おみそブログ

未知なる 「そこがミソ」 を発見しよう!

ツールスタンドをラジコンデスクに置いてみました♪

子供の頃から「整理整頓」が身につかないまま大人になってしまった、はせやん(@HaseOmiso)です。

 

RCもPIT周りは毎回ぐちゃぐちゃで、定位置というのを決めないとなぁ…と毎回おもいつつドライバーなどはドカ置きですわぃ

 

そんな感じなので、家のRCデスク周りもぐちゃってる感じで…

たまに掃除しようものなら…

 

 【掛川土器が出土】

 

 アンプだけでなく・・

 

f:id:omisoblog:20210816213411j:plain

さらにはサーボも発掘されたw

 

 

うちのRCデスクは遺跡なのかしら…

f:id:omisoblog:20200615130800p:plain

(このあと受信機も発掘されたw)

 

 

時期的にもお盆だったし、これは

 

もう1台マシン組むがよろし

 

というご先祖様からのメッセージだなw

 

なんのキットにしようかしらん…?

とワクテカ妄想しながら掃除を進めて、キレイに広がったRCデスク。

 

RCデスクに置こうと思って買っておいたのも忘れてたブツも発掘されまして…

それがこちら!

 

 

f:id:omisoblog:20210816213423j:plain

ドライバーなどをぶっ刺して整理できるツールスタンドです!

アマゾンで買ったアクリル製の激安スタンドです♪

たしか2000円台で買ったような記憶が・・

 

相当以前から買ってあったのだけど、それくらい前から机の上を整理してなかったというw

 

【現在欠品中?】

 

 

 

欠品がよくあるようで、たま~に再販してるので要チェキラ♪

 

f:id:omisoblog:20210816213435j:plain

組み立てていきます!

まずは保護シート剥がしをペリぺり

 

粘着が強いうえに、穴が開いている所ではシートに亀裂が入りやすいわ破れるわで、もしかしたら組み上げるのに一番苦戦するところかもw

 

 

f:id:omisoblog:20210816213615j:plain

シート剥がしたら真っ黒なアクリルが出現。

静電気であっという間にホコリが吸着していくw

 

説明書も同封されてないので、どう組み立てていいのかさっぱり!?

ゴムの台座に下からネジを通すのかな?

 

 

f:id:omisoblog:20210816213524j:plain

表面にひっくり返して、ゴム台座から貫通してきたネジに、赤色ポストをねじ込む。

これで合ってそうな気がするw 

 

 

f:id:omisoblog:20210816213513j:plain

中段となる透明アクリルを載せてみる。

ネジ穴ともピッタリ合うし、この組み方で合ってる感が出てきたw

 

あとは短めの赤色ポストネジ先につけて、アクリル板をサンドイッチして固定してみると…

 

 

f:id:omisoblog:20210816213536j:plain

 いい感じに固定できた♪

 

 

f:id:omisoblog:20210816213551j:plain

横から見るとこんな感じ。

どうでもいいけどこの背景、目がチカチカするねw

穴あきじゃない滑らないマットに変えたいなぁ…

 

 

f:id:omisoblog:20210816213624j:plain

上段のアクリルを乗せてみる。

 

 

f:id:omisoblog:20210816213640j:plain

赤色ポストの先端にビスを刺して共締めする。

ビスは六角2mmネジで締めやすい♪

説明書なかったけど、なんとかこれで完成!! 

 

 

 

挿してみよう

 

f:id:omisoblog:20210816213741j:plain

どれくらいの収納能力があるのかしら?

手持ちの工具類を適当にぶっ挿してみました!

 

 

f:id:omisoblog:20210816213756j:plain

左のエリアは丸いドライバー系を挿すエリア

中丸穴8個

大丸穴6個

 

 

f:id:omisoblog:20210816213804j:plain

 手前エリアには、小丸穴 7個

 

 f:id:omisoblog:20210816213857j:plain

右側エリアは、長方形な挿し口タイプ。

 

 

f:id:omisoblog:20210816213811j:plain

 車高ゲージとか、ピンセットとか、ハサミとか、いろいろ自由に使える感じ♪

 

 f:id:omisoblog:20210816213748j:plain

いかがでしょうか?

これくらいの収納能力でした!

 

 

あんまり多すぎても卓上の

スペース取るだけになっちゃうし…

ちょうどよい量かな!

f:id:omisoblog:20200614232658p:plain

 (自分的には大満足♪)

 

 

f:id:omisoblog:20210819182040j:plain

アクリル穴と、ドライバーのクリアランスはこんな感じです。

デカすぎず、狭すぎず!

