おみそブログ

未知なる 「そこがミソ」 を発見しよう!

ジャイロでミニッツライフがさらに楽しく! ジャイロを取り付け実践記!EVO用と非EVO用の搭載手順をご紹介♪ 

ミニッツにジャイロを入れてみました♪

ジャイロ取り付けは簡単だよ!

という声も聞きますが、取り付けたことがないミニッツ入門者な自分には敷居が高く感じれられ・・

 

同じように感じているミニッツ入門者の方の参考にもなればと思い、手順を写真に収めました!

取り付け時の参考と、購入前の不安の払拭になれば幸いです♪

 

必要なパーツ

 

ミニッツ用ジャイロには

  • EVO用
  • 非EVO用

 

2種類がありますので、使うシャーシに合わせる必要ありです!

 

 f:id:omisoblog:20210214104601j:plain

EVO用の「MZW405

定価3500円

 

  

f:id:omisoblog:20210313134823j:plain

非EVO用の「MZW431

定価1800円

ブラシモーターなレディセットなどのシャーシには、こちらの安い方のジャイロになります。

EVO用との違いは青いコードが目印ですね!

 

 

固いICチップがどうして加速度を検知できるのかが凄い謎であり、めっちゃ興味ありますw

 

ちょっとぐぐってみたら解説サイトが色々ありましたが・・

ednjapan.com

 

 

なるほどわからんっ!

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

(発明した人すげぇ)

 

スマホやらラジコンやらに浸透しているジャイロチップ。

高度な技術が生活や遊びの中に役立ってるってすごいですねぇ!

 

 

 

取り付け方(EVO)

 

まずはEVO用ジャイロの取り付け方です。

 

 

f:id:omisoblog:20210313143630j:plain

フロント側にある受信機の前にあるフタを外します。

このネジはかなり小さいので、+00のドライバーが必要です。

 

f:id:omisoblog:20210214104928j:plain

自分は+00ドライバーでやりましたが、もうちょっと溝に合わせたい感じだったので、もしかしたら+000の方が適合するかも?

 

 

f:id:omisoblog:20210313143703j:plain

ネジ1本外したら簡単に取れるフタを外した状態

ジャイロがぴったり収まるように土台が掘ってありました。

 

 

f:id:omisoblog:20210214104735j:plain

乗っけてみるとちょうどピッタリ♪

ジャイロの表裏に注意です!

チップが乗った方が埋まる感じで取り付けます!

これが逆になると、補正具合も逆方向になりそう。。

 

 

f:id:omisoblog:20210214104821j:plain

再度ビス1本で止めます。

端子部分も窪んでいるので、ケーブルが引っ掛かる事もありませんでした!

 

 

f:id:omisoblog:20210214104833j:plain

制御基板に刺すためのコードを、試しにカール状にしてみましたが・・

 

 

f:id:omisoblog:20210214104916j:plain

すぐ近くの基盤に刺すだけなので、余計に汚らしくw

コードはそのまま真っすぐな状態で良いかもですw

 

 

 で、

 

EVO用ジャイロの取り付けは以上です!w

 

 

すげー簡単!

ビス1本しかアクセスしてないヨ!

f:id:omisoblog:20200614231849p:plain

(これ以上簡単な事があるだろうか)

 

 

 

取り付け方(非EVO)

 

 RWDレディセットのMR-03シャーシにジャイロを取り付けてみました。

EVO用ジャイロと違い、取り付けには結構分解が必要でした。

 

 

f:id:omisoblog:20210313145516j:plain

スタート写真。

まずはフロントボディマウント(アゴ)を外します。

 

 

f:id:omisoblog:20210313145521j:plain

アゴを外して、フロントスプリングを外します。

サスシャフトMZ407)を外します。

 

 

f:id:omisoblog:20210313145531j:plain

上蓋(MZ411)の ビス4本外します。

名称なんだろう、コレw

 

 

f:id:omisoblog:20210313145536j:plain

 その上蓋のツメを外します。

 

 

f:id:omisoblog:20210313145541j:plain丸見え完了♪

サーボギヤはこういう風になってるんですねぇ…

 

 

f:id:omisoblog:20210313145546j:plain

基盤のあたりに、EVOの時のようなジャイロ用のくぼみがありました!

