おみそブログ

未知なる 「そこがミソ」 を発見しよう!

ハードコートピニオンなのにイモネジ穴が舐めちゃった! ノーマルを定期交換すべきかな? でも穴開けでセコく再利用してみましたw

自分の人生の歯車は4?ターンに突入している、はせやん(@HaseOmiso)ですw

 

27ターン位の頃に、人生ポッキリ歯車折れかけたけどw

 

17ターンの頃が一番トルクフルに回っていたな~

 

 

部活にバイトに…

青春してたなぁ~

f:id:omisoblog:20200610003514j:plain

(RCはしてなかったケド)

 

人生100ターンまでは元気に回っていたいものですな。

 

さておき、そんな頑丈なピニオンを求めて自分はいつもハードコートピニオンを使用しております。

 

【特に20TがM車でおススメ】

 

表面がフッ素コートなのかな?

滑らかだし、摩耗もノーマルピニオンと違ってほとんど減りません。

というか変えた事がないですw

 

でも、先日イモネジを締めようにもスルスルと回転しちゃって…

イモネジの所のネジ穴がナメちゃってました…

 

f:id:omisoblog:20200727122703j:plain

外しは出来るけど、締め付けが出来ない。

ハードコートと言っても内部は普通のアルミですしねぇ…

 

実はネジ穴舐めるのはこれで2個目なんです。

普通のAVピニオンではこんな事は起きなかったような…

たんに使用頻度が少ないからかな?

 

 

勿体ないけどゴミ箱行きか…

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

(500円するのよね)

 

と思いながらも、コトの有り様をツイートしてたら、、

 

と、神リプが!ww

そうか!アルミで柔いからドリルで穴開けられそう!

 

ん?

でもそんな事したら重心ズレちゃうのでは?

僅かだけど…

 

でもそんな疑問にも

 

と、納得感ハンパないお答を頂き、五臓六腑に染みましたw

 

どうせ捨てちゃうのなら、ダメもとで穴開けに挑戦してみよう!!

f:id:omisoblog:20200614231904p:plain

 

 

ピニオンに穴開けられるかな?

 

とはいえ、どでかい穴開け専用ドリルなど持っている訳でもなく…

へなちょこなドリルしか持っておりません。

まぁとりあえずぶっ刺してみよう…

 

 

f:id:omisoblog:20200727122659j:plain

動かないように万力で固定

端っこじゃなくて真ん中で押さえるべきでしたねw

 

 

f:id:omisoblog:20200727122655j:plain

まずは1.5mmのドリルビットを電動ドライバーで回します。

ぐりぐりぐり~♪

 

 

f:id:omisoblog:20200727122649j:plain

おぉ!掘れてる掘れてる!

削りかすが巻くトグロ萌え♪

 

 

f:id:omisoblog:20200727122643j:plain

ずぼっ♪

見事に貫通です。

 

【RCの穴開け作業でも使ってます】

 

Cハブのシャフト通す所とか、5mmアジャスターに穴開けて六角ピロボールにアクセスしたい時にもおススメ!

1.5mm、2mm、2.5mmがあればコト足ります!

 

 

f:id:omisoblog:20200727122638j:plain

綺麗に貫通して反対側までトンネルが出来ましたw

このドリルビットは手で回すのではなく、電動のドライバーを使います♪

自分が愛用しているのはコレ!

 

【RCのネジ外しも快適!】

 

安いし、単3電池駆動だからコードレスだし、なにより回転速度がRCのネジ向き!

早くも無く、遅くも無くちょうどいい!

 

たぶん人の手で急いで回している速度の2.5倍くらい。

だから締め付けでもギリギリまで電動で任せられます。

(タイミングが計りやすい)

 

トルクも必要以上に無いので無理にネジ切っちゃう前にドライバーが根を上げると思いますw

未だ手作業でネジを外したりしている方には是非試して欲しいw

 

【六角ビスにはコレ使ってます】

 

この中で使うのは2mmと2.5mmです。

主に2mmを使うので、単品六角ドリルを探してみるのも良いかもです。

1.5mmなピニオンやリバウンド調整のイモネジには電動は要りません!

手動の感覚が大事です。

 

 

f:id:omisoblog:20200727122633j:plain

1.5mmの穴が新たに開いた側。

今度はこっち面を表にして…

 

 

f:id:omisoblog:20200727122628j:plain

さっきよりちょっと太い2mmでゴリゴリゴリ~♪

 

 

f:id:omisoblog:20200727122623j:plain

ずぼっ♪

一度空いた穴を拡張するのは一瞬です。

こりゃ簡単でええわぃ~!

 

 

f:id:omisoblog:20200727122618j:plain

って、あれ・・

 

 

穴の位置が…

ちょっと上付きですね…

奥さん・・

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

(もっと下から突かないと)

 

 もともと空いてた側の位置はというと・・

 

f:id:omisoblog:20200727122613j:plain

綺麗にど真ん中・・

でもこうやって見ると、下側けっこうギリだね~!

 

 

f:id:omisoblog:20200727122607j:plain

こりゃ正確に真ん中通さないと、上下にスペースの余裕は無さそうだ…

 

 

 

 

 

タップを切る

 

次の工程は、開いた2mmの穴に2.5mmのタップを立ててみました。

 

f:id:omisoblog:20200727122602j:plain

とはいえ位置が歯車側にズレてるからなぁ・・

穴を拡張したら、歯車も削っちゃいそう。

 

えぇ~い! やってしまおう!

ゴリゴリゴリゴリ…

 

f:id:omisoblog:20200727122557j:plain

タップ完了!

案の定タップが通った軌跡が歯車にも・・

ちょっと削っちゃったw

 

 

ボール盤という専用工具があるのかな?

確かにドリルだと真っすぐ降ろしたつもりでも若干のズレが・・

最初から2mmでやってれば芯ズレも軽減できたかな?

 

 

f:id:omisoblog:20200727122552j:plain

でもモーターシャフト側から見てもシッカリ中までネジ穴が切られてますな!

果たしてちゃんとイモネジは通ってくれるだろうか・・

 

 

f:id:omisoblog:20200727122548j:plain

えい!っとイモネジをあてがってみると・・

穴の大きさはちょうどいいかな?

 

でもなんか入り口がぐらついて、ちょっと広くなってるな…

タップ立てるときに、力入れ過ぎて左右広げちゃったかな…

 

 

f:id:omisoblog:20200727122542j:plain

手前はガバガガだったけど、中に行くほどキツク締まってきてイイ感じに刺せました!

 

 

・・・・・・。

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

(これはRCのお話しです)

 

これならモーターシャフトにシッカリ固定できるのでは!?

 

f:id:omisoblog:20200727122537j:plain

ぎゅっぎゅ♪

キリキリキリ・・

 

f:id:omisoblog:20200727122531j:plain

付いたーーーー!!

ゴミ箱行きだったピニオンちゃん

第2の人生の扉が開いた瞬間の図w

ご覧ください。

この希望に満ちあふれた表情を・・

 

 

新しい人生への歯車が回りだしたのねw

それなら・・

 

  

さぁ、まだ働いてもらおうか!

この歯車めぇ!  ピシィィ!

もっと早くお回り! ピシィィ!

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

(一気にブラック)

 

 

f:id:omisoblog:20200727122527j:plain

イモネジの位置が若干歯車よりですが、なんとか付きましたw

でもスパーの位置によっては干渉しちゃうかもですね。

次回はもっと真ん中になるように調整しないと…

 

あと、ピニオンの加工でレギュ違反になるかもですし、やはり再利用品なのでレースでの使用は辞めた方が良いかもですね。

練習用に心おきなく使い倒しましょうw

(ブラック)

 

 

f:id:omisoblog:20200727122522j:plain

これが反対側の図。

あれ?よく考えたら、バランスとしてはこの方がマズイんじゃ??

 

片側が空洞で空きっぱなしと言う事は、バランス崩れないかしら?

試しに回転させてみても、明らかなブレはないですが。。

 

でも、製品版で最初から両サイドにネジ穴空いているのもあるので、この問題は誤差レベルなのかな?

 

それとも前後両方の穴にイモネジを刺せばバランス取れる?とか…

 

 

前から…

後ろから…

f:id:omisoblog:20200610000611p:plainじゅる…

(これもRCのお話しです)

 

 

 

 

 

ハードコートとはいえ、内部は普通のアルミ。

何度もイモネジで脱着させてたら、ネジ穴の負担はでかく、そのうちガバガバに?

 

それならノーマルのピニオンを安く使い回した方がいいのかな?

 

とりあえず子供のマシンには安いノーマルを付けておこう…

ただでさえアイツ、必要以上の力で締めるから…

 

 

えぇ! 世界戦でノーマル!?

ななななんでぇーー!?

f:id:omisoblog:20200610000853p:plain

(絶対理由があるハズ!)

 

コストなんて言ってられない世界戦だし、、

軽さ?重量?

いや、ハードコート分だからって重くは無いでしょ?

 

わ、わからん・・

 

 

メンテナンスの手間暇も納得できそうな理由ですね!

でもワーチャンの場なら、ピニオンもスパーも新品にしているハズ・・

摩耗とかの問題ではないとすると・・

 

 

わ、わからん・・

コスト?摩耗?性能?

f:id:omisoblog:20200614232633p:plain

(思考の歯車がかみ合わない)

 

 どなたか名推理が浮かんだら教えて下さい~w

 

 その原因を探れるかもしれないし、耐摩耗性のチェックもしたいので、今後はしばらくノーマルピニオンでやってみようかしら?

なにか判ったらまたご報告しますね!

【AVの名前はAVANTE(アバンテ)が由来】

 

paypayについてざっくり調べてみました♪ チャージでお得に利用するならYahoo!JAPANクレジットカードで決まり!? ヤフーショッピングでもお得に使えます! 

電子マネーはSuicananacoを愛用している、はせやん(@HaseOmiso)ですw

 

キャッシュレスは便利ですよねぇ~!

常にクレジット払いが基本ですが、松屋、富士そばなど飲食店やコンビニで小額な時は電子マネー払いすることも多々あります。

 

そして2018年12月にYahoo!JAPANとソフトバンクが提携して新たな電子マネーのサービスが始まりましたヨ!

 

PayPay(ペイペイ)

 

クイックペイやら、アップルペイや、ペイパルとも似ている名前で混同しそうですな・・

 

いわゆるSuicananacoのような電子マネーですが、カードを発行されるわけでも無いし、Apple Payと違ってスマホにフェリカ搭載じゃなくても使えます。

 
アプリを立ち上げて表示されるバーコードや、QRコードスキャンで決済を行う感じです。

なのでちょっと前のiPhone6ユーザーや、iPadユーザーでも使えるかと。

 

古くてごめんね♪

バッテリーも延命させたしね…

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

(自分は6sですw)

 

【iPhoneバッテリー交換記事】

www.omiso.blog

 

さて、2018/12/3に開始されたpaypayは話題沸騰中ですが、何がスゴイって、期間限定キャンペーンの内容がすごい!

 
購入額の20%がpaypayポイントとしてキャッシュバック!

さらに40人に1人は全額キャッシュバック!

(上限10万円)

 
ヤフープレミアム会員だと、さらに倍率が上がって20人に1人!

ソフトバンクユーザーなどは10人に1人当たるという!

 
かなりの高確率で10万円当たるに等しいこのキャンペーンに、みんなゲーム機やapple製品を買いまくっているそうな。

 

このキャンペーンは、100億円に達成するまでか、2019年3月31日までの期間限定です!

 

 

 

 

 

paypayが使える場所

 

公式サイトに順次追加されていくと思いますが、自分的に使えると思える店は

  • ビックカメラ・コジマ
  • ファミリーマート
  • ジョーシン
  • ヤマダ電機

 
あたりですかねぇ、、

特にビックカメラはpaypayポイント以外にも、ビックポイントも8%たまりますので、最低でも28%分はポイントバックですね!

 


あと日常的に使うファミマもpaypay対応ですね!

でもファミマクレジット支払いだと安くなる商品が結構あるので、その辺りも勘定しないとですね。

 

ジョーシンさんも対応しているので、ラジコンパーツなどを扱っているジョーシンさんではかなり使えるかも! 

 

ラジコン大好き人間としては、paypayを試してみるチャンス!!

鼻息荒くジョーシンさんに向かいました!

 

f:id:omisoblog:20200731105047j:plain

ジョーシンさんでも大々的にアピール♪

 

 

f:id:omisoblog:20200731105043j:plain

ラジコンって書いてあるのに、RCパーツがなくてガッカリw

結局この日はpaypayを試す事ができませんでした・・ 

週末にでもビックカメラを覗いてこようかな♪ 

 

paypayの支払い方法は3つ

 

  • Suicaなどのようにチャージしてpaypayポイントで支払い
  • ヤフーウォレットで支払い
  • クレジットカードで支払い 

この3パターンです。

現状ではクレジットカードチャージに対応しているカードは、Yahoo!カードだけです!

 

他のクレジットカードでは一切チャージできません。

やはりそこはYahoo!JAPANが仕掛ける電子マネーですかねw

 

でも自分は以前からどっぷりヤフーショッピングに浸かってましたので、Yahoo!JAPANカードは所持していましたw

 

 

生活費の全てをヤフーカード払い!

Tポイントもザクザク貯まります♪

f:id:omisoblog:20200731105353p:plain

 

5のつく日ゾロ目の日は、ポイントアップや割引クーポン発行など嬉しい特典満載でうずうずしちゃいますねぇ♪

 

10%以上ポイント還元なんて当たり前なので、ネットショップの安い買い物から更に1割引以上で買える感覚です!

  


そんなYahoo!カードでpaypayチャージすれば、1%分はTポイント還元!

さらにpaypayで支払えば0.5%還元です。

合計で1.5%還元とかなりお得ですね!