挿しやすく、抜きやすく!

 

 

f:id:omisoblog:20210816213919j:plain

上段、中段のスペース感もちょうど良い感じです♪

浅すぎてグラついたり、深すぎて自立しなかったりとかは無い感じ!

 

 

 

導入した感想

 

ツールスタンドを使うのは初めてですが、今まで

その実用性ってどうなの?

という感じで食わずじまいでスルーしておりましたw

 

平な場所にドライバー転がしておくのと、そんなにスペース的に大差はないだろう…と。

 

 

f:id:omisoblog:20210816213935j:plain

 でも実際に目の前の机にツールスタンドを置いてみると、縦横に比べてて余り気味な高さの空間を有効に利用できて、見た目もスッキリして気持ちいいな!

(デスク上はまだ汚いけどw)

 

 f:id:omisoblog:20210816213926j:plain

実際に使ってみて一番便利に感じたのは、

2mm六角が欲しい

と思ったときに、迷うこと無くスッとドライバーを手に取ることが出来るのが凄く快適でした!

ツールスタンドの所定の位置にいつも決まったドライバーが待っている、という事がこんなにも利便性を生むものかと!

 

今までは、1本ドライバーを卓上に置いたが最後。

使い終わった他のドライバーもつられるように置いてしまい、あっという間にドライバーの山ができちゃう負の連鎖が抑えられるw

 

その山から、

えぇっと…1.5mmHEXはどれだっけ…?

と、使おうとするたびに毎回ガサゴソするという、なんたる無駄なパワーのことよw

 

ドライバー使い終わって元の位置に挿しておけば、工具類がどんどん展開されて場所が食われる事もないので、すこぶる快適です!

 

ツールスタンドが有る事によって

  • 作業がとてもスムーズになった
  • 無駄な労力が減って楽になった
  • 作業後は自動的に片付いている
  • いつも気持ち良いデスク環境

 と、自分にとっては良い事だらけでした!

 

 

もっと早く導入しておくべきたったわぃ

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

 

 

f:id:omisoblog:20210816214103j:plain

作業エリアがスッキリしていると、メンテのやる気も出てくるw

環境作りってやっぱり大事ですね!

RCライフがますます楽しくなりそうです♪

【整理整頓♪】

 

【ミニッツ日記】HMシャーシにフリクションマウントを付けてみました♪

当ブログでも何度か書かせて頂いてる南足柄プロジェクト。

通称「MAP」のレースに参戦してた時のこと。

 

タミチャレMAP戦でミニッツ同様リア駆動なM-08で毎回優勝されてて、自分が激しく崇拝している小泉さんより

 

「HMマウントに使えるからコレあげるよ〜」

 

と、素敵なプレゼントを頂きました!

ありがとうございます! 

f:id:omisoblog:20210815103239j:plain

HMマウント用アルミフリクションマウントと、プレート

正式名称がわからずですいませんw

 

名称すら把握してないアタクシには豚に真珠感がプンプン香りますが、頑張って取り付けて見ました♪

ブヒ♪

 

f:id:omisoblog:20210815103246j:plain

ベースとなるのが、こちらのHMシャーシ。

レディセットのワイドMMから変更して、ビートルボディで走っているマシンです♪

 

 【マウント交換記】

www.omiso.blog

 

 

f:id:omisoblog:20210815103252j:plain

モーターケースとは、下のTバーと、上のダンパーで接続されてます。

このダンパー部分をプレートで押さえる方式に変えるのが今回のパーツ。

 

他のシャーシをMARさんで走った時は、ダンパー外してプレートだけにした方がすごい接地感が増して走りやすくなったので、このHMビートル君でもそれが出来るようになるのは嬉しいです!

 

って、モーターケーブルがまた断線してますねw

 

 

f:id:omisoblog:20210815113550j:plain

MARさんでシェイクダウンした時も千切れてしまって、店長にハンダ借りながら直した記憶がw

ケーブルが細いからすぐに切れちゃうのかな…

 

ちょっと太めのシリコンケーブルに変更したい…

ハイパワーのモーターなら、このケーブルも少しは太くなってそうかしら…

現状のノーマル130モーターにピニオン8枚だと、ちょっとトルク不足を感じちゃう…

 

rc.kyosho.com

 

 

もう少しパワー欲しい…

ちょっと試してみたい

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

(転がりまくりな未来が見える)

 

【未体験な速度域w】

 

 

 

取り付けてみよう!

