらい離れるのか!?
果たして本当にお得なの!?
付属してくるオプションパーツの紹介と共に、金額計算をしてみたいと思います。
市場価格のご参考や、オプションの単品発注も出来るように、通販サイトも一緒に載せておきますね!
気になるオプションあったら、ぽちっとな!

TA07Rに付属してくるオプションパーツ一覧
全部で29点。
覚悟してスクロールしてくださいw
いきますよ・・
ローフリクションベルト(ホワイト)
¥1,575
R限定の特別オプションだったのですが、めでたく通常販売が決まりました!
Rオーナーとしては嬉しいやら、悲しいやらw
リニアスプリング(非売品)
こちらは通常販売されない、Rオーナーのみの非売品です!
白ポッチがついてますねぇ。
TRFビックボアダンパー
¥9,288
シリンダーの容量が通常より多くなったタイプです。
覗き込んでみると。。
確かにシリンダーが薄くなって、オイルがいっぱい入りそうなw
しかし、綺麗な同心円ですねぇ。うっとりw
(金属マクロ写真フェチ)
付属している細かいパーツは、写真から除外してあります。
(以降の写真も同様)
ダブルカルダンドライブシャフト(44サイズ2本)
¥5,400
クラッシュしても脱落しないうえに、回転もスムーズになり、舵角を切ってもガタつかない最強パーツ!
自分も初体験であります!
OP.1077 44mm軽量リヤスイングシャフト (ブルー)
¥1,296
こちらはリヤ用です。
とても軽くて、なによりカッコイイw
OP.1690 フロントダイレクトカップリング
¥2,160
フロントのデフを直結してロックするパーツ。
片輪浮いちゃっても空転せずに前に進めますw
パイロン良く踏んじゃうワタシには必須アイテム?
OP.1706 アルミカウンタープーリー
¥756
ベルト車ならではのパーツですね!
自分見るの初めて。
ベルトの張りのテンション具合を調整できるパーツかな?
OP.1722 アルミセンタープーリー(18T)
¥1,944
こちらもベルトに駆動力を伝えるパーツ。
金属水車のようでカッコイイ!
フォロワーさんとも、プーリー萌えで盛り上がりましたw
あ、なんかわかりますww
— はせやん@おみそブログ (@HaseOmiso) 2018年4月12日
自分もプーリー萌えですww
( ;´Д`)
はぢめてのベルト車なので、組み立て時に思わず、
「おぉ、これがプーリー…美しい」とw
何フェチなんでしょうねw
多分水車フェチかとww
写真は山梨の忍野八海に行った時の水車です
滴るぷぅりぃ
( ;´Д`)ハァハァ💖 pic.twitter.com/gsW13cWHXJ
OP.1725 アルミモーターマウントポスト
¥864
モーターマウントをシャーシにガッチリ固定する為のパーツです。
OP.823 クランプ式アルミホイールハブ(5mm厚)
¥1,620
他のマシンでも共通で使えるスゴク便利なパーツ!
細くて小さいピンが脱落しなくなるので、タイヤ交換も楽ちん!
オススメです!
OP.509 06フッソハードコートアルミピニオン
¥594
フッ素ハードコートのおかげで、摩耗も抑えられて駆動もスルスルに!
地味に嬉しいパーツw
OP.1704 アルミステアリングアームセット
¥2,484
ステアリングが滑らかに切れそうですw
OP.1705 アルミステアリングブリッジ
¥1,512
こちらもステアリング滑らかオプション
TRFロゴがカッコイイ!
OP.1724 アルミサーボマウント
¥2,700
ステアリングサーボをガッチリをシャーシに固定するパーツです。
操舵のダイレクト感が増しそうですねぇ~
OP.1720 カーボンダンパーステー フロント
¥1,620
カーボン製でガッチリとオイルダンパーを保持します!
レーシーな感じでイイですねぇ~
OP.1721 カーボンダンパーステー リヤ
¥1,721
カーボンで軽量に!
そして調整穴も増えて、セッティングの幅も広がります!
まだまだオプションはあるのですが、後半に続きます!
一気に表示できないようなので・・
(どんだけオプションが多いのかw)
【続きはこちら!】
【タミヤのオンラインショップもありますヨ!】