 


上記のやり方もアリなのですが、チャージとか面倒くさがりな自分的には3番目のクレジットカード払いが気になりますw

 


paypayポイントが不足している場合は、登録しているクレジットカードでの支払いに自動的に切替るので、あえてpaypayポイントや、Yahoo!ウォレットにチャージして置かなければ良いかと。

 

そうすれば常にクレジット払い!

f:id:omisoblog:20200614231904p:plain

 


ここで1つ疑問なのが、このクレジット払い方法だとポイントはどうなるのかな?

1%のTポイント分はカード請求時に支払うので間違いなくTポイントはつきますが、0.5%のpaypayポイントはつくのかしら?

 

これについて書いてあるサイトが見つからなかったので、今度検証してみたいと思います。

 

注意事項として、MasterやVISAはクレジット払いに対応していますが、JCBブランドはクレジット登録できません。

でも、Yahoo!JAPANカードならJCBブランドでもクレジット登録できます。

 

別技でnanacoにチャージする時はJCBブランドじゃないとダメなので、Yahoo!JAPANカードを作成するときはJCBでよろしいかと!

 

 

 

 

 

Yahoo!ショッピングもpaypayに対応

 

 2019年2月からは、Yahoo!ショッピングはpaypay払いに対応するそうです。

 
Yahoo!ショッピングでおなじみの期間限定ポイントが、今後はpaypayポイントで付与されるそうですよ!

いわゆる5のつく日とかでゲットしたポイントが期間限定ポイントですね。

 

コレ使える期間が短く早く消えてしまうので、その為にまたショッピングしなきゃ、、

なスパイラルだった訳ですが、今後はpaypayポイントになってくれるなら直ぐに使わなくても大丈夫そうです!

 
paypayポイントは、最終変動日から2年後まで有効なので、実質無期限に等しいかとw

 

 

paypayポイントならリアル店舗で使えるしね~

f:id:omisoblog:20200614232658p:plainこれはメリット!

期間限定Tは実店舗で使えない)

 

  

しかしここで懸念が、、

Twitterで4月と書いてあるのはロハコの事でした。ヤフーショッピングは2月からのようです)

 

そう!

生活費、光熱費、はたまた年金などの税金など、全ての支払いをYahoo!カードに集約させてTポイント砲を充填している自分としては、今後Yahoo!ショッピングでTポイント払いが出来なくなったり、Tポイント還元がpaypayポイントになってしまうのでは!?

という心配が!!

 
でもそんな心配も調べていくと取り越し苦労でしたw

 

 

※変更となるのは期間固定Tポイントのみとなります。
ストアポイント1倍分(通常Tポイント 100円につき1ポイント)は2019年4月以降もそのままTポイントで獲得できます。

 

※PayPayでのお支払い時に、Tポイントを併せてご利用いただくことも可能です。

 (Yahoo!ショッピングサイトより転載)

topics.shopping.yahoo.co.jp

 

 ふぅ・・

ハラハラしたぜぇ…

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

(Payハラ)

 

 

実際に登録してみた

 

 アプリをダウンロードして、簡単な登録ですぐに利用可能になりました!

自分の場合はYahooのIDとヒモづけしただけw

 

f:id:omisoblog:20200731105039j:plain

しかも今なら登録しただけで、500円分のポイントも付与されますよ!

 

f:id:omisoblog:20200731105035j:plain

 クレジットカード登録もカメラでスキャンするだけ!

カード番号から有効期限も一括スキャンで、打ち込む手間いらずですな。

自分がやるのはセキュリティコードを打つだけ。

 

あとは店舗に行って、レジで

 

パイパイで♪

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

(ペイペイです)

 

と、確信犯なセリフで決済をすれば完璧ですねw

 

みなさんもpaypayに登録して、10万円分のキャッシュバックを取りにいきませんか!?

年末年始、何かとイベント毎でプレゼントやら買い物が増える時期ですね!

支払いはpaypayで決まり!!

 

 

車のキーレスリモコンが電池切れ? ディーラーよりも安く簡単に交換できる分解の仕方をご紹介!

 電波ってどうやって飛んでるんだろう? といつも疑問な、はせやん(@HaseOmiso)です。

 

そんな電波を利用した、今や普通となってる車のキーレスエントリー。

カギをわざわざ刺さなくてもエンジンスタートできる優れものですが、最初の頃はなんか懸念しててキーレスオプションを選ばなかったですねぇ・・

 

カギ回してセルを回さんと!

ワンプッシュでエンジン始動?

ゲームじゃあるまいし・・

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

(昭和生まれ)

 

しかもキーレス装着すると車体重量が10kgマシマシになるんですよ。

燃費も僅かながら影響あるでしょうけど、車のモデルによっては、その+10kgが重量税の境目だったりするパターンもありそうですねw

そうなると燃費以上の負担額がw

車購入の際は、オプション掲載による車重の増加も計算にいれたし!

 

 

さて、そんなデメリットな事ばかりズラズラ書きましたが、今の自分の車はキーレスで御座います♪

 

だってクソ便利なんだもんw

f:id:omisoblog:20200610001100p:plain

 (平成育ち)

 

家族の他の車をキーレスにしなかったのが悔まれます。

買い物で両手ふさがって食材運んでいる時に、いちいちカバンからカギをごそごそ探して出して、、

なんてやってられるかーー!!

 

あって当たり前になるとその恩恵を忘れてしまいますが、ある時そのありがたさが身に染みるわけです。

 

 

 

 

 

電池切れは突然に・・

 

f:id:omisoblog:20201215220722j:plain

そう、電池切れw

キーレスリモコンも電波を飛ばしたりするので、小さいボタン電池で動いております。

電池が弱まってくると、だんだんと発砲飛距離が短くなって、しまいにはドアノブ付近まで近付かないとリモコンが効かないとかに・・

 

リモコンが効かないという事は、ドアが開かないという事に・・

 

最後の微々たる電力を振り絞ってドアが開いても、今度はPUSHエンジンボタンが電波を受信できずエンジン始動できず・・

 

だってハンドル下にセル回す鍵穴自体が無いんですもの!

 

 

これって怖くないですか?

ねぇ奥さん…

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

(不安を煽るセールスマン)

 

たかが電池切れで、

  • 仕事中にエンジン動かせない (商談危機)
  • 緊急時に走らせられない(人命危機)
  • 旅先でドア開かない(ヨメ噴火で家庭崩壊)

 

あぁ…想像しただけでおそロシア・・

我々の快適なカーライフは、たかがボタン電池1つに脅かされているのですヨ!

 

f:id:omisoblog:20201215220716j:plain

「あがめたまえ」

 

キーレス電池交換費用

 

電池切れという恐怖から逃れる為には、電池交換しかありません!

(そりゃそうだ・・)

 

電池交換をディーラーにお願いすると、良心的な値段でも500円位はかかるそうで・・

 

まぁ500円位ならイイかなー?

f:id:omisoblog:20200615144451p:plain

 

でも、、

キーレスリモコンって予備含め2個ありません?

f:id:omisoblog:20201215220711j:plain

 

予備といえどもボタン電池を刺している以上、電池は減り続けている訳なので、メインキーの電池がなくなる頃には予備機の電池もそれなりに減っています。

 

なのでボタン電池交換は両方同時に行うのが良いかと!

 

となると、1個500円でお願い出来ても、2個だと1000円ですな。まいど♪

 

 

オイ! 話が違うな!

…それなら自分でヤル

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

(1000円から動く男)

 

 

 

 

 

 キーレスリモコンの電池交換方法

 

 いつもながら前置きが長くなってしまいましたが、いよいよ電池交換の手順ですw

自分のキーレスはスバル車のですが、他メーカーも似たような構造かと思いますので、ご参照をば。

 

 

f:id:omisoblog:20201215221141j:plain

まずは鍵部分を外します。

銀のポッチをスライドするだけで簡単に外せますヨ♪

ちなみにキーレスで施錠した後に、この鍵でドアを開けると警報が鳴り響くので要注意!

電池切れの時にやりがちなパターンですw

 

 

f:id:omisoblog:20201215221430j:plain

横の割れ目をツメでこじ開けます。

ちょっと怖いけど多少強引にやっても大丈夫かと。

内部の爪が割れたり折れたりする構造にはなってない感じがします。

 

 

f:id:omisoblog:20201215221205j:plain

パカッ

 

 

f:id:omisoblog:20201215221332j:plain

御開帳

防水ゴムが貼ってあるんですねぇ。

シンプルな作りですね!

 

f:id:omisoblog:20201215221316j:plain

基盤はのっかっているだけなので、ひっくり返すとボタン電池様とご対面。

こんな所にお隠れになられていたとは・・

ありがたやありがたや・・

 

なんか梅干しの種の中の

天神様を思い出すなぁw

f:id:omisoblog:20200615132925p:plain

 

おススメ電池や注意点など

 

f:id:omisoblog:20201215221534j:plain

ボタン電池を取り出し電圧測定。

もう弱りすぎて車体側でも認識できなかったから、規定の3Vは余裕で切ってそうな・・

 

 

f:id:omisoblog:20201215221553j:plain

あら?意外とあるのね・・

てっきり2v台かと思ったけど・・

 

 

f:id:omisoblog:20201215220707j:plain

100キンのダイソーさんでボタン電池買ってきました!

スバルのエクシーガの場合の型番は「CR1632」ですヨ!

たぶん他社の他車wでもこの大きさかと思いますが、1度ご自分のキーレス開けてみてご確認を!

開ける練習にもなりますし!

 

 

f:id:omisoblog:20201215220702j:plain

買う時の注意ポイントは、使用期限切れになっていないかどうか。

たまーーーにあります。

期限切れ近いのに商品棚に鎮座したままのボタン電池様がw

 

 

f:id:omisoblog:20201215220657j:plain

型番の由縁は、そのサイズからなんですねぇ。

これを覚えておくと便利ですよ!

 

大きさ同じで容量少なめの薄い版はCR1620か、、など。

逆に直径大きい版は、CR2032か!など。

 

同サイズで厚さ増えても大丈夫な構造なら、あえて容量UP版を狙うもコスパ高し!

(元がCR1620に、CR1632を入れるなど。1.2mmの余裕があれば)

 

 

f:id:omisoblog:20201215221630j:plain

100キンでは1個だけど、ネット通販ならまとめ売りが驚くほど安く手に入ります!

予備機のキーレスもあるし、まとめ買いがおススメ!

 

自分もネットで買ってたのに、存在忘れて100キンで買ったという・・バカだねぇ・・

 

無駄に高く買ってしまった!

チキショーーッ!

f:id:omisoblog:20200616101151p:plain

(コスパ低下に苦悩する大人)

 

「苦悩する前にぽちっとなw」 

 そんなにいらないよ?と思われるかもですが、予備機含め2個交換した後も、自分は車のダッシュボードに入れております!

 (自己責任でおなしゃす!)

 

外出時の電池切れの際も、アナログキーでドア解錠してダッシュボードから電池を取り出せばキーレス復活!!

 

これならいつ電池が無くなっても安心ですね!!

脅かされていたボタン電池の呪縛とも、もうおサラバですw

 

 

 

 

 

電池交換の続き 

 

f:id:omisoblog:20201215220651j:plain

さてさて、新しく取りだしたボタン電池の電圧を計ってみましょう。

使用済みは3.05vだったけど、どれくらいになるかな?

 

 

f:id:omisoblog:20201215221837j:plain

あら?

3.1v?

使用済みとの電圧差、0.05v

確かに若干は電圧上がったけど、、こんなもん?

 

試しに忘れ去られていたまとめ買いの新品電池も計測してみたけど、似たような数値。

 

新品なのに使用済みと変わらぬ電圧…

大丈夫なのかしら?

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

 

まぁ実際に使ってみなければわからない・・

電池を入れ替えてテストしてみよう。

 

f:id:omisoblog:20201215220646j:plain

安心の三菱マークの国産電池・・あれ?

インドネシア製だw

 

外した手順よりも簡単に元通りにハメ直し、いざ車へ!

 

すぐ近くでリモコン解錠しても新電池の効果はわからん。

ここはあえてちょっと離れた所から。。

しかも屋内からw

15mほど離れた室内からぽちっとな♪

 

「ピッピッ♪」

 

 

 おぉ~開いたw

f:id:omisoblog:20200615133116p:plain

 

電圧差はそんなになくても、明らかに新しい電池の方が電波の飛びが良い!

 

想像するに、古い電池だと電波を発信する際に電流足らず、急激に電圧下がってうんともすんとも言わないのかと・・

新しい電池だと、電流量に余裕があるから電圧キープしたまま電波発射できるのかな?と。

(電気詳しくないから想像だけどw)

 

これって今持っているキーレスの電池残量知りたくて、テスターあてて計ってもムダという事かしら!?

 

着目すべきは電圧では無くて、目に見えない電流量かと!?

 

 

目に見えないから着目できないねぇ

新品買っちゃいないヨ、奥さん…

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

 (意外と正論なセールスマン)

 

まずは交換してみては!?

 

写真でご紹介したように、キーレスを外すのは簡単に出来るし、電池も安く手に入りますので、1回試しに交換してみてはいかがでしょうか!?

 

キーレス電池、2年持てば良い方かと思うくらいの減りっぷりを感じます。

  • 2年毎に2個のキーを1000円以上払ってお店に任せるか?
  • 数百円で予備の電池含めて安く多く持っておいて、いつでも交換できる安心も合わせて買うか?

 

これから長く乗っていくカーライフで、余計な出費は押さえて行きたいですね!

f:id:omisoblog:20200701104625p:plain

 

「備えあれば憂いなし!ってねw」 

 

 

この冬も安心! ノロ予防に自宅でラクトフェリンヨーグルトを大量生産!しかもお安く!

毎年冬がくる度にノロウィルスの恐怖におびえる、はせやん(@HaseOmiso)です。

  

5年位まえですかねぇ、、

ノロにやられましてねぇ、、

詳細はとても書けませんが、人生で一番つらい経験をしたと思ってますw

 

しかも恐るべしは、その感染力!