 

f:id:omisoblog:20210815103259j:plain

ひとまずハンダで直すとして…

プレート装着のため、既存のダンパーを取り外します。

 

 

f:id:omisoblog:20210815103307j:plain

前記事で、ホイールベースによって悩んだゾウさんパーツも取り外します。

 

【3種類のゾウさんパーツががが】

www.omiso.blog

 

f:id:omisoblog:20210815103314j:plain

って、あれ?

この青いアルミのゾウさんは、形状一択しかないけどホイールベースに合うのかしら!?

 

 

f:id:omisoblog:20210815103324j:plain

悩んでてもわからないので、ひとまず取り付けてみよう。

どうかビートルボディ(WB:90mm) に付きますように…

 

 

f:id:omisoblog:20210815103330j:plain

ハンダ付けで修理したケーブルを基盤に取り付け、ケーブルが挟まらないようにカーボンプレートを被せて…

 

 

f:id:omisoblog:20210815121134j:plain

ビス4箇所でネジ止め完了!

カーボンプレートの先っぽにネジ穴が待ってるけど、ここにダンパーを取り付けられるのね。

ひとまず今回はプレートのみにしてみよう。

 

f:id:omisoblog:20210815121142j:plain

懸念してたゾウさんパーツのフィッティングはバッチリなように見えるが、これが果たして正解なのかどうか…

プレート部分は前後に余裕があるから、3種類のホイールベースにも対応できるのかな。

 

 

f:id:omisoblog:20210815121204j:plain

上から見ても特に違和感ないので、これで大丈夫そうw

f:id:omisoblog:20210815121148j:plain

マニュアル見る限りでは、一緒に頂いたカラーは車高調整した時のフリクションのかかり具合調整用らしき。

 

f:id:omisoblog:20210815121157j:plain

取り付け完了!

どんな風に走りが変わったのか早く試してみたい〜

 

 

f:id:omisoblog:20210815121210j:plain

パーツを交換したら、どう動きが変わるのか?

この試行錯誤の繰り返しがRCの楽しみですね♪

見た目もかっこいいカーボンになって大満足です♪

 

f:id:omisoblog:20210815124024j:plain

小泉さんから頂いたプレートのシャーシに、前記事でRYUさんに塗って頂いたビートルボディを装着♪

 

走りのエキスパートの方と、

塗りのエキスパートの方による合作!

ビートル君も持ち主も喜んでます♪

f:id:omisoblog:20200614232658p:plain

(激烈感謝でございますっ)

 

改めて小泉さんRYUさん、ありがとうございました!

 

【関連記事】

www.omiso.blog

 

www.omiso.blog

 

ミニッツのビートルボディをパーソナルカラーで塗装してもらいました♪

f:id:omisoblog:20210814224015j:plain

以前記事にも書きました、富山のヤーヒロさんから頂いたミニッツのビートルボディ。

あれからMARさんで走りこみ、今では両耳(サイドミラー)がモゲております…

この写真は、耳がまだご健在だった頃ので…

 

 【ビートル導入記】

www.omiso.blog

 

そんな姿を気の毒に思ってか、RYUさん

 

はせやんカラーで塗装してあげよか?」

 

と、ありがたいお申し出を頂けました!

お言葉に甘えて、さっそくシルバー色のビートルを預けて数日後・・

 

 

 

 

f:id:omisoblog:20210814222551j:plain

じゃじゃーーん!!

 

ほんとに はせやラー になってるぅ!

f:id:omisoblog:20200610001100p:plain

(これは嬉しすぎる!!)

 

f:id:omisoblog:20210814225655j:plain

RCのポリカボディ参考画像です♪

このパーソナルカラーがやっとこさ板に付いてきたかな?という昨今ですw

それをミニッツボディで再現できててRYUさん凄げぇ!!

 

 

f:id:omisoblog:20210814222557j:plain

フロントのライト周りなども、丁寧にマスキングしてくださったようで!

まったく滲みとかなくてホントすごい!

 

 

f:id:omisoblog:20210814222604j:plain

リア回りも超綺麗!

もともとが灰色に塗ってあったボディとは思えない…

なんたる技術力…

 

 

f:id:omisoblog:20210814222611j:plain

真横から見たら、さらにぷりちぃさがマシマシですな!