 

 

f:id:omisoblog:20210313152002j:plain

チップ側を下にしてジャイロを乗せました。

ちょうどぴったり収まる感じ。

丸穴は固定するネジ穴かな?

 

 

f:id:omisoblog:20210313152648j:plain

と思いビスを刺してみるも、手ごたえがなく・・

 

 

f:id:omisoblog:20210313152007j:plain

ジャイロ外してシャーシ側確認。

ビスが止まるような土台は確かにない・・

 

 

f:id:omisoblog:20210313152011j:plain

じゃぁジャイロ側にネジが食い込むのかな?

と思いきや、ビスはスポスポで止まる要素なし。

 

 

ガバガバでジャイロが固定できなきゃ…

誤作動の原因になるような…

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

(ここはビスは要らないのかな…)

 

 

f:id:omisoblog:20210313152550j:plain

一応ビスは刺したまま次に進もう…

コードの逃がし用の隙間ああるので、そこを這わします。

 

 

f:id:omisoblog:20210313153225j:plain

上蓋を再び乗せてツメをパチン♪

この後に外したビス4本締め直します。

 

 

f:id:omisoblog:20210313153522j:plain

ジャイロコードの接続先は、EVOと同じく基盤の左側です。

あ!

このケーブルのようにツイストしておけば綺麗ですね!

 

 

EVOジャイロのコードも

ねじねじしておこうっと♪

f:id:omisoblog:20200615133116p:plain

(ブログ書いてて今気づいたw)

 

 

で、

 

 

非EVO用ジャイロの取り付けは以上です!

 

EVO用と比べるとちょっと手間だったけど、それでもそこまで大変ではなかったです。

取り付けに躊躇されている方がこの一連の写真を見て予習できちゃえば、もう大丈夫かと思います!

 

 

 

調整の仕方(EVO)

 

装着できたら、今度はジャイロの効き具合の調整です。 

 

EVOジャイロの場合、プロポ側で遠隔に設定できちゃうんです!

自分はフタバの7PXを使っているのですが、4PMユーザーでもやり方は同じかと思います。

 

f:id:omisoblog:20210313160521j:plain

ジャイロの効き具合は「チャンネル設定」でCh.3に割り当てられます。

Ch.4はスロットルジャイロで、これを入れると前に進まなくなるのでご注意を!

実車でいうところのアクセルONでのスリップ回避的な安全装置機構と似たような挙動なのかもだけど、ミニッツでは使いどころはあまりないかも・・?

 

それぞれの値が0で、ジャイロが介入せずOFFの状態に等しく、

+方向でジャイロが効いてくる感じです。

 

最大値は100ですが、30くらいでもかなり補正が入ってきます。

 

補正が入ってくるとステアリングを切っても切り切れない感じです。

D/Rをすごい減らしたような感覚に似てます。

その代わり、路面に張り付いたかのような安定度で、矢のようにまっすぐ加速しますw

 

 

色々試した結果、

補正値+20前後が幸せになれそう♪

f:id:omisoblog:20200610001100p:plain

(安定とステア量の良い塩梅)

 

 

f:id:omisoblog:20210313160527j:plain

 「チャンネル3」操作をショートカットで割り当てておけば、走行させながらフィーリング調整が可能という素晴らしき技術!

 

EVOジャイロすげぇ便利!

7PXも買ってて良かった~♪

 

【まさかミニッツでも使う日が来るとはw】

www.omiso.blog

 

調整の仕方(非EVO)

 

こちらのジャイロ調整はプロポからの遠隔調整はできませんが、マイナスドライバーでくるくるっと回すだけで簡単です! 