我が家では1日であっという間に広がり、三世代家族な我が家は老若男女問わず感染者多数発生

 

 

トイレの数が

足りねぇんだヨォォ!

f:id:omisoblog:20200614232633p:plain

 

バイオハザードとはこの事か、、

と痛感させられました。

 

隔離が追いつかない爆発的な感染力。

そう、あれは悪夢ですよ…

もう二度と経験したくない…

 

ろくすぽ手洗いウガイをしなかった小学生息子が、ノロの洗礼を受けた後からは人が変わったかのように、手洗いウガイを率先してやるようになる変貌っぷりw

 

それくらい強烈です。

もう必死になってノロ対策や、ノロにかかりにくくするには?など調べまくってました。

 

 

 

ラクトフェリンがノロには有効?

 

いくつか調べ回った結果、どうやらラクトフェリンというものがノロ対策に効くらしいと。

ラクトフェリンは母乳にも含まれていて、赤ちゃんを様々な感染症から守ってくれてるみたい。

詳しくはこちら!

 

読んで頂ければお分かりかと思いますが、とにかく凄い効き目を発揮してくれそうです!

そんなラクトフェリンが入ったヨーグルトが、ちょうどその年発売になりました。

 

 

f:id:omisoblog:20210116152933j:plain

これがまたおいしくて。。

甘くてチチヤスヨーグルトみたいな味わい。

さらにノロ予防にも効果があるなんて、なんてステキなヨーグルトなんだ・・とウットリしていたのもつかの間。

 

その良さが全国にも広まり、一気に品薄状態に。。。

どこのスーパーに行っても売ってない、完売の嵐

みなさんのご記憶にもあると思います。

 

ラクトフェリンヨーグルト完売!

 

でもこれが無いと、冬のノロの恐怖はぬぐえない・・・

特に子供が不安がってしまい、なんとかしたい!と、また調べまくる。

 

ヨーグルトでなくても、直接ラクトフェリンが摂れれば・・・

そうだ!そういうサプリ的なのはないのか!?

サプリといえば、、、そう!

やっぱりDHCさんから出てました!

 

DHCさんだから、ドラッグストアなどのお店で売ってそうですが、どこも取り扱っておらず・・・

結構な件数回って調べたんですけど、、、

他のDHCサプリが置いてあるお店でも、なぜかラクトフェリンは取り扱ってないようで・・・

 

こうなると通販しかありません。

DHCさんの公式サイトでも購入できますが、1袋2000円位。

しかも3000円以上じゃないと送料無料になりません。

 

アマゾンなら1袋1800円位で、プライム会員なら送料無料です。

試しに1袋買ってみるには、まずはアマゾンさんの方が買いやすいですね。ほんとアマゾンさん、助かりました!

 

さっそく購入して、食べてみると甘いヨーグルトっぽい味のタブレット。

水なしで飴のように舐められるので、子供らもすっかり気に入ったようで!

 

とおちゃん、コレうめぇ

f:id:omisoblog:20200803114932p:plain次男坊

 

 

無くなったらまた買っといて

f:id:omisoblog:20200704232158p:plain長男坊

 

朝の学校に登校しながら舐めているようです。

朝食時だと時間かかっちゃいますしね。

舐め終わる頃に学校に着くんだよぉ、と喜んでおりますw

 

このタブレットは含有しているラクトフェリンの量も多いです。

我が家はラクトフェリンヨーグルトと、DHCさんのラクトフェリンタブレットを摂取してからは、ノロ知らずで毎年乗り越えられております。

 

しかしヨーグルトは1カップ120円くらいと、なかなかのお値段。

 

f:id:omisoblog:20210116152928j:plain

 

効果が素晴らしいので、多少お高いのも良いのですが、毎日、そして子供や大人も摂取したいので、人数分買っていると。。。

 

我が家の財政は破綻するでしょうw

( ;∀;)

 

そこで今回は、前回紹介したタニカ電器のヨーグルティアsラクトフェリンヨーグルトを安く大量に自宅で作ってみようと思います!

【前記事参照】

 

【このヨーグルトメーカーで作ります】

 

 

 

 ラクトフェリンヨーグルトと牛乳を用意

 
 牛乳やヨーグルトを入れるまえに、ポットの消毒などがあります。

細かな写真などが前回の記事と重複するので、手順はいくつか割愛しました。

また同様手順の記事も多少使いまわしております。

【前記事参照頂ければ幸いです】 

 

 

f:id:omisoblog:20210116152923j:plain

今回の牛乳はこちら!

成分無調整の牛乳で作ります。

 

 

f:id:omisoblog:20210116152918j:plain

200ccほど牛乳入れてからラクトフェリンヨーグルトを投入!

ちょっと柔らかめです。

初代ラクトフェリンヨーグルトは固めでヨカッタのに。。。

 

 

f:id:omisoblog:20210116152913j:plain

 柔いので溶けやすいかな

 

 

f:id:omisoblog:20210116152909j:plain

溶けてなめらかになってきたら、残りの牛乳を全部入れます。

合計で1リットルちょうどです。

 

 

f:id:omisoblog:20210116152904j:plain

 再度まぜまぜ~

 

  

f:id:omisoblog:20210116152900j:plain

軽く混ぜ終わったらOK! 

 

 

f:id:omisoblog:20210116152856j:plain

内フタと、取っ手を付けて本体にセット!

 

 

f:id:omisoblog:20210116152851j:plain

てっぺんのフタをセット

 

 

f:id:omisoblog:20210116152847j:plain

温度設定は41℃

発酵時間は8時間

もとのヨーグルトがちょっと柔めなので、今回は発酵時間を基準の7時間から1時間延ばして挑戦です。

 

液晶も大きくて見やすいですね~

操作もしやすいです。

ほな、8時間待ちましょう・・・

 

【サプリでサクっと摂るのもアリ!】

  

発酵したら冷蔵庫へ!

 

ぴ~ぴ~ぴ~♪

タイマー終了のメロディが流れたら発酵終了。

 

説明書には「2時間ほど冷蔵庫に入れてください」と記載してるけど、前々回の教訓から一晩みっちり冷蔵庫で冷えて頂く事にw

 

・・・・・

 

 

f:id:omisoblog:20210116152842j:plain

そして、一晩たって冷蔵庫から取り出してみた。

 

 

f:id:omisoblog:20210116152837j:plain

前回と違って、多少地層みたいのは発生している。

これはある程度固くなっている証拠だという事が、何回か作成していて気付いたポイント。

 

 

f:id:omisoblog:20210116152833j:plain

ドキドキしながらフタを開けると、、、

お、固まり具合はちょうど良さそう!

揺すってもぷるぷるしない!

 

  

f:id:omisoblog:20210116152828j:plain

では、、スプーン挿入!

 

 

f:id:omisoblog:20210116152824j:plain

お!固さはちょうど良いカンジ!

べちゃっともせず、ポロポロとくずれもせず。

これは期待できそうだ。。。

 

 

 

自作ラクトフェリンヨーグルト、実食!

 

どれどれ・・・

 もぐもぐ・・・

 

 

うぉ!コレまんまだわ!

まさにラクトフェリンヨーグルト!

f:id:omisoblog:20200615133116p:plain

 

ラクトフェリンヨーグルトと同じ風味!

あの鼻に通る甘い乳の香りが再現されている!

 

 

f:id:omisoblog:20210116152819j:plain

一番驚いたのは、あの独特の甘さが再現されている事!

カップには砂糖が入っていたけど、牛乳を足すことによって1割くらいの砂糖量に分散されちゃうので、出来上がりは甘さはほとんど感じられなくなるハズなんだけど・・・

 

これはほのかに甘くていいよー!

酸っぱくないので、子供でもそのまま食べられそう!

 

前回のR-1ヨーグルトとほぼ同じ条件なのになぁ。。

R-1は甘みが出なかったけど、こちらは甘みが出てる。

う~ん、菌の働きは奥深いですなぁ。。。

 

 大量に作れる嬉しさ!

 

f:id:omisoblog:20210116152815j:plain

ノロ予防効果があるラクトフェリンヨーグルトが、

目の前にどっさり1kg!

 

 あぁ幸せで安心♪

f:id:omisoblog:20200614231849p:plain

 

1カップがちょっと高くて躊躇してたけど、これなら毎日ローコストで、値段気にせずどっさり食べられるで~!

 

ノロ対策ばっちり!

 

これで我が家はノロウィルスの恐怖から解放されそうw

ほんとアレはバイオハザードだったから、、、

いざコトが始まったら、とにかく初動が大事!

まずは固めてウィルスを飛散させないコト!

我が家に常備してあるのはコチラ!

みなさんもノロ対策は万全にして、この冬を乗り越えましょう!

以上、ノロ対策ヨーグルトの紹介でした!

f:id:omisoblog:20200701104625p:plain

 

【ご一緒にどうぞw】

 

 【前記事参照】

www.omiso.blog

www.omiso.blog

 


インフルエンザ予防に、R-1ヨーグルトを自宅で大量に安く作ろう!

独身時代は風邪などひいたこと無かったのに、子供ができた途端に毎年風邪をひいてしまう、はせやん(@HaseOmiso)です。

  

子供が学校や幼稚園から元気いっぱい?に風邪菌を持ち帰ってくれるので、家庭内感染が絶え間ないです。

一人風邪を引けば、それがどんどん連鎖していって。。。

 

インフルの時は悲惨ですねぇ。

部屋隔離1週間の刑に処されてしまいますw

まぁ子供らは学校が休める上に、ゲームやiPadがやり放題になるので

 

 

あ~、、はやく

インフルにならないかなぁ

f:id:omisoblog:20200615144507p:plain

 

と、フザけた事をヌカしておりますが…

さて、そんなおバカな口をふさぐには、R-1ヨーグルトを詰め込んでやるに限りますw

 

さておき、R-1ヨーグルトはインフルエンザ予防にも効果があるみたいですね!

毎日摂取すれば、この冬はインフルエンザにならずに乗り越えられるのでは!?

 

f:id:omisoblog:20210116154926j:plain

 

 

しかし、スーパーで1カップあたり100円超えなので、家族全員分をホイホイ毎日買っていったら、我が家の家計は崩壊必須です

( ;∀;)

 

そこで今回は、前回紹介した「ヨーグルティアs」R-1ヨーグルトを安く大量に自宅で作ってみようと思います!

 

 【前記事参照】

 

【このヨーグルトメーカーで作ります】

 

 

 

R-1ヨーグルトと牛乳を用意

 

牛乳やヨーグルトを入れるまえに、ポットの消毒などがあります。

細かな写真などが前回の記事と重複するので、手順はいくつか割愛しました。

(前記事参照頂ければ幸いです)

  

 

f:id:omisoblog:20210116154922j:plain

さて、今回の組合せはこちら。

R-1ヨーグルトと、成分無調整牛乳。

 

 

f:id:omisoblog:20210116154917j:plain

200ccほど牛乳入れてからR-1ヨーグルトを投入!

 

 

f:id:omisoblog:20210116154911j:plain

 前回はきっちり100g計量しましたが、今回は1カップ(112g)なのでそのまま全投入してまぜまぜ~♪

 

 

f:id:omisoblog:20210116154906j:plain

だいぶ溶けてなめらかになってきたら、残りの牛乳を全部入れます。

合計で1リットルちょうどですね。

 

 

f:id:omisoblog:20210116154902j:plain

 再度まぜまぜ~

なんとなく1分くらい混ぜたらOKでしょうか。。

 

 

f:id:omisoblog:20210116154857j:plain

静かなるミルクヨーグルトの海面レイ・・・

このままでも飲むヨーグルトとして飲めそうだなぁ~

(発酵時間を調整すれば、飲むヨーグルトも作れるそうです)

 

 

 

f:id:omisoblog:20210116154853j:plain

内フタと、取っ手を付けて本体にセット!

 

 

f:id:omisoblog:20210116154848j:plain

てっぺんのフタをセット

 

 

f:id:omisoblog:20210116154843j:plain

温度設定は41℃

発酵時間は8時間

前回のブルガリアヨーグルトは、ちょーっとだけ柔らかめな出来上がりだったので、今回は発酵時間を1時間延ばして挑戦です。

 

液晶も大きくて見やすいですね~

操作もいたって簡単。

さて、8時間待ちますか。。。

 

 

 

発酵したら冷蔵庫へ!

 

ぴ~ぴ~ぴ~♪

タイマー終了のメロディが流れたら発酵終了。

 

説明書には「2時間ほど冷蔵庫に入れてください」と記載してるけど、前回の教訓から一晩みっちり冷蔵庫で冷えて頂く事にw

 

・・・・・

 

 

f:id:omisoblog:20210116154839j:plain

そして、一晩たって冷蔵庫から取り出してみた。

 

 

f:id:omisoblog:20210116154835j:plain

前回と違って、地層みたいのは発生していない。

これは期待できるか。。。

 

 

  【前回の地層?画像】

f:id:omisoblog:20210116154830j:plain

 

 

 

 

f:id:omisoblog:20210116154826j:plain

では、、スプーン挿入!

 

 

f:id:omisoblog:20210116154820j:plain

ねと~ん

おろ?固さはそこそこあるようだけど、なんかちょっとクリーミー

 

もとのR-1ヨーグルトはそんなにクリーミーではないが、、、

 

 

f:id:omisoblog:20210116154816j:plain

カップには砂糖が入っていたけど、牛乳を足すことによって1割くらいの砂糖量に分散されているハズ。

これが味にどの程度影響が出るか。。。

 

 

 

 

自作R-1、実食!

 

もぐもぐ・・・

 

 

うん、うまいな~

f:id:omisoblog:20200731105353p:plain

 

味はヨロシ!風味、酸味とも問題なかったです。

砂糖の甘さ感は全く感じられませんね。

 

普段からプレーンヨーグルトに慣れていれば大丈夫ですが、カップのような甘いヨーグルト味を求めるのであれば、砂糖などを加える必要がありそうです。

自分は甘ったるいのは嫌いなほうなので、今回のがちょうどよい感じでした!