からへのグラデーションも完璧に再現されてる!嬉しい!

 

 

f:id:omisoblog:20210814222618j:plain

タイヤを履かせると、さらにたまらんお姿にw

萌え萌え~♪

 

って、あれ!?

金文字のこれは・・

 

 

はせやん商会ステッカーだ!

しかも旧字で「會」とは!

さらには有限会社だし!ww

f:id:omisoblog:20200615133116p:plain

(芸が細かいw)

 

f:id:omisoblog:20210814222626j:plain

ハイクオリティすぎて感無量でございますw

RYUさん、本当にありがとうございました!

 

 

 

ステッカーを貼ってみよう

 

RCボディと同様に、サイドの白いラインの所にはおみそステッカーを貼る予定で、そのスペースも空けて塗装して頂けました!

 

f:id:omisoblog:20210814223139j:plain

この一番小さいサイズのを使えば、ミニッツボディでも行けるかもしれん…

ステッカーを切り出し・・

期待と不安で震えるピンセットであてがいつつ・・

行けるか・・

 

 

f:id:omisoblog:20210814231755j:plain

お!行けそうな感じ!

 

 

f:id:omisoblog:20210814231802j:plain

逆サイドは中サイズのおみそステッカーでも行けそう!

良かった!w

 

 

f:id:omisoblog:20210814223146j:plain

さっそくペタリ♪

 

 

f:id:omisoblog:20210814223200j:plain

ボンネットには°M💖Nightのステッカーをばw

その下の空スペースにはMARさんのステッカーも今度貰って来て貼っちゃおう♪

いつもお世話になってるロックウェーブさんのステッカーもぺたり♪

 

 

f:id:omisoblog:20210814223207j:plain

味噌ダレきゅうりステッカーの小サイズもジャストフィットw

 

 

f:id:omisoblog:20210814223249j:plain

ステッカーを貼ると、より一層カッコかわゆくなりますな!

う~ん、たまらんw

 

f:id:omisoblog:20210814223214j:plain

このボディでミニッツサーキットを走れる日が楽しみです!

改めてRYUさんありがとうございました!

 

 

パーソナルカラーがあって良かった!

RCだけでなくミニッツでも使えた!

f:id:omisoblog:20200614231849p:plain

(愛着倍増♪)

 

 

このカラーリングでミニッツサーキット走らせたら、その動画もアップしたいと思います♪

楽しみだなぁ!

 

【シルバーだった頃の走行動画】


www.youtube.com

 

 

 

M-08にダブルカルダンを入れてみた! リア駆動でも効果はあるのかな?

前記事からの続きのような流れになってきましたw

M-08の気になる所をどんどん変えていって、少しでも戦闘力アップにつなげたい♪

 

【前記事】

www.omiso.blog

 

 

次なるプチ改造へのステップは、

ユニバーサルからダブルカルダンにしたらどうなるか?

 

FFなM07ではWカルダン必須なのはわかるのですが、リア駆は舵角とかないしなぁ…

 

ただリアでくるくると

直線的に駆動を伝えているだけかねぇ…

f:id:omisoblog:20200614232723p:plain

(ダンパー浮き沈みの上下くらいはあるけど)

 

 

と、今まで特に注目すること無く、ユニバーサル仕様のままでした。

 

f:id:omisoblog:20210727103940j:plain

改めてユニバとWカルダンを見比べてみる。

ユニバはジョイントカップからの回転しようとするトルクを接合部のスパイダー1軸だけのピンで受け止めてるから負荷が高いのか、以前アルミ部分が削れて僅かなガタができてた事もありました。

 

なんか再加速がワンテンポ遅れるなぁ…

と思ったら、案の定削れており…

デフのアルミジョイントカップのC型プロテクターが削れてガタついてる時と似たような挙動に感じました。

 

Wカルダンにすれば、回転を受け止める箇所が2軸になるので負荷も1/2になるのかも?

(変わらない??)

 

削れていって加速が遅れるというリスク回避にもなるかもしれません♪

もしくは削れる可能性が2箇所だからリスクは2倍になるのか…

 

 

カルダンのようにぐるぐる思考が回る…

なんだかわからなくなってキタ…

f:id:omisoblog:20200614232633p:plain

(こまめなメンテで解決しようw)

 

 

 

ベアリングチェック!