 

 

f:id:omisoblog:20210313153527j:plain

シャーシ側の基盤に最初から待ってる調整用ダイアル。

ジャイロを装着して初めて有効化されるわけですな♪

 

時計短針の位置で表現するなら

  •   8時が0%
  • 12時が50%
  •   4時が100%

な感じでした。

 

我が家の場合、レディセットのマシンは息子・娘に貸す事になりそうなので、ジャイロ量はちょっと多めの40%くらいで調整しようと思います。

真っすぐがふらつかずに楽に進むようになれば、ミニッツを楽しく遊んでくれそうです。

 

 

 

 装着した感想

 

 今まで自分の中で「ジャイロ」というと、お手手の力量不足をごまかすようなチートアイテムと思ってましたw

 

でも、車体が小さいがゆえに、わずかなカーペットやウレタンなどのゆがみもデカラジ以上に影響を受けてしまうミニッツにとって、

 

まずは普通に走れる状態にしやすいアイテム

 

として必須なのかもと感じました。

 

 

f:id:omisoblog:20210313163050j:plain

(このような小ささゆえ、構造や精度上の限界はあるかと)

 

ストレートをまずはまっすぐ走らない事には、その状態でいくらセッティングやら練習を重ねても辛くなるだけになりそうで…

  

ジャイロが無くても、もちろんストレートを真っすぐに走らせる事は可能です。

でも、わずかながらもステア修正かけたりする負担が皆無とは言えず

 

技術と電子の力で、その無駄な負担がゼロにできたら、もっと走りの楽しさに没頭できるのでは!?

と思ったのがジャイロ導入のキッカケでしたw

 

 

とにかくミニッツは

ラクして楽しく遊びたい♪

f:id:omisoblog:20200704224321p:plain

 

 

ワイドEVOマシンに装着した感じ

ジャイロが無くても気持ちよく走れるワイドマシン

これにジャイロを搭載したら、さらなる安定度が生まれました!

かなり速いと言われる赤缶モーターで飛ばして走っても、地を這うような吸着感は脳汁ダダ漏れでありましたw

 

【ダダ漏れ動画w】


赤缶ワイドジャイロ有 走行動画 in MAR

 

 

ナローEVOマシンに装着した感じ

ナローはトレッドが狭いしホイールベースも短いので、ワイドに比べてより操縦が難しくなりますが、そんな時でもジャイロの効果は絶大でした!

 

f:id:omisoblog:20210313172748j:plain

加えて、背の高いボディのデミオちゃんでしたが、操縦のしやすさは格段に上がって、ナローマシンであることを忘れるくらいでしたw

ナローマシンこそ、ジャイロは必須かもしれません!

 

【ナローでチキチキできちゃう安定感♪】


ミニッツチキチキ練習 in MARサーキット

 

 

ワイドレディセットマシンに装着した感じ

f:id:omisoblog:20210313173942j:plain

一番試してみたかったのがRWDレディセット!

箱出しでも抜群に走りやすかったけど、一度EVOマシンを体験しちゃうと微妙な舵残りを感じちゃう。

それが操縦の難しさと、ふらつきの原因になってるような気がしました。

 

その感覚がジャイロを入れた事によって、完全にと思えるくらい皆無になりました!

これなら子供らも楽しく操縦できそう!

 

そしてゆくゆくは、自分がレディセットをRMマウントに変えて、お好みのボディで走らせたいときにジャイロが役に立ちそう!

 

 

f:id:omisoblog:20210313174922j:plain

ミニッツは乗せたくなるボディがいっぱいあります♪

 

 

各モーターマウントのシャーシがあれば

色んなボディを乗せられる!

そしてジャイロで楽しく走れる!

f:id:omisoblog:20200614231904p:plain

(夢が広がるミニッツライフ♪)

 

これからミニッツ始める方にも、ぜひジャイロも一緒に購入するのをお勧めしたいと思います♪

【EVO用ジャイロはめちゃ便利】

 

【非EVOジャイロでめちゃ楽しく】