 

あと、若干クリーミーな食感なので、そのまま食べても良いけど、何かにあえて食べても良いかも! 

 

 

f:id:omisoblog:20210116154812j:plain

フルーツグラノーラかしら?

と、さっそく実験w

 

 

f:id:omisoblog:20210116154808j:plain

フルグラに絡みやすいクリーミーさ。 

甘みも若干足されて、お子さんでも食べやすいかも!

 

インフル対策で、うちの子供らにも食べさせないと。。。

フルグラ好きだから、これなら朝食に出しても食べてくれそう~

 

 

f:id:omisoblog:20210116154804j:plain

量的に1カップでは出来ないワザですな!

 

 

f:id:omisoblog:20210116154800j:plain

インフル予防効果があるR-1ヨーグルトが、

目の前にどっさり1kg!

 

夢のようだわぁ~

f:id:omisoblog:20200614231849p:plain

 

f:id:omisoblog:20210116154757j:plain

1カップがちょっと高くて躊躇してたけど、これなら毎日ローコストで、値段気にせずどっさり食べられるで~!

f:id:omisoblog:20200614231904p:plain

 

 

 

次回はラクトフェリンヨーグルトを作るゾ!

 

R-1ヨーグルトでインフル予防は完璧。

あとは、毎年冬になるとやってくる恐怖の帝王・・・

 

 

ノロウィルス

f:id:omisoblog:20200614232955p:plain

 

 

こいつらに負けない体を作るには、ラクトフェリンヨーグルトが有効みたい!

これも1カップがお高めの価格だし、毎年冬になると売り切れ必須なので、自宅で生産すれば安心ですな!

 

こうご期待!

 

 【今回はこれで作りました】

 

【一緒に食べるとオイシイw】

 

 【続編はこちら!】

冬の風邪や花粉症対策にはヨーグルトで免疫力UP! ヨーグルティアで簡単に安く自宅でいっぱい作れちゃう!

ヨーグルトで一番好きなのはチチヤスヨーグルトな、ハセやん(@HaseOmiso)です。

あのちょっと甘い感じ♪

そして給食に出てた懐かしさがたまりません!

 

さて、我が家のヨーグルト需要はそこそこ高く、一番人気の「明治ブルガリアヨーグルト450g」があっという間に無くなります・・・

なのでいつもスーパーでまとめ買いしてますが、最安値でも税込128円ですねぇ。

 

まぁそれでもカップ型のヨーグルトに比べたらまだ割安ですけど・・・

出来れば毎日食べるものなのでコストは極限まで下げたい!

そこで今回は、ヨーグルトを自宅でSECOく自作できる「ヨーグルティアs」をご紹介です!

 

ヨーグルティアsとの出会い

 

初めてみたのは、TBSのがっちりマンデーで紹介されていた時です。

ヨーグルティアはタニカ電器さんが作られているのですが、その社員の技術者の方がまぁーー熱心に研究してる所が放送されてました。

 

他メーカーの似たようなヨーグルトメーカーを買ってきては、バラバラに分解、発酵温度などグラフ化して細かーく分析してました。

その技術者さんが、まぁウヒウヒ楽しそうに研究なさっているのを見てて、

 

あぁ、ココの商品絶対買いたい

f:id:omisoblog:20200614231849p:plain

 と思ってましたw

 

その技術者の方が温度や熱効率など研究して、マイコン制御を徹底的にチューニングしたのがタニカ電器さんの「ヨーグルティア」です。

 

ヨーグルト作成には発酵温度が極めて重要らしいですが、その温度管理がちゃんと出来ないと、まともなヨーグルトが完成しません。

その根幹がしっかりしている商品なので安心ですね!

 

さらに2016年頃から、ヨーグルティアがパワーアップして

ヨーグルティアsにバージョンアップしました!

それを機に購入することにしました!

 

 

 

ヨーグルティアsが届いた

 

我が家が購入したのは、最初からガラスポットが2個ついてくるタイプにしました。

以前はオプションでガラスポットだけ頼む必要があったのですが、この秋頃からガラスポット付きも選べるようになりました。 

 

 

f:id:omisoblog:20210116161145j:plain

 早速キレイな箱が到着しましたヨ

 

 

f:id:omisoblog:20210116161140j:plain

梱包の様子

 

 

f:id:omisoblog:20210116161135j:plain

商品一覧

 

 

f:id:omisoblog:20210116161129j:plain

取り説やパンフレットも

 

 

f:id:omisoblog:20210116161125j:plain

ガラスポット単体

 

 

f:id:omisoblog:20210116161119j:plain

上のふたを回して取るとこんな感じ。

透明の内フタがちゃんと付いてます。

 

 

f:id:omisoblog:20210116161115j:plain

本体のガラスポット収納場所

 

 

f:id:omisoblog:20210116161110j:plain

高さ感は500mlペットボトルと同じくらい

 

 

 

ブルガリアヨーグルトを作ってみよう

 

初めての作成なので、まずはいつも食べている基準の「明治ブルガリアヨーグルト450g」を作ってみよう!

 

これに成功したらR-1ヨーグルトラクトフェリンヨーグルトに挑戦したい!

むしろそっちが目的であります!

 

R-1にはインフルエンザ抑制効果が、

ラクトフェリンにはノロウィルス予防効果が!

 

ただどちらのヨーグルトもちょっとお高い。。。

今回の実験がうまくいけば、これらのお高いヨーグルトも安くSECOく作れるのでは!?

f:id:omisoblog:20200614231904p:plain

  

まずはガラスポットを消毒します。

 

f:id:omisoblog:20210116161106j:plain

推奨されているやり方は、少量の水を入れてレンジで1分半ほどチンするだけ。

楽ちんですね~ 

 

 

f:id:omisoblog:20210116161101j:plain

 入れる量はこれくらいにしました。

 

 

f:id:omisoblog:20210116161057j:plain

チーン!

ホカホカ湯気と水滴がびっしり。

これで消毒完了。残ってる熱湯は流して取り除きます。

 

 

f:id:omisoblog:20210116161053j:plain

今回の組合せはこちら。

明治ブルガリアヨーグルトと、成分無調整牛乳。

 

低脂肪牛乳や成分調整牛乳でも出来るらしいですが、色々とクセがある模様。

まずは標準的なモノから作成していこう~!

 

 

f:id:omisoblog:20210116161048j:plain

200ccほど入れます。

 

 

f:id:omisoblog:20210116161043j:plain

ちょうどTANICAロゴあたりでしょうか。

 

 

f:id:omisoblog:20210116161036j:plain

種菌となるヨーグルトを100g入れます。

入れる前に計量機で0セットして、、

ドボン。

 

 

 

f:id:omisoblog:20210116161032j:plain

こんなにキッチリ軽量するのは、たぶん最初だけかとww

 

 

f:id:omisoblog:20210116161027j:plain

入れたあとは塊が無くなるようにまぜまぜ

さらさらになったら、、、

 

 

f:id:omisoblog:20210116161021j:plain

残りの牛乳を1L全部入れます。

ちょうどギリギリ入るよう設計されてますねぇ~

ラスト1滴のミルクボール写真w

 

 

f:id:omisoblog:20210116161017j:plain

そしてまたまぜまぜ。

今度は軽くで良いと思います。 

 

 

f:id:omisoblog:20210116161013j:plain

気泡を取り除いておくと綺麗に出来るのかな、、、と。

たぶん最初だけw

 

 

f:id:omisoblog:20210116161009j:plain

内フタと取ってを付けて、本体にセット!

わくわくしてキタ!(´▽`)

 

 

f:id:omisoblog:20210116161003j:plain

てっぺんのフタをセット

 

 

 

f:id:omisoblog:20210116160958j:plain

温度設定は41℃

発酵時間は7時間

にセットしました。ガラスポットの場合、通常のプラスチックポットよりも1℃高く設定した方が良いようです。

 

液晶も大きくて見やすいですね~

操作もいたって簡単。

さて、7時間待ちますか。。。

 

【途中経過】

セットして3時間ほどでヨーグルティアの様子を見てみた。

本体はほんのり温かくて、青の上フタの隙間からほのかにヨーグルトの匂いがするぞ!

 

 

 

発酵したかいな?

 

ぴ~ぴ~ぴ~♪

タイマー終了のメロディが流れたので、取り出してみた。

 

f:id:omisoblog:20210116160954j:plain

内フタが汗かいてる

 

 

f:id:omisoblog:20210116160949j:plain

お!なんだか固まってそうな予感!

地層みたくなってるw

 

  

いざ御開帳~からのスプーン入れ~

 

おーーー!ヨーグルトやねぇw

さっきまで牛乳だったのに、なんでヨーグルトになるんだ??

なんだか不思議w

 

本当にヨーグルトの中には菌がいて、ちゃんと仕事してるんだねぇ、、

理科の実験的な事が体験できて、妙に納得してしまいました。

 

 

f:id:omisoblog:20210116160944j:plain

とはいえ、まだなんだか柔らかい感じ。

取り説では、発酵後は冷蔵庫に2時間ほど入れて冷やして下さい、との事。

そうしましょ。そうしましょ。

 

 

f:id:omisoblog:20210116160939j:plain

取っ手フタに付け替えて、いざ冷蔵庫へ。

 

 

 

2時間ほど冷やしました

 

わくわくしながら2時間待って、冷蔵庫から取り出しました。

ガラスの容器は冷たくなっていて、これは期待できそう!

 

早速スプーン入れ。

f:id:omisoblog:20210116160935j:plain

ふむ、、ちょっと固まったような気もするようなしないようなw

 

 

f:id:omisoblog:20210116160930j:plain

本家種菌ヨーグルトと比較してみましょ♪

 

 

f:id:omisoblog:20210116160925j:plain

むぅ・・・

なんか乳清が多いのかな・・・

水分が多いように見える・・・

 

 

ええい!いつまでも見ていてもしょうがない!

ヨーグルトは食うもんじゃぃ!

もぐもぐ・・・

 

 

 あったけぇ、、

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

 

2時間の冷却じゃ足りなかったようでw

そりゃ1キロ分あるんだもんね。

たっぷんたっぷん。

 

試食した感じ、温度は差し引いて考えても、本家に比べてまだ柔らかいかなぁ。

酸味はほんの少し強めに出てるか?

後味も本家はネトっとした風味が鼻に残るが、こちらはサラっとして爽やかな感じ。

 

うーむ、今回はまったく同じなコピーにはならなかったかぁ。。

まだ温度が高く冷え切ってないのも原因のひとつかしら。。。

総合的なコピー率で言うと50%くらいな感じ。

でも確かにこれはヨーグルトになっててスゴイけど!w

 

 

 

さらに次の日まで冷蔵庫へ

 

昨晩の御開帳からキッチリ12時間以上冷やしてきました。

もう冷えてるだろ、、

とフタを開けてみると、なにやら固まっている感じ!

期待しつつ、もぐもぐ・・

 

 

まんまブルガリアやん!

f:id:omisoblog:20200610001100p:plain

 

なんだ!? なにが起こった!?

たった半日ほど更に冷やしただけで、まったくの別物になってた!w

 

ブルガリアヨーグルトの、食べた後のふわっとしたクリーミーな香りも見事に再現されている!

乳清がたっぷり浸っているので、固さは本家よりほんの若干柔いような気もするが、味や風味はほぼ同等!

 

再現率95%!

 

こりゃすごい・・・

目の前に1kgの大量のブルガリアヨーグルトがw

ぐふふ、、食いまくるで~!

 

 

タニカさん曰く、発酵時間や温度の調整次第で、酸味や硬さが変えられるみたい。

もうちょい固めが良いなら、発酵時間を伸ばしてみるかな。

今回の41度、7時間発酵を基準に、味と固さの変化を模索するのも面白そうだねぇ!

 

次回はR1ヨーグルトを作るゾ!

 

今回のブルガリア作成で、ヨーグルティアsでの作成方法は大体わかりました。

次回はいよいよ本題のR1ヨーグルトの自作を目指します。

 

カップ型のヨーグルトは、加糖されているのが多くてちょっと甘めでオイシイけど、牛乳で薄まる分、完成系の味の変化の違いはブルガリアよりも大きいかも・・・

どうなるんだろう・・・

実験前のわくわく感w

こうご期待!

 

 【続編はこちら!】

 

 

子供の林間・修学旅行で使った「写ルンです」をスマホ・タブレットでいつでも見る方法!

小学校は転校生で3回学校変わった、はせやん(@HaseOmiso)です。

小6の6月転校が一番辛かったなぁ。。。

転校したて、新しい学校でのいきなりの修学旅行。

 

まだ友達も出来てないのに、お泊り班行動とかw

まぁガキんちょ同士なら、夜のマクラ投げ大戦し合えば、翌朝にはもう戦友という名のお友達ですわw

 

さて、事の発端は1年前の息子の林間学校。

林間学校での写真撮影は、スマホ禁止! デジカメ禁止!

唯一OKなのが、写るんですならイイィんですっ!(川平サン)

 

あ!今見たら正確な表記は、

写ルンです

ルンがカタカナだった。

昭和を感じる意図ですな。

 

    「写るんです」と「ルンルン気分」とを合わせ、最終的に「るん」を片仮名表記とした「写ルンです」という名前に決定した。

 引用:写ルンです - Wikipedia

 

平成風だと、なんでしょ。。。

 

写るし

 

かな?

うちの子供ら、すぐに

 

  ~だし!

f:id:omisoblog:20200615144507p:plain長男坊

 

とか口癖になってるけど、今風の言い回しなんですかな。

 

 

 

写ルンです、まだ売ってる?

 

いまどきまだあるのかいな?