 

で、もうひとつ再確認事項がベアリングの厚み。

TA07とか、M07のなどのフロントで実装してたWカルダン。

その時は通常よりも薄い3mmベアリングが指定されてました。

 

今回はリア駆に導入なので、普通の厚みのベアリング(4mm)で行けたら嬉しいなぁ〜とw

f:id:omisoblog:20210727103945j:plain

 

試しに4mmベアリングのままで位置関係を確認。

これくらいの誤差だったら行けそうな気もするが・・

はたして・・

 

 

f:id:omisoblog:20210727103952j:plain

ずぼっ♪

試しに4mmベアリングを付けたままリヤアップライトに挿入。

 

 

f:id:omisoblog:20210727103959j:plain

 惜しいっ!w

あと少しの所でピンが通らない…

 

 

f:id:omisoblog:20210727104005j:plain

リア駆で運用時でも、やっぱり3mmと4mmの組み合わせじゃないと駄目なんですねぇ…

 

最近新発売なTRFのラバーシールベアリングが気に入ってます♪

3mmタイプのラバーシールベアリングも発売してほしいなぁ!

 

 

f:id:omisoblog:20210731223948j:plain

各サイズありますが、自分的に一番使用頻度高いのは1050ですね!

両手ですくい取りしたいくらいジャラジャラいっぱい欲しいw

 

 

f:id:omisoblog:20210731224002j:plain

ユニバ仕様のときには、このベアリングを使ってました!

アップライト内側と外側で1輪につき2個必要ですな!

 

 

f:id:omisoblog:20210731224009j:plain

レースに出たり練習走行で走ったりと、そこそこのパック数では走らせてきたけどゴリゴリ言わずに意外に長持ちしている印象です!

 

通常の4個入りの1050ベアリングよりも明らかに耐久性があるように感じました!

メンテで取り出してコリコリチェックするたびに

 

 

まだスルスルしてる〜♪

f:id:omisoblog:20200614231849p:plain

(なぜか安心する瞬間w)

 

と、毎回思うほどで、どこまでスルスルのまま行けるかテスト中です♪

玉っコロの精度も良いのでしょうけど、タイヤカスなどのゴミが入りづらいのも功を奏しているのかも!?

 

【色んなサイズ有り♪】

 

 

f:id:omisoblog:20210727104013j:plain

で、3mmベアリングを内側に入れた結果、ピン穴がしっかり出てきました!

3mmベアリングは小さい(薄い)からなのか摩耗が速い気がするので、こまめにゴリゴリチェックしないとせっかくのダブルカルダンの性能を活かしきれないですな…

 

逆に1510とかのでかいベアリングは、いつまで経ってもコリコリしない感じ。

大きいほど耐久性も良いものなんですかねぇw 

 

 

重量チェック!

 

Wカルダンを採用したいけど、見るからに重そうだなぁ…と。

回転する部品だし、ここはユニバと同程度な重量にしたいところ。

とはいえ、ユニバは軽量アルミを入れているので、同程度は無理かなぁ…と計測。

 

 

f:id:omisoblog:20210727104043j:plain

軽量ユニバ仕様で6.96g

 

 

f:id:omisoblog:20210727104051j:plain

ダブルカルダンは9.12g

 

その差2.2g

ここを軽くしたいんだよね!

Wカルダン用のアルミスイングシャフトがあったらなぁ! 

強度的に無理なのかなぁ…

 

 

2.2gの差か…

軽量ジョイントパイプスパイダーを入れたら

9.12g→8g

は切れそうな気がする… 

 

そのあたりは今後煮詰めていくとして、、、

まずはWカルダン変更により効果を体感できるかどうかが先かしら!

 

【Wカルダンにも軽量を!】

www.omiso.blog

 

 

 

角度チェック!

 

f:id:omisoblog:20210727104233j:plain

ひとまずダブルカルダンを装着!

収まりは良い感じ。

 

 

リア駆にWカルダンとは

なんたる贅沢! しかし…

効果あんのかなぁ??

f:id:omisoblog:20200615144451p:plain

 

装着した様子をずっと眺めつつ、手でグリグリ回しながら脳内妄想してみる…

ストレート走ってる時や、ロールしてる時の角度を再現しながら…

そこでひとつ妄想が浮かんだのだが…

 

 

例えば加速時にリヤが沈み込んでいる時に、ジョイントカップから回転する力がWカルダンに伝わっている時って、、

 

f:id:omisoblog:20210727104241j:plain

角度が付いてるWカルダンは、回転すればするほど真っ直ぐになろうとするチカラが発生すると思うんです。(物理法則?)