ちょっと前にはフィルムは生産中止とかニュースでやってたような。 

で、調べたらどうやらまだ売っていました。

なつかしーなー

 

そうそう、27枚撮りとか、39枚撮りとか って、

あら APSって表記ないけど、、

他のカメラを探して見てもAPSが無い。

 

調べてみると、、

いつに間にかAPSは終了してた模様…

 

時代の変化が速いのか。

使い捨てカメラを使う間隔が長すぎたのか…

 

たしかに前回買った記憶は、、

中2の修学旅行の時が最後だったような…

30年前かいw

 

現像を近所のクリーニング屋のおばちゃんに出してたもんなぁ、、

(遠い目)

 

 

絹目もいいけど、光沢で!

あとフチ無しで〜

f:id:omisoblog:20200731105353p:plain

 

自分の高校時代には、デジカメはおろか、まだチェキすら世に無かった時代。

プリクラは高校卒業してからだったかと。

 

今の子たちはええなぁ、、と思ったけど、逆に今はプリクラしないのでは??

今やスマホで自撮りして、アプリでスタンプやら文字書いたり出来るしねぇ。

 

それともプリクラ手帳とかまだやってんのかな?

スマホにぺたぺたプリクラとか貼ってるのかな?

 

そうかそうか、、

スマホは、写ルンですだけでなく、プリクラ産業も脅かす存在か。

色んな事がスマホにどんどん淘汰&一点集約されていくのぉ…

 

 

 

写ルンです、買ってきた

 

下火になってはイカン!

これは買って応援するしかない!

という事で買って来ましたよ!

そんなに使わないかもしれないけど、感謝の気持ちも込めて39(サンキュー)枚撮り!

 

f:id:omisoblog:20210116173007j:plain

 

え?39枚しか無いし。

f:id:omisoblog:20200622194803p:plain

 

むぅ…

デジカメで無駄撃ちガンマンの如く連写するような息子世代には、少なく見えるようだ。

 

 

1枚1枚大事に心を込めて

シャッターを切ってこい!

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

 

と言っても、まだ枚数の少なさにご不満のようで、

 

コレ2台持っていけば

いいんじゃね?

f:id:omisoblog:20200704232158p:plain

 

と言い出す始末。

おまえは写真旅行にでも行くつもりなのかと、小一時間ほど問い詰めたい。

 

どうせ友達らとキャッキャやってんだから、これ1台で充分。

むしろ写真撮る事ばかりに集中しちゃいかんでしょ!

 

 ふ~ん・・

f:id:omisoblog:20200622194803p:plain

 

ほら! しかもフィルムISO感度1600だぞ! 

f:id:omisoblog:20210116173001j:plain

暗いシーンが多い林間学校でも安心♪

父ちゃんが子供の頃なんて、まだISO感度400くらいしか無くて大変だったんだぞ!って、オイ、聞いてねー

そうですか、今じゃISO1600があたりまえですか。

 

でも、デジタル一眼レフの世界では、今やISO 82万超えもあるとか。。。 

 

 まぁ、1600でもフラッシュバシバシ炊いて撮ってちょうだいよ。

f:id:omisoblog:20210116172956j:plain

 

 

f:id:omisoblog:20210116172950j:plain

フラッシュスイッチを上にあげると、キャパシター?にチャージする音がたまらない♪

キューーーンって小さな音。

わかります?w

 

f:id:omisoblog:20210116172946j:plain

チャージ満タンでLEDでホワンと赤く光りだす。

おぢさんの頃は、オレンジの電球がチカチカ点滅してたような。。。

 

プリント代がお高くなってない?

 

林間学校から帰ってきて、写ルンですを受けとる。

結局39枚使い切ったのね。うむうむ。

 

さて、これを現像してプリントせねばの。

そういえば街中のクリーニング屋やスーパーなど見渡しても、昔よくみた

「プリントL版5円!」とか見かけない・・・

 

あれ?おかしぃな、、

いまどきはコンビニなのかな?

 

ネットで検索してみると、どうやら現像・同時プリントサービスはとっくに終了してた模様・・。

一部店舗で継続しているようですが、かなり細々とした感じ。

 

なんてこったい・・

まさかの現像プリント難民・・

カメラ専門店でお願いしてみるかなぁ、とキタムラやビックカメラなど調べてみると、

 

 

プリントL版 39円!

f:id:omisoblog:20200610000853p:plain

 

へ?なにかの間違いなのか??

しかも現像代は別途600円程度かかる。

しかしこれが今では標準的な値段の模様。

 

プリントは5円0円世代としては、ちょっとお高い感が…

息子の39枚撮りをプリントするだけでも、

39枚 x 39円 = ¥1521

 

むぅ…

これに現像代648円(税込)足して、¥2169

いやぁ、デジカメやスマホの¥0シャッターに慣れちゃってるとなかなかの金額感ですな。

 

なんだか規格やら値段やら、フィルムカメラの時代変動っぷりに疲れてしまったわぃ…

 

 

ま、そのうちどこかで

  現像しにいくか。。。

f:id:omisoblog:20200701104625p:plain

 

 

・・・と、気づけば1年の月日が流れ・・・

 

息子は今度は修学旅行へ。

 

はい、2台目現像待ちw

f:id:omisoblog:20210116172940j:plain

 

こりゃいかん!ボチボチ2台とも現像せねば!

 

 

 

フジカラーCDで安く済ませる!

 

意を決して色々調べていたら、カメラのキタムラでなにやらフジカラーCDというサービスを発見。

 

 

写真をデジタルデータ化してフォトCDに納めてくれるみたい。

お値段は¥500

現像代¥600と合わせても¥1100!

 

当初の¥2100から比べたら半額程度のコストで済みそう!

f:id:omisoblog:20200614231904p:plain

 

結局プリントしても、それを収納するアルバムとか、アルバムを収納する場所とかが食うのよねぇ…

データ化してPCに入れたり、スマホに転送すれば、場所も食わないし、いつでもどこでもすぐに見られますな!

  

そうかそうか、、

スマホは、アルバム産業も脅かす存在か…

 

色んな事がスマホにどんどん淘汰&一点集約されていくのぉ…

 

データサイズは200万画素なので、いわゆるフルHDサイズに近いクオリティ。

L版に印刷したり、スマホやタブレットで見る分には不足はないかと。 

 

いざ現像&CD化!

 

フジカラーCDサービスは、キタムラだけでなく、ビックカメラでもやってるようです。

今回は近所にキタムラさんがあったので、そこでお願いしてきました。

  

レジに持っていき、

「プリントせずに、現像とフジカラーCDでお願いします。」

と伝えればOK!

 

2本分あったけど、それでも1時間ちょっとで出来るとの事。

仕事早いねぇ!

 

あっという間に仕上がり、出来上がりがこちら!

f:id:omisoblog:20210116172936j:plain

現像済ネガと、フジカラーCD、そして写真一覧シートが付いてきます。

(モザイクですが健全写真デス(*´∀`) )

 

CDの中のJPGファイルはこんな感じで見られます。 

(CD付属の専用ビュアソフトからも閲覧可能)

 解像度とファイルサイズ感をご確認くださいw

f:id:omisoblog:20210116172932j:plain

 

 

今回は写ルンですが2台あったので、¥2376でした。

f:id:omisoblog:20210116172928j:plain

1台だったら、税込¥1188で済むわけですな!

 

フジカラーCDはフィルム5本まで、または200枚まで収録できるそうです。

また、フィルム1本で¥500ですが、5本まとめても

¥500という訳ではありません。

都度かかりますので、5本の場合は¥2500ですね。

 

当初都合よく勘違いして、2本でも1枚CDに収まるなら¥500になるかも・・・

と淡い期待でレジに行きましたが、しっかり本数分でガッカリw

 

 

 

との連携で楽しむ

 

せっかくデータ化したので、早速PCのデジカメ写真フォルダにコピーして保存。

このフォルダは、グーグルフォトと連携させているので、

コピーと同時に自動でクラウドにバックアップ完了。

グーグルフォトは最高に便利ですよ!

 

我が家は20年前からのデジカメ写真が10万枚以上、合わせて動画データも大量にあるのですが、グーグルフォトにフォルダ指定するだけで、すべてバックアップできて、PCやスマホやタブレットから参照できるようにしています。

 

今回の場合ですと、フォトCDがこんなカンジで見られます。

f:id:omisoblog:20210116172924j:plain

なぜ息子はウシさん明太子キューピーを撮影してたのか・・

ま、まぁこんなカンジでタブレットの大画面や、スマホでどこでも見られます!

 

これがまた便利で。。。

この間は、旧友との飲み会でこのグーグルフォトを使って、昔のみんなの写真を見せてあげたら、すごい盛り上がりました!

 

顔検索もできるから、例えばA君を選択すると昔の写真からすぐに抽出して時系列で一覧表示してくれるので、一同爆笑!

「次はオレの写真も探してくれ!」

と酔っ払いながら盛り上がったなぁ・・・

 

 

 

スマホ転送サービスもあり

 

グーグルフォトとか、PCから転送とかメンドクチャイ!

という方には、フジカラーCDと同時申し込めるスマホ転送サービスがありました。

 

お値段プラス¥300でスマホのSMSに、データ化した写真へのアクセスURLが届くそうです。

そのページを開いて、そこから直接スマホに保存、という使いかたですね。

 

ただ、閲覧期間が1週間しかないのと、保存によってスマホ容量を圧迫してしまうので、長い目でみたらグーグルフォトなどを利用した方が良いかと思います。

 

フジカラーCD化のメリット

 

  • 今は高くなったL版プリント代がかからない。
  • アルバムスペースや管理が不要
  • ネガもあるので、後から必要分だけお店プリント可能。
  • もちろん自宅でもデータCDからプリントアウト可能
  • グーグルフォトなど利用すれば天災時で写真なくしても安心
  • 息子も将来、自分のデバイスでいつでも見られる

 

と、利用方法や価値が大きく広がっていくと思います!

写ルンですを現像の際は、フジカラーCD化がオススメですよ!

 

 

子供の虫歯予防にも!替えブラシが安い!家族で使えるコスパ抜群の電動歯ブラシ!

子供の頃からクリニカ派な、はせやん(@HaseOmiso)です。

でも安売りが多いのは「クリアクリーン」です。

という事は、我が家ではいつもクリアクリーン様が洗面台で鎮座あそばされておられます。

 

f:id:omisoblog:20210116170836j:plain

10%増量中 (´・ω・`)

 

ところで、、

みなさんは歯磨きは手動ですか?

 

自分は、TVの通販とかで電動歯ブラシが、

なんと毎分2万回の振動で~!

とかやってるのを、ふ~ん・・・と横目に手でゴシゴシ磨いていました。

 

そりゃ電動の方が、いろいろラクなんでしょうけどねぇ。

まぁ大体お高いじゃない~

いつかはなぁ・・・と思いながら、結局買わずじまい。

試したくても、気楽に買えないしねぇ。

 

きっかけは子供の歯科検診

 

小学校低学年の息子が学校の歯科検診で、虫歯アリのお墨付きを頂いてきました。

 

おまえ、、ちゃんと磨けヨ・・

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

 

「上の歯がC2で~、下がC1でさ~」

と息子が得意げに語るのを聞いてて、C1とかC2とかなんだか懐かしいねぇ~

そういや小学生での歯科検診は、Cの数にビクビクおびえていたなぁ~

 

あのデコに丸い円盤付けた医師が、

「はい、C1~、となり行ってC2~」

 

軽快に虫歯宣告された時の絶望感たるや・・・

 

 でも、ってなんだ??

 

先生にお伺いしてみたところ、

Cとはcaries(カリエス=虫歯)

との事。

C0(初期)~C4(最悪)までの5段階あるみたい。

 

Cとは、カリエスのCだったのね~

そうか~カリエスか~・・

カリエス・・カリエス・・

アノ名作なんだっけ?

 

そう、

 

 

カリエストロの城

f:id:omisoblog:20171003222732p:plain

想像しただけで歯痛が・・(´;゚Д゚)

助けて、フゥ~ジコちゃ~ん♪

 

 

ルッパァ~ン☆はさておき、息子の虫歯の原因でもあろう歯磨きについて考えてみた。

 

大人は、磨き残しないかな?と模索しながらゴシゴシ磨けるけど、ウチの子供らは歯磨きしている間も集中力が途切れてんのか、なんとなくハブラシ咥えているだけとか、おいまだ20秒も磨いてないだろ!ってウガイし始めたりとか。

 

まぁ、これじゃ虫歯になるわな。

歯ブラシでこする往復運動も少ないから、磨き回数も少ないのかなぁ・・・

 

通販のあのキャッチフレーズが・・

「なんと毎分2万回がぁ~・・」

 

ふーむ。。

60秒で2万回という事は、

6秒で2000回

1秒あたり333回か!

 

そんなコスっちゃうの!?

  スゲーなー!

f:id:omisoblog:20200615133116p:plain

 

これなら子供がぼーっと歯ブラシ咥えている3秒だって、1000回ブラッシングしている事になるわけでしょ!

f:id:omisoblog:20171003233315p:plain

 

子供はまだ乳歯だから虫歯になってもいいけど、永久歯になってからの事を考えるとな・・・

しゃーない、買ってやるか!

 

 

 

どこのメーカー?

 

やっぱ有名どころのPh社かねぇ・・

子供専用の電動歯ブラシもありました。

 

が、、高い、、

まぁある程度覚悟はしてましたけど。。

当時で本体で1万円位しました。

でも子供は大喜びで歯磨きしてたので、まぁいいかなと。

 

子供が使ってるのを見て、自分も欲しくなり某Ph社の大人用の購入。

まぁこれも高いw

本体で1万5千円くらい。

 

でも、確かに電動の効果は素晴らしく、いったん電動になれちゃうと手動にはもう戻れませんヨ

試しにスイッチ切った状態で、手でゴシゴシ磨いてみると・・

 

 

  め、、めんどくせぇ

  磨けてない感じが

   半端ない

f:id:omisoblog:20200610000832p:plain

 と、すっかり電動のトリコに。

 

調子にのって、我が家はかあちゃんと、子供ら全員の歯ブラシも電動化に移行しちゃったヨ!

これでムシばい菌とは、ばいばいき~ん!

は~ひふ~(以下略)

 

 

しかし・・しかしだよ。

歯ブラシというのは、消耗したら変えなきゃいかんのだよ!

定期的にスペアを買い続けなければいかんのだよ!!

 

 

うすうす感じていたさ・・

値段はなんとなーく見ないようにしてたさ・・

でもいつかはネットで注文せねば、、

 

毎日酷使され、付属のブラシが駄目になってきた頃・・

 

その恐怖はやってきた。

 

 

f:id:omisoblog:20200610000853p:plain

替えブラシが高い!

 異様に高い!

 

1本1000円は軽く越す値段を表示しているPCモニタを見つめる目は涙を浮かべ、右手のマウスはプルプル震えているのであった。。

( ´、ゝ`) プッ どんだけ

 

1本100円程度のビトゥイ~ン派の自分にとっては、歯ブラシの価値観という常識が木っ端微塵に吹き飛んだ。

 

5本位まとめ買いすれば1本辺り1000円切りそうだが、

 

ファッ!歯ブラシ5本で

5000円って!?!?

f:id:omisoblog:20200614232633p:plain

 

さらにブラシ替えサイクルは1カ月ごとにやってくる。

自分ひとり分ならまだしも、家族の分も合わせると、、、

 

我が家はそんな裕福な家だろうか・・・

 

 

否!断じて否!!

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

 

これは早急に改善する必要がある!

しかし、目の前の歯ブラシ事情は一刻の猶予も無かった為、取り急ぎ数本スペアを購入した次第。

(* ̄ー ̄)ゞ

 

えぇ、えぇ、それはそれはブルジョワなひと時でしたよ。

でも、お高いだけあって、替えブラシによるステイン除去効果などはあったと思います。

(*個人の感想です)

 

まぁ子供らが、ブルジョワブラシ噛んで咥えて、すぐに毛先が広がっちゃってダメになった時の絶望感たるや・・・

 

 

 

 我が家に救世主様が!

 

替えブラシの寿命におびえながら、改善策を模索していたある日。

ついに素晴らしい電動歯ブラシを発見!

 

パッケージを見た時は、その驚愕の事実に

ヒザの震えが止まりませんでした!!!

(*個人の感想です)

 

 

【マルマン公式】 500円で買える音波振動歯ブラシ プロソニック2

マルマン社から発売の、音波振動歯ブラシ【プロソニックX】 DH210WHN です!

 

 

何がスゴイって、もう値段がスゴイww

 

驚きの1000円代!

 

え!?

ケタ1つ間違えてない!?

f:id:omisoblog:20200614232723p:plain

 

っていうレベルw

安い分、スペックがヘコいのかと思いきや、そこは安心してください、奥さん!

 

なんと音波振動回数が~!

毎分3万4000回~!!

 

わぁ~~♪スタジオおばちゃん)

 

f:id:omisoblog:20210116170832j:plain

いやぁ、これほんとスゴイよ。

しかも強弱設定が出来たり、30秒ごとに歯磨きポイントを変えるお知らせ振動があったり、2分で自動的に切れるようになってるので、子供らに毎回しっかり時間終わりまで磨き続けさせる事も出来ますし。

 

さらに充電式じゃないので、卓上充電ホルダーとか設置しなくて良いし、内部電池の劣化で本体ごと買い替えたり、、という心配も無用!

卓上ホルダーの置き場って、洗面台で不便なんですよね。。。

置き場所やら、電源の確保やら。。。

 

プロソニックXは、単三電池で動きます!

エネループでも問題なく動作はしました。

我が家では、100キンのダイソーで売ってるエネループもどきを使用しています。

 

f:id:omisoblog:20210116170827j:plain

歯ブラシ下部から単三電池を2本入れます。

 

この電池、侮れないですよ。

詳しい紹介はまた今度記事で・・・

f:id:omisoblog:20210116170822j:plain

 

電動歯ブラシなんだから、写真だけじゃ伝わらない!

実際の振動映像はこちら!

(30秒・音アリ) 

 

ガラスに当たった時の音の感じで、なんとなく伝わるでしょうか?

水の表面にあててもあまり映像的に派手に飛び散らないですが、

実際飛び散るくらい振動すごかったら、アゴしびれちゃって磨けないでしょw

歯に当てるにはちょうど良い振動具合かと。

 

 

 

替えブラシのコスト

 

そして、一番気になるのは、毎月やってくる替えブラシへの交換費用ですな!

マルマンさんの公式サイトでの価格が見られますが。。。

ドキドキ・・・

 

store.maruman-healthcare.com

 

価格はなんと、429円!

しかも2本でぇ!

さらに税込でぇ!!

 

 

マルマンのやるきマンマン

f:id:omisoblog:20200614231849p:plain

わぁ~~♪スタジオおばちゃん)

 

 

定価でも十分お安いですが、この商品が一番安いのはヨドバシドットコムさんかなと思います。

http://www.yodobashi.com/product/100000001003510210/

 

値段変動幅はありますが、¥274(28ポイント)が自分リサーチでは最安値かと。

もはや1本が123円ですよ!奥さん!

ビトゥイ~ン派も納得のお値段です。

(*´∀`)b

 

 

 

子供用もあるんデス!

 

プロソニックXのブラシは小型ヘッドなので、小学生2年生位からは使えると思います。(我が家検証)

幼稚園児から小学1年位までの間は、プロソニック2を使ってました。

store.maruman-healthcare.com

 

値段見ました?奥さん?

 

税込で540円ですって!

んまぁ~・・スタジオおばちゃん)

 

さらにヨドバシドットコムさんですと。。。

http://www.yodobashi.com/product/100000001002271543/

 

275円でポイント28P

 

マルマンさんは商売する気力を失ってしまったのでしょうか?ww

 

でも、商品スペックはすごい!

お色も、ブルーレッドグリーン、ブラックの

毎分2万2000回の振動。

小さい子にも握りやすい設計で、単四電池仕様。

替えブラシの型番は、DK002N2

値段は2本で210円

もう値段にもビックリしなくなってきたでしょ?奥さん。

 

さーらーに!

 

f:id:omisoblog:20171004033153p:plain

仕上げはおかぁさ~ん♪

という ちびっこ用にLED付きのミニマム電動歯ブラシも!

ピカピカ光って子供は大喜び!

ママは仕上げ磨きが見やすく大喜び!

まさに、うぃんうぃん!

σ(・・?) デンドウ...

 

今なら2017/10/25までキャンペーンやってます!

うぃんうぃんうぃ~ん!

store.maruman-healthcare.com

 

 

もはやワタシはマルマンのマワシ者でしょうか?

 

 

 電動でイイのあるよ…

 奥さん・・

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

 

早速明日からいかが!?

 

以上、マルマンさんへの熱い想いがほとばしった記事でしたw

 

とにかく安くて気軽に買えるので、電動歯ブラシ未経験の方には、ぜひ体験して欲しいです!

 

電動歯ブラシで

虫歯撲滅でみんな うぃん!

医療費削減でお国も うぃん!

売れちゃってマルマンうぃん!

 

みんなで

うぃんうぃんうぃん~♪

  

|ω・`) ハイシャ サン...

アイスコーヒーを自宅で簡単に安く作る方法!おススメアイテムもご紹介!

真冬の寒空の下でもアイスコーヒーを嗜む、はせやん(@HaseOmiso)です。

いやぁ、、どんなに寒くてもアイスコーヒーなんですよねぇ。

  

キンキンに冷えた缶コーヒー

手も舌も かじかむぜよ

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

 

たまりませんなぁ。。

学生の頃、スキー場のリフトで吹雪にさらされながら飲んだジョージアのエメラルドマウンテンの味と冷たさが忘れられまへんなぁ、、、

もはや半分シャーベットだったような、、、

 

ホットコーヒーはなんか苦手で、たぶんマイナス20度になったらしぶしぶ飲み始めるとは思いますが・・・

もちろん夏はキンキンに冷えたアイスコーヒーですな!

 

加糖、微糖、無糖

 

若かりし頃は加糖の缶コーヒーが大好きで、ジョージアやワンダの加糖がお気に入りでした。

 30代に差しかかると、お腹周りがなんだか出てきたような。。。

今までどんなに飲み食いしても太る事なんて一切なかったのに・・・

 

人生で初めて「カロリー」というものを意識し始めました。

加糖の缶コーヒーもカロリー高そうだから、微糖にしてみようと、

ファイアの微糖や、今は無きJTのrootsを好んで飲んでました。

 

 

40代に差しかかると、さらにお腹周りが出てきたような・・・

それと同時に健康も意識するようになり、そこらじゅうの食品や飲料のパッケージ裏の成分表を確かめちゃ、知らない成分をググる毎日でございます。

 

微糖の缶コーヒーも調べてみると、砂糖の代わりにカロリー0の人工甘味料、アセスルファムkアスパルテームが、ほとんどの銘柄で入っていました。

 

いろいろ諸説あるようですが、自分はちょっとこれらの成分は遠慮した方が良いかな、、と思い、微糖缶コーヒーをあきらめました。

 

そうなるとあとは無糖のコーヒーの出番なのですが、、、

長らく甘い缶コーヒーに慣れたきったでは、ブラックはまぁ苦い苦い・・

何度か頑張って挑戦するも、

まっずぃ・・・と断念。

 

しかしコーヒー飲むのをやめると、

カフェイン中毒な自分はプルプルしちゃうw

(;´゚Д゚)ゞ カ..カフェイン…

 

飲みたい、

でも飲めない。。。

f:id:omisoblog:20200616101151p:plain

 

40代でも、お子ちゃまの自分にはブラックは無理なんだな、、

と諦めかけたある時、

コンビニでふと見かけた無糖の缶ボトルコーヒー。

 

パッケージを見た時は、その驚愕の事実に

ヒザの震えが止まりませんでした!!!

(*個人の感想です)

 

 

こ、これはっ!!

 

無糖ブラックコーヒーに

ミルクだけだと!?

砂糖人工甘味料

使っていないだとぉ!?

 

こんな商品を待っていたヨ・・・

(´;Д;`)

 

  • 砂糖のカロリー
  • 甘味料の健康危惧
  • ブラックの苦さ

この三重苦で悩んでいた迷える子羊に、希望の光が!!

 

飲んでみるしかない・・・

 

ぐびぐび・・

 

 

これはウマイ!!

f:id:omisoblog:20200615133959p:plain

 

ミルクの甘みだけで、ブラック無糖の苦さを和らげている!

甘ったるいわけではなく、本当にうっすらとミルクを足している感じ。

苦すぎず甘すぎず・・・

   

なにこの絶妙な最高のバランス!

 

     

伊藤園・・ありがとう!!

f:id:omisoblog:20200610001100p:plain

 TULLY'sちゃうの?

 ( ゚Д゚)y─┛~~

 

 

でもコストが・・・

 

以来、頻繁にこれを飲むようになったのですが、

気になるのはコスト・・

370ccで150円くらい?

そこそこのお値段です。

週1で飲む分においしいし、たまにはアリですけど、 毎日となるとね・・・

 

もうちょっと安くなればガブ飲みできるのに・・・

 

自宅で似たように作れば安くできるかな?

ペットボトルの1Lの無糖ボトルコーヒーを牛乳で割ればいけるような。。。

 

やってみましょ

そうしましょ

f:id:omisoblog:20200614231904p:plain

 

そうと決まれば、スーパーで安いボトルコーヒーを買っては試すの繰り返し。

 

高いのがウマイはわかっとる

安さとウマさの境界線の

いい塩梅やで!

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

 

いろんなメーカー、価格帯で試してみました。

 

 1本100円位のボトルだと牛乳で 割るとコクや風味が消されちゃって、薄い味の印象・・・

 

牛乳割りでも負けないコーヒーを探してたら、新商品として出てました。

ブレンディからブラックディープアロマです。

(注:今は後継のこの商品になってました)

 

 

牛乳割りでもしっかりとした味で良い感じ!

しばらくはお気に入りで飲み続けてました。

しかし、やっぱり気になってくるコスト・・・

 

1本100円くらいで、500ccなので、

3回位で飲みきっちゃうかな。

100円÷3回で、1杯 33円

 

毎度SECOい計算ですんまへんなぁ。。

(; ´_ゝ`)

 

牛乳は1回50ccくらいかな

牛乳パック160円として1/20で8円くらいか。

1回8円のミルク代。

 

つまりコーヒー1杯で41円ですな。

 

ふーむ、、もうちょっと押さえたい・・・

このコストじゃ、気軽にガブ飲みできんな

 

削れるべきとこはどこか?

 

牛乳やめちゃいなヨ!?

f:id:omisoblog:20200614232723p:plain

 

意外とコストかかる牛乳。

そしてタンブラーに入れて飲んだりする時、フタに乳脂肪分が・・・

これがまた洗う時に手間だったり、匂いの原因だったり。

 

ミルク入りを推奨していないタンブラーもあったりなど、ちょっとコーヒーのみにしてみようかな・・・

 

この頃になると、牛乳割りとはいえ、砂糖無しの無糖ブラックコーヒーにだいぶ慣れてきた♪

 

試しにまだ残っていた加糖缶コーヒー飲んだら、

 

甘めぇぇ!

なんじゃこりゃぁぁ!