 

洗濯機が遠心脱水するときのあのガコガコ現象が近いイメージかしらw

 

洗濯物が偏ったまま洗濯槽がぶれていると、いつまで経ってもガコガコ言ってて高速回転に転じず、しまいには母ちゃんが激オコで洗濯機のフタを開けてるあの図の事ですw

 

 

令和のドラム式世代には

通じない話題かもだが…

f:id:omisoblog:20200610001043p:plainふぬぅ…

(昭和の弐槽式世代)

 

で、脱水機原理!?で、黄色の直線のようになろうとするけど、

  • リバウンドストッパー
  • ロアアームが高い位置(ロールセンター上げ仕様)

などで真っ直ぐになりきらないとすると、、

 

【写真再掲】

f:id:omisoblog:20210727104241j:plain

真っ直ぐになろうとするチカラは逃げ場を求めて、赤線のようにジョイントカップを上に持ち上げようとするチカラになってしまうのかなぁと…

 

それはつまりデフを支持している1510のベアリングを上に押し付ける感じになって、駆動ロスが発生しちゃうのかと。

 

ベアリングの締め付けで駆動が渋くなるのは、フロントの強化アップライトの時に痛い目を見たので容易に想像できますw

 

【まぢで回らなくなる…】

www.omiso.blog

 

 

もちろん色々動いている箇所なので、常に真っ直ぐは有り得ないのですが、

2つの関節の角度が浅くなり真っ直ぐに近づくほど、ロスも減少して回転が滑らかになると思うのです。

 

ユニバーサルではその角度が、ダブルカルダンに比べて2倍になるように思えますがどうなのかな…

 

 

脱水機が2倍ガコガコ言い出すのか…

それは避けねば…

恐ろしい…(色んな意味で)

f:id:omisoblog:20200610000832p:plain

(激オコ母ちゃんに怯える図)

 

なので、この角度の浅さが加速時の回転の滑らかさに繋がるのかなぁと思いましたw

 

【角度計測してみた過去記事】

www.omiso.blog

 

 

もうひとつ気になったのが、タミヤさんのサイトにあるダブルカルダンページに書いてある

 

 

パワーロスを抑え、サスペンションの接地感を向上させて走行安定性を高めます。

 

 という文言。

パワーロスってのは、脱水機の事なんだなと勝手に理解しつつw

 

サスペンションの接地感…

f:id:omisoblog:20200614232723p:plain

(新たなキーワード)

 

ダブルカルダンにした事によって変わる挙動…かな?

このキーワードによって、また妄想が始まり石像のように固まり朝を迎えてしまうという…

 

【朝陽が眩しい】

 

 

コーナー終わりなどでロールからの加速時にアクセルONしていく時を想像しつつ…

 

【写真再掲】

f:id:omisoblog:20210727104241j:plain

マシンはバンクしているから、この図よりももっとWカルダンの角度は付いていると思われ。

その状態でアクセルONして、黄色実線になろうとするチカラからの〜、赤色チカラになった時の挙動…

 

デフのベアリングを押し上げようとするチカラ…

それって結果的にシャーシを浮かび上がらせようとするチカラになるのでは!?

 

 シャーシ自体がケツからふわぁ〜っと浮いてくるようなチカラ!?

 

そのチカラによって

  • 加速時はリヤタイヤの面圧下がりトラクション減少
  • ロール時はロールから起き上がろうとする逆の動き

 

これらの事が商品説明に書いてあった、

サスペンションの接地感

に繋がるのかな!?

たしかに、これらの動きによってサスペンションにかかろうとするチカラが真逆方向に行ったり来たりしそうで、なんかふわふわしそうなイメージ。

 

 

ユニバーサルでも発生するこれらのチカラが、角度1/2のダブルカルダンにする事によってケツフワ具合も1/2になれば、それは接地感の向上にも繋がりそう♪

 

【リア駆にもおすすめ♪】

 

f:id:omisoblog:20210727104247j:plain

そんな妄想をしつつ、タイムを100分の1秒でも縮められる可能性がありそうなので、ダブルカルダンにすがる思いで導入決意しましたw

 

って、使ってないM07から

剥いで来ただけだけどw

f:id:omisoblog:20200616001743p:plain

(07はユニバ仕様にダウンチューン)

 

 

 

次回は・・

 

前記事から続いているプチ改造。

走行結果はちょっと先の記事で書きたいと思います。

 

他にもM-08でまだまだ気になった所があったので、そこを手直ししました!