どんだけ砂糖入ってんの!?

f:id:omisoblog:20200614232755p:plain

 

という味覚の変化っぷり。

今はブラックのすっきりした苦みがクセになりつつあるので、

慣れというのは恐ろしいものですな。。。

 

しかしこれは体にとっては良い方向への慣れですな。

醤油→減塩醤油のときも、味うっすぃ・・・

と感じたが、これも慣れたらもう通常醤油のしょっぱさたるや、塩ナメてんじゃないのかと・・・

減塩醤油で慣れて良かったわぃ・・・

 

 

 

 ブラックでいいなら

 

 ボトル入りの割高な既製品じゃなくても良いのかなと。

今まで自宅でコーヒーを作った事がないので、豆の種類だの作り方など全くの未知数。

 

スーパーに行って色々見ても、

レギュラーとインスタント?

ドリップってナニ??

とまぁド素人な訳ですよ。

 

 

おぢさん、よくわからんけど

アイスコーヒー飲めりゃいいのよ

そういうのないの!?

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

 

しかし、どのパッケージ見てもホットな事しか書いてない。

お湯180ccがなんちゃら~

 

ナニか?世の中のコーヒー人は、

ホットしか飲まんのけ?

(`Д´)ノ

 

プリプリしながらも色々調べていくと、アイスで飲みたけりゃ、いったんお湯でコーヒー粉を溶かして、それから氷入れて下さい。とか、ホットで作っておいて冷蔵庫で一晩冷やすとか。。。

 

 

 

めんどくせぇ!

こちとら飲みたいときに

すぐ飲みたいんぢゃぁ!

f:id:omisoblog:20200615144846p:plain

(40代 駄々っ子の図)

 

諦めかけながらも、夜な夜なグーグル先生で調べる毎日。

素敵なサイトを発見しました!

blendy.agf.jp

 

ブレンディなら、そのまま水に投入でも溶けるみたい。

今まで飲んでたブラックディープアロマもブレンディだし、

味の方向性は似た感じだろうし、なんだか良さげな予感!

 

 

早速Blendy買ってきた。

 

 

f:id:omisoblog:20210116165141j:plain

 

ブレンディ、赤・緑・黒と3種類あるのね。

 

 

f:id:omisoblog:20210116165136j:plain

 

緑がどこに行ってもよく置いてあって、黒があんまり見かけなかった。

ラベルにコクや酸味の指標があるので、自分の好みは黒パッケージで。

 

 

f:id:omisoblog:20210116165131j:plain

では謳い文句通り、水だけで作ってみましょ♪

溶けるかなぁ~・・・

 

 

f:id:omisoblog:20210116165127j:plain

 しょっぱなから氷をいれちゃいます。

 さらに、そこに冷たく冷えた水を。。。

最高に溶けにくい条件ですな。

軽くまぜまぜして・・・

 

f:id:omisoblog:20210116165122j:plain

 おおーー!

いとも簡単に溶けてるぅ!

 

 

動画でもどうぞ!

(音でます)

 

そしてウマイ!

自分はそんなにコーヒーにこだわりがあるわけじゃないので、

味の違いとかウンチクとかわからんけど、これは日常で飲み続けるには飽きの来ない感じで良さそう~

 

f:id:omisoblog:20210116165117j:plain

 

 

 

でも、お高いんでしょう?

 

いえいえ奥さん、一番安めの部類のインスタントコーヒーでっせ。

いかに安く、、納得のできる味で、、、

 

そして・・・

あとは毎度のSECOい計算ですな。

(・∀・)

 

一袋80杯分で、最安値340円で購入。

安いでしょ!? 奥さん

 

340円÷80杯=1杯あたり4.25円

 

この商品、店によって値段幅が大きくて、340~560円位幅があったりなので、ヘタこくと1杯8円程度と跳ね上がりますのでご注意を・・

 

そして、80杯分だったり、90杯分だったり、105杯分だったりといろんな容量が季節ごとに出現する模様w

 

それによって値段もまちまちなので、なかなか計算が難しいところですな。

 1杯あたりの基準を作っておけば、複数パターンが出現しても対応できそ。

 

おぢさん、もう電卓片手に必死ですよ。

スーパーの片隅で・・ぶつぶつ計算しながら。

 

  (○´Д`)(´Д`●) ヤダ  キモイ

 

しかし、いきなり4.25円とはイイ感じの数値が出てきましたな!

ミルク割りの38円をかなり下回りそう~

 

 

 

 肝心の水はどうしましょ?

 

コーヒーやお味噌汁は、使う水によって味が変わってくる、

と言われてますが、ホンマかいなと。

まぁまぁ、先人の教えに従って、ここはミネラルウォーターで作っておきましょかね。

 

震災用に常備しているミネラルウォーターも、備蓄しっぱなしには出来ないので、適宜コーヒーに使っていきながら新規補充でローテローテで安心ちゃん♪

 

我が家の備蓄水は、コストコで激安の「アイスフィールド」

カナダの天然氷河水で、硬度も軟水でとても飲みやすい。

f:id:omisoblog:20210116165113j:plain

 

そして、2Lが6個入りセットで¥298(税込)とめちゃ安い!

 

2Lが1本¥50円を切ってまっせ!

さらに安売りすることもあるので、その時はまとめ買いですな。

 

 

自宅コーヒーで使用するときは、1杯あたり200ccくらいなので、2Lペットボトルで10回分かの。

50円 ÷ 10回 = 5円

 

なんか、、、2L50円だと、安い!とか思うけど、

コップ1杯の水が5円するって、、、、

なんか割高な感じがするのは気のせいだろうか。。。

  

す、、水道水に、、、

しようかな、、、

f:id:omisoblog:20200622191113p:plain

 

水道水でも良ければ、コーヒー粉の4円代で済むし・・・

試しに水道水で作って飲んでみたが・・・

 

 

 

あ、、、味が、、、

ぜんぜん ち・が・う

ここまでとは・・・

f:id:omisoblog:20200610000853p:plain

 

やはり先人の教えは正しかった・・・

なんだろう。。。

コーヒーの香りが遮られるような、

ハッキリとしない、まどろっこいテイストに・・・

 

こんな事なら、

喜んで5円だしましょう

(∩´∀`)

 

結局おいしく飲むには、

5円のミネラルウォーター

4.25円のブレンディ

合計で1杯9.25円でアイスコーヒーが飲める!

 

まさにSECO-ヒー(命名w)

10杯飲んでも、コンビニコーヒーの1杯にも満たない安さ!

1カ月毎日、朝・昼・晩と3杯飲んだとしても、

 

832円

f:id:omisoblog:20200616001743p:plain

 

一般的なバイト1時間分のコストで、

毎日朝昼晩とコーヒーが飲める幸せが もれなくついてきますw

 

おススメなのが、水筒に入れて持っていくと、かなり節約になります!

ついついコンビニで・・・自販機で・・

と買う事が予防できます。

もちろん、毎回SECO-ヒーにする必要はありません。

もっと美味しいコーヒーを今は飲みたい!というときは、買ってもよいと思いますが、

 

コーヒーって習慣的に飲むじゃないですか?

 

カフェイン様のおかげで・・・

惰性でついつい飲んじゃう内の1杯を、コスト押さえたSECO-ヒーにしても良いのでは?

 

そこで便利なアイテム

 

もっともおススメなのが、買い物やドライブなどでの車の運転中に、このSECO-ヒーを持っていく事です。

運転していると、信号待ちなどでついついコーヒー飲んじゃいます。

 

カフェインのおかげで眠気防止にもなります。

なにより持ち歩く重さ、手間が無いのがイイですね!

数あるタンブラーの中から、自分が選んだのはこれです。

色は3色あります。

 

 

車のドリンクホルダーにすっぽり収まるデザイン。

フタ付きで運転中でもこぼれなく、開閉も指1本。

f:id:omisoblog:20210116165109j:plain

抜群の保温性。夏場の車の中に置いていてもアイスコーヒーが飲める保冷性能!

そして、1000円程度のお値段!!

もう決まりですな。

もちろんホット好きな方は、ホットでも使えますな。

 

 ごちそうさまでした

 

自作アイスコーヒーは、

  • 沸騰やドリップなどの手間ナシ
  • 缶コーヒーなどより遥かに安上がり
  • 人工甘味料ナシで健康的にもヨロシ

と、メリットだらけでございました!

(◎´∀`)ノ

 

水だけのアイス対応は、自分が調べた限りブレンディだけでしたが、もし他にもおススメのアイスコーヒーがありましたら、教えてくださいねぇ~

 

最後までご覧頂き

ありがとうございました~!

毎朝のスープは、トッピング入れて安く作れるおいしいコンソメスープで!

はじめまして!

おみそブログの執筆人の、はせやん(@HaseOmiso)です。

 

これが、人生初ブログのはぢめての記事でございます!

つたない文章でお見苦しい点も多々あるかと思いますが、

新人らしくフレッシュ☆で うぃうぃしさ全開でアナタの心にお届けしたいと思います♪♪

 

んふ☆

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

(40代  ♂オス)

 

・・・さて、初ネタは何にしようかと思案する事3日間。

 

ここのブログタイトルは「おみそ」だしなぁ。。
ここはひとつ、大好きなお味噌汁ネタで行くか!
と意気揚々と試しに書き始めましたが・・

いやいや、、ムズカシイですね・・

読んでる方にあまり役立つ情報が載せられない・・

 

味噌汁好きなオッサンが

 味噌汁うめぇうめぇ ぶへへ

と、いくら味噌汁を語っても、そこになにか皆様に役立つポイントがないと、

強制的なの一方通行になりかねない。。

 

 味噌汁おいしぃよぉ。ぐへへ

 ほらぁ、味噌汁 飲みなよぉ。

  うへへ

 

ヤバイ、、

これはもはや  味噌ハラ ですよ! 部長!

 

訴えられたくないので、お役に立てないので、もうちょっと記事の精度を上げてから公開しよう、、、と「下書き」にソっとしまっておきました。。。

イイ感じに発酵してきたら、また取り出したいと思います。

 

 はよ本題にいきなはれ ( ´・ω・)ノ

とお叱りを受けそうなので、あハイすいません。

 

今回は汁物つながりで、自作スープネタで行きます。

「そこがミソ」的なお役立ち情報を多少は練りこめたと思うので、

最後までどうぞお召し上がりくださいませませ♪

 

「一杯のお汁」

 

みなさんはいつも朝食の時、汁物は何を飲んでます??

定番のお味噌汁やポタージュ以外にも、ホットコーヒーな方も多いですかね。

 

ちなみに自分は、ホットコーヒーがあまり得意ではなく・・

アイスコーヒーはがぶがぶ飲むのですが、なんかホットにすると駄目なんですよねぇ・・

 

まぁ汁物もいろんな種類があって美味しいけど、朝食時の基本としては

「簡単ですぐに作れる事」
が忙しい朝には重要かなぁと。

 

朝っぱらからダシとって♪

味噌といで♪

ワカメ洗って、、、豆腐切って、、、、

 


なんてやってられるかぃ!

 

ぐうたらおっさん的には、熱湯注いでハイ完了♪なインスタント系の中から選びたいですな。

f:id:omisoblog:20200610003514j:plain

 

 

 

選ぶにあたって問題点  1

 

今まで飲んでみた、お汁として、

  • インスタント味噌汁
  • ポタージュ系
  • オニオンスープ
  • シジミのお吸い物
  • 春雨スープ
  • わかめスープ

などなどありますが、

まぁ~どれも塩分が高い!!

40代になってなんだか

血圧アゲぽよ~↑↑してきて、健康診断では

 

ちょっとあんた血圧高いで。

気にしなはれ。(´・ω・`)

っていうかご自愛ください。

 

という まぁまぁヤバめマシマシ なステージに立たされた身としては、

できる限り塩分摂取は抑えたいトコロ。

とはいえ朝のスープは無いと困っちゃう。

 

 でも、どのスープも大体2gを超えてるって話しなのヨ~、奥さん!

 

意識高い系血圧高い系なオッサンは、一日の塩分摂取量の基準は6gまでらしいです。

6gって…どんくらいよ?

調べてみましょ!? そうしましょ!

f:id:omisoblog:20210116162912j:plain

すくねぇ!!

こんなん、ゆで卵1個にぶちまける量やで。じゃりじゃりイワシながら。

 

スープ一杯で塩分2g以上あるということは、1日基準の30%以上摂取してんの!?っていうレベル。

 

うーん、これせめてスープ1杯1gには収めたい。

減塩タイプならどうかしら?

と、減塩味噌汁とか見ても、一杯で塩分1.6gあったりして、1gなスープはないわけですよ。。。

 

選ぶにあたって問題点  2

 

さきほど上記にあげた汁一覧の値段感として、

だいたい1杯25円~50円位ですかね。

安売りとか駆使しても1杯20円を切るのは難しかったです。

 

毎朝のことですので、コストかかっちゃ気になってニコニコ飲めまへんがな。

これは一杯30円くらいだから、10日で300円、、

ひと月900円かかるのか。。

と朝からゼニ勘定¥やで

凹むわ!

 

当ブログカテゴリーのSECO(セコ)は、

 

「財布のヒモ絞らず知恵絞れ」

f:id:omisoblog:20200615144451p:plain

のセコいECO精神です。

 

なんでもかんでも節約で、お金を全く出さないで我慢するのはつまらない。

ローコストで済むよう、頭を使い考えて考えて、

より良い方向に実現出来そうなアイデアが生まれるよう、知恵を絞ろう!!

 

まぁうんちくタレてますが、つまりはセコやっちゅう事ですねん。

安いほうが嬉しいでしょ、奥さん! 

 

今回のスープコスト問題も、SECO対策で何とかならないか・・

 

 

 

きっかけはJALスープ

 

突然ですけど、機内ドリンクサービスの「コンソメスープ」が大好きなんです。

飛行機は怖いので大嫌いですけど・・

とにかくウンマイですよ!