その模様はまた次回!

 

【リア駆動は妄想も楽しい!】

M-08にアルミシャフトとフッ素コート六角アルミピロボールを導入しました♪

最近M-08のプチパワーアップ計画が楽しい、はせやん(@HaseOmiso)です♪

 

前記事ではギヤボックス周りを強化樹脂パーツに変えましたが、そのついでにスパーやアイドラーもメンテでもしておこうかな…

と思ったのが衝撃の事実を発覚したきっかけにw

 

 

f:id:omisoblog:20210726204038j:plain

あれ!?

ここのシャフトってアルミにしてなかったっけ!?

てっきりアルミで軽量化していたかと思いきや…

 

 

キット買った時の

スチールのまんまやんけ…

f:id:omisoblog:20200616101151p:plain

(2年経って気づいた事実)

 

ここはアルミシャフトにしておかねば…

と、キット購入と同時くらいの勢いで買ってたハズなのだが…

 

おかしいなぁ…そもそも買ってなかったんだっけ??

と、自分に嫌気がさしながらもパーツボックスをがさごそ…

 

 

f:id:omisoblog:20210726204047j:plain

はい、普通にありましたw

OP.1906 M-08 アルミシャフトセット

入れてたと思ってた2年間を返してww

 

 

f:id:omisoblog:20210726204054j:plain

ショックのあまり、大好きな裏タグの文言も耳に入らないw

って、一番下に ©2019って書いてあるし

 

 

に、2年間熟成してやったぜ…

f:id:omisoblog:20200610000832p:plain

(アルミだけど錆びてそうw)

 

 

f:id:omisoblog:20210726204101j:plain

気を取り直して恒例の重量チェック!

3本セットで9gジャスト!

 

 

f:id:omisoblog:20210726204111j:plain

アルミシャフトは3.28g

裏タグ通り5.8g近くは軽かったです!

 

5g違いは手に持っても明らかに感じ取れるレベル!

9gのスチールよりも50%以上も軽量化できるのはでかい!

あぁ!逆に測るんじゃなかった!ww

 

 

こんな重たい物がギヤBOX内の

重心高い所に刺さっていたなんて!

しかも2年間も!チキショーーッ!!

f:id:omisoblog:20200615144846p:plain

(自ら傷口に粗塩塗ってくスタイル)

 

 

【キット買ったら忘れない内にドゾ…】

 

f:id:omisoblog:20210726212620j:plain

くそ!!w

こうなりゃヤケだ!

 

スタビ止めてたスチールビスだった所も、アルミビスをぶっこんでやったぜ!

シャーシの一番ケツの部分が軽量化されれば、振り回しのお釣りも少なくなるハズ!!

(超絶微々たる差だろうけどw)

なんならこのイモネジもアルミにしたいくらいだぜぃ!

 

 

f:id:omisoblog:20210726213725j:plain

軽量シャフトが収まった強化樹脂のギヤボックスを取り付け完了!

重心高い所は極力アルミビスで!

 

 

f:id:omisoblog:20210726214143j:plain

反対側から見た図。

左上の丸いぽっちの出っ張りは、シャフトが収まっている所。

 

こうして見てもやっぱり重心高い所にあるよねぇ…

そこが2年間もスチールだっt(以下無限粗塩ぷれぃ)

 

 

 

 フッ素コートアルミピロ 

 

 軽量化できてなかった怨念の反動で、今度はひたすら軽さを求めてしまう体に!w 

 

f:id:omisoblog:20210726213254j:plain

OP.1209 5x5mm フッ素コートアルミ六角ピロボール

六角ピロボールはすこぶる便利!

アッパーアームやら、ステアリング周りやら、各所でお世話になってます!

 

【関連記事】

www.omiso.blog

 

 

超絶便利な六角ピロですが、スチールなのでちょっと重たいのです。

逆にいえば頑丈でクラッシュなどにも強いのかもですが、軽さを求めてしまう体になってしまった今となってはココも軽量化対象にw

 

 

f:id:omisoblog:20210726213300j:plain

他にもブルーアルマイトなアルミ六角ピロボールはあるですが、こちらのはフッ素コートがされてるので色はチタンっぽいです。

 

お値段も100円ほど増しだったと思います。

特に可動部分に使うので、多少のコストアップでも軽さとスルスル感を求めて初めて導入してみました♪

 

 

f:id:omisoblog:20210726213304j:plain

先っぽもちゃんと六角になってるので、2mmのHEXドライバーを刺して回せます♪

 

 

f:id:omisoblog:20210726220736j:plain

こんな感じグリグリと♪

ステアリングを受けるアップライトの所が特に相性良さそうな気がします♪

 

頻繁にぐりぐり左右にこじられるのでスルスル動かせたいし、

重心位置も高い所にあるので軽量化の寄与もでかい!?