 

機内ではドリンクサービスが一列づつ回ってくるのをソワソワ待ち、

CAさんがようやく来て、

 

CA「ドリンクはいかがなさ・・」

こ、こ、コンソメスープでぇ!」

 

とかぶり気味な勢いで伝え、あつあつスープをハフハフ急いで飲み干し、すぐさま

 

おかわり くだしゃぇ!

f:id:omisoblog:20200610001100p:plain

(口内ヤケドで呂律が回ってない)

 

と、2杯目を請うというくらい、美味しいです。

 

なんだかダメな子みたいですね。でも若い頃の昔の話ですよ。

まぁ最近は自分もオトナになったので、急いで飲み干すなんて愚の骨頂

できる大人は最初から2杯頼みますけどね。

フ・・

無駄がなく効率が良い・・美しい・・

 

CA「2個ともコンソメスープで・・すね。」

 

そしてゆっくりダブルコンソメスープを楽しむ・・ふぅ

 

機内では飲み終わった紙コップの回収が始まる。

CAさんに飲み終わった紙コップを渡し、

 

「おかわりください。

 あ、コンソメスープで。」

 

コップ回収の仕事を終えて、しばらくした機内。

向こうからCAさん自分だけのコンソメスープを持ってきてくれる。

あぁ、それは私のコンソメスープですか。そうですか。

 

CA「おまたせしました♪」

そのニコニコ笑顔が、苦笑いで無いことを信じたい。

 

紙コップを見ると、わざわざフタまでつけて頂き申し訳ない。

そう、コンソメスープは温度が大事。

熱けりゃ熱いほどうまさが増す。

フタ付きとは、、わかってらっしゃる。

 

 あぁ、何度飲んでもおいしぃ・・

 

窓の外の絶景を見ながら、コンソメスープをすする。

これぞ空の旅の、優雅なひと時・・

眼下の大海原は、夕日を受けてキラキラとコンソメスープ色に輝きだす。

 

 

コンソメスープの海で、

一生たゆたっていたい・・・

ふやけちゃっても  いいじゃないか

クルトンだもの

 

をみそ

f:id:omisoblog:20200614231953j:plain

 

  

その後、何度もおかわりをしたのは書くまでもないが、

ラスト1杯を所望したときは、

 

もう着陸態勢に入りまっせ。

ええ加減にしぃや。( ゚д゚)

 

と心の声が聞こえたような気がした。

自分もオトナなので空気を読んで、

今回はこれくらいでよかろうと我慢した。

 

 

飛行機は無事着陸し、ドア前でCAさんに会釈。

あっ。。」という表情は私の気のせいだろうか…

うん、そうに違いない。

旅の疲れが出たようだ…

 

彼女たちのフライト後のデブリーフィングで、

私は「コンソメくん」というミドルネームを頂く事になるのだろうか…

 

あのコンソメくんさぁ~・・

 え~まぢで~

  ヤバくない~

   キャハハ♪

 

 

 

ふむ、、、悪くない。

 

そんな事を考えながら、

上あごのムケた薄皮をレロレロしながら颯爽と飛行機を後にするのであった・・・

 

で、なんの話しですのん?(。・∀・)ノ

 

すいません、また一方的なコンソメを語ってしまいました。

こんだけ溺愛しているJALスープが毎朝飲めたら幸せなのに。。

と悶々とした日々を過ごしていたある日。

近所のスーパーで、なんとJALスープを発見したのですよ!

 

え! え!?

売ってんの!?

しかも、

おれんちの近くでぇぇ!?

(ヤダ バカっぽい)

 

パッケージを見た時は、その驚愕の事実に

ヒザの震えが止まりませんでした!!!

(*個人の感想です)

 

www.meiji.co.jp

 

しかし、感動の再会は、すぐさま冷めるのでありました。。

 

4袋入りで200円の値札を見つめながら・・

 

 そうか、キミは1杯50円もするのか、、

 そりゃそうだよね。あんだけ美味しいもんね。

 でも、ボクには高嶺(高値)の花だったよ。。

 すまん・・

 

 別れてくれっ! 

 

そっと陳列棚に返すのでありました。

 

 

 

やっと本題です。

 

どんだけ前説長いの?チミィ?

もうブラウザ閉じちゃうヨ?

  •  ( ゚Д゚)y─┛~~

ひぃ!それだけは!

もう、真面目にやります!

つまるところ自分にとって、上記2つの問題点と改善方向を探ると、、

  • 塩分が低くて
  • 値段が安くて
  • コンソメスープ♪

この3点を満たせば、納得のスープが出来そうです。

 

いままで、出来合いのモノばかり色々比べてましたが、

無いなら自作すればよいのかしらと。

ましてや味のベースはコンソメスープだし。

そうでしょ?奥さん。

 

 コンソメ探し

 

コンソメ求めて、愛するイオンへGO。

我が家の食材は、

コストコイオン業務用スーパー

で成り立っております。

それぞれ一押し商品が色々あるので、いつかブログで紹介できればと企んでおります。

 

さて、

コンソメというと、キャラメル状ののイメージがありました。

鍋に入れてグツグツ煮込む用の、四角いアイツです。

 台所の引き出しの奥に

  そっと隠しているコト、

   知っているんですよ、、、奥さん。。

 

あの塊はスープカップに入れて熱湯で溶けるんかいな?

と疑問に感じながらも、なんかイイのがないかとイオンを徘徊中に発見!

そう、顆粒タイプ

 

f:id:omisoblog:20210116162906j:plain

嬉しくて、気合いれて通販的商品カット撮影しちゃいましたw

今なら30分以内のお電話で、もう一つ!

的な。

 

これならサっと溶けそう。

しかし今までの人生で、調味料で使うコンソメの基を、それだけのまんまでスープとして飲んだことがない・・

果たしてそれを試したところで

 

それ、うまいのけ?

という疑惑が・・

  

塩分はどないですのん?

f:id:omisoblog:20210116162901j:plain

裏面の成分表を見てみると、

コンソメスープ300ccあたりの表示になっていて

小さじ2杯使って、塩分2.6gとの事。

 

1人分のスープは大体150cc程度なので、小さじ1杯で塩分1.3gかしら。

お湯は150ccのままで、小さじ0.8杯位にすれば、塩分1g切れそうね。

この加減調整できるのが、自作スープのミソですな。

塩分問題は、これで解決!

 

で、なんぼやねん

 

 60g入りで98円(税込)

まずコンソメ60gっていう感覚がわからん。。

手に持つと少なく感じるが、、

 

計算してみよう。

 

裏面の成分表をみると、

コンソメ顆粒は小さじ1杯で2.25gの模様。

 小さじ1杯は体積5ccだけど、計るモノの比重によってグラムは変わるワケですな。

  例:パン粉は小さじ1杯でも1g(軽い)

 

1袋60g ÷ 小さじ1杯2.25g =約26杯分。

 

お!26杯も飲めるのか!

 

1杯辺りの単価も気になるでしょ!

 奥さん!

98円 ÷ 26杯で、約3.7円

 うひょ♪

 

さらに煮詰めよう。

 

塩分対策で、小さじ0.8杯程度にしたら、

小さじ1杯2.25g × 0.8杯 = 1.8g。

1.8gだと60gの袋から約33杯分。

SECOい計算やで・・

 

イオンの20日30日の5%OFFデーでも当然利用しつつ、

さらにクレジットカード払いで追加1%ポイントで、

98円の6%引きで購入する。

(イオンは支払い方法の複合技が色々あって、さらに安くすることも可能。詳しくはまた今度ブログで。待っててね、奥さん。

なので、

92円 ÷ 33杯で、約2.7円

もうお湯代入れて、3円に負けとくわ!

 

3円とはずいぶん安く済みそうな感じになってきましたよ!

 

ほかのメーカーでもコンソメは色々あったけど、g単価が一番安かったのは、このイオンのトップバリューのコンソメでした。

そして味も一番しっくりくるのがイオンコンソメでした!

 

コスト問題も、これで解決!

 

 

 

実際飲んでみよう

 

 スープカップに小さじ0.8杯程度入れて、

f:id:omisoblog:20210116162857j:plain

 

無意味にお湯を注ぐスロー動画w

動画投稿テスト兼ねてマス。すんまへん

いかんせんyoutube投稿ってのも慣れてないもんでして・・

 

 

f:id:omisoblog:20210116162853j:plain

お湯150cc入れて、完成

なんか、質素ですな。。

フヤけたクルトンが無いと、締まらないのか?

  

まぁ味見をしてみようではないか。

ズズズ、、

  

む、とてもシンプルな味わい。

最初のコンソメ味だけがスッと消えていき、あとから来るコクや旨みが少ないないので、なんだか物足りない。

 (基本スープ用じゃないしねw)

 

悪くはないのだが、、

 

やはり3円汁なのか。。

f:id:omisoblog:20200614232955p:plain

 

もうちょい何か足して味の幅を広げてみたい。。

だが何をいれれば。。

 

 クルトンか? (´・∀・)ノ

 

いや、あいつはフヤけてばかりで、

やる気がないからダメだ。

 

 ほな、ウィンナーとか?( ´・ω・)ノ

 

確かに、肉のアブラの旨み的なモノを足したい・・

JAL様も、ビーフコンソメ味を出しているくらいだ。

 

 だが、肉を用意するのは面倒だ!

手間無く、安く作れるスープでなければ意味がない。

 

JAL様は、ビーフだけではなく、オニオンコンソメスープもある。

オニオンも相性良さそうで、イイかもしれない。

だが、朝から泣きながら玉ねぎなぞ切り刻みたくはない。

 

 フライドオニオンで

   ええやんけ? (ノ゚Д゚)

 

確かにぃぃ!

カリカリに揚がった状態なので、お湯にぶっこむだけの手軽さ!

これはイケるかもしれん。

 

以前ホットドック作りにハマった時に、カップに入ったフライドオニオンを使ってた事を思い出し、いざ買い出しへ!

 

 

 

仕入先は業務スーパー

 

こういう類のモノは、業務スーパーが一番安いハズだ。

店内に入り、オニオンまっしぐらで探す。

 

あった!

 

カップに入って150gで200円そこらだったのだが、、

その隣に鎮座する物体に、目が釘つけになった。。

 

 

f:id:omisoblog:20210116162849j:plain

 どどーーん!!

こちらにおわす方は、なんと1Kg!

しかも、513円!!

カップに入っているのと、同じフライドオニオンが袋詰めされている。

どちらを買うか、一瞬迷う。

 

   1キロも食えんのか??

 

しかし、同じ商品が入っているカップを割高で買ってコストを上げるというのも、せっかくの3円汁に合わす顔がない。

 

 比較のしがいがあるぜ!

「カップ」

  200円 ÷ 150g =1.3円/g

「袋詰めすぎw

  513円 ÷ 1000g = 0.5円/g

 

250%

 SECOく買えるぅぅぅ~!!

f:id:omisoblog:20200614231904p:plain

 

さっそくぶち込めぇぇぇ!

 

1kgの重みに幸せを感じつつ急いで帰宅~

手ごろなタッパーに移し入れようにも、、入りきらんw

なんとか小分けして、タッパーから小さじでフライドオニオンをすくってみる。

f:id:omisoblog:20210116162845j:plain

 サクサク音と、いいかほりぃ~

 

ぶへへへ・・さぁ、

コンソメの海に浸って

エキス を全部出しておしまいっ!

f:id:omisoblog:20200610000940p:plain

 

それぇ~ 

f:id:omisoblog:20210116162841j:plain

 お!

雰囲気でてきたよ! いい感じか!

焦る気持ちを抑え試飲してみる。

 

 ズズズ・・

 

うお、だいぶ近くなってきた!

足りなかった油の旨みのコクと、オニオンの風味がコンソメに馴染んで、うまい!

 

オニオン食感もパリパリとフニャフニャの中間くらいで良さげ。

 フヤけてばかりでやる気がないアイツとは違うぜ!

 

が、、

 もうちょいなんか欲しい。。

   なんだ・・

    何があと足りない。。

 

卓上の調味料を見まわしながら思案・・

 

f:id:omisoblog:20210116162836j:plain

コレだーーー!!

コレでしょ!奥さん!?

 

そうよ!

アナタのピリッと感が欲しかったの♪

 はやく・・かけてぇ~コショー

 

f:id:omisoblog:20210116162833j:plain

パッパッパ♪

こんなカンジかぃ?

 

もっと・・

 かきまぜてぇぇ~スープ

 

f:id:omisoblog:20210116162828j:plain

 

さて・・まざったところで・・

  

ズズズ・・

 

ウヒョーーーーー!

こりゃうめぇぇぇぇ~~~

f:id:omisoblog:20200615133959p:plain

 

あらびきコショーを入れたら、

 締まる締まる♪(味が

 

  • 油旨みのコクはオニオン量で調整。
  • 飲み終わりピリっとした締まり具合はコショーで調整。
  • ベースのコンソメの量で、味の濃さと塩分を調整。

 

すべてカスタマイズできる。。

まるで家系ラーメンのようだ。

 

ピリ少

オニ増し増し

塩じゃりじゃり    

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

 

 

 

 

毎朝のスープが楽しみだ!

 

 味もコスパも塩分問題も、

すべて解決できたスーパースープ。

 

皆に試飲してもらったところ、我が家では大好評!

それぞれが味をカスタマイズしながら楽しんでます。

 

ぬっはっは~

おおいにたっぷりと飲みたまえ!

なんてったって3円スープなんだから!わっはっは~

 

 そういえばオニオンの計算するの忘れてた。。

 

でも、この1キロは小さじで何杯分なんだ?

少なくとも、購入してから半年以上経ってるけど、まだ半分も減ってないw

500円で500杯はいけそうな気がする。

 

まぁコショー代と合わせても、全部で5円ってとこかしら!?

 

お安いでしょ!?

 奥さん!

f:id:omisoblog:20200610001100p:plain

 

みなさんにも、ぜひ自作激安コンソメスープを楽しんで頂きたいです。

そして、さらにナニか足すものがあったり、新たなカスタマイズが発見されたら、教えてくださいな~!

 

最後までご覧頂き

ありがとうございました~!

f:id:omisoblog:20210116163019p:plain