ただ…

 

スチールと比べて衝撃に弱いかも…

クラッシュで曲がってトー角ズレたり?

なので諸刃の剣でしょうか…

f:id:omisoblog:20200622191113p:plainうーむ…

(ご利用は計画的に…) 

 

 

f:id:omisoblog:20210726213308j:plain

 頑丈なスチールだと0.7g

 

 

f:id:omisoblog:20210726213314j:plain

軽くてスルスルなのは0.26g

ほぼ1/3の軽さに!

5本セットだから、ざっくり2g以上は軽量化できそう♪

 

【スルスル軽量化♪】

 

 

 

次回は・・

 

まだまだ気になるポイントがあったので、M-08をどんどんテコ入れしていきますヨ〜♪

お楽しみに!

【続きはこちら!】 

www.omiso.blog

 

 

【リア駆動はメンテも楽しい!】

M-08にアルミポストと強化Kパーツを装着して剛性を上げてみよう!

最近レースに出てもM車の1カテエントリーな、はせやん(@HaseOmiso)です。

以前はMとGTの2カテ参戦でしたが、なんだかじっくり1台とだけに向き合いたくて…

 

 

M-08のアルミフレームポスト

じーーーーーーーっ……

とマシンを見つめながらセッティング妄想にふける夜。

 

石像のように固まったまま悩み、気づけば朝を迎えていたとかいないとかw

 

 

より良く走るためには…

次はどこをどう変えれば…

うーむ・・

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

(夜通し妄想中)

 

昇る朝日と共にひらめいたのが、前記事でシャーシ交換した時に気になってたフレームポストの部分をアルミ化してみようと!

 

【前記事】

www.omiso.blog

 

アルミフレームポスト

 

M-08のアルミフレームポスト

 OP.1966  M-08 アルミフレームポスト

 4本入りで定価1,200であります♪

 

 

f:id:omisoblog:20210725133713j:plain

裏タグの説明を読むのが毎回なんか楽しみw

 

 

M-08のアルミフレームポスト

タミヤ神殿の支柱かしら!?

と思わせる神々しさw

T社信者な自分には功徳を積めるありがたきお布施パーツですわ♪

 

 

M-08のアルミフレームポスト

恒例の重量チェック♪

ノーマル樹脂の支柱は1本あたり1.04g 

これが4本だから4.16g

 

 

M-08のアルミフレームポスト

タミヤ神殿の支柱は4本で3.62g

0.5gほど軽量化

ほんのわずかでもフロント側が軽くできるのは、ハイグリップ路面を走る事が多い自分のM-08にとっては嬉しいかも。

(フロントの面圧をあまり上げたくない)

 

 

M-08のアルミフレームポスト

ここの樹脂支柱を外して・・

 

 

M-08のアルミフレームポスト

どーーーん!

そびえ立つタミヤ神殿の支柱w

 

蒼光なカッチカチ棒…

うつくしい…

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

 

 

f:id:omisoblog:20210725131350j:plain

この支柱を導入して一番恩恵を感じるのは、シャーシ裏から皿ビスで止める時にキッチリ締められる事!

樹脂支柱だと舐めちゃったりするのが怖くて、ちょっと弱めに止めておこうものなら、走行中に緩んで路面とビスが当たっちゃう事もあるかもしれない…

 

そうなると途端に巻きだしたり、なにより路面を傷付けてしまうことにも…

いろんなトラブルを未然に防ぐためにも、この皿ビスをキッチリと締められる安心感はでかい♪

 

【キッチリ感が気持ちいい♪】

 

 

 

強化Kパーツも導入

 

f:id:omisoblog:20210725134843j:plain

OP.1983 M-08 強化Kパーツ

パーツ全体がでかいので、ニッパーでランナー半分とこでぶった切り。

パーツ袋もでかいから、お店でも発見しやすいかも。

上の半分の1枚目と・・

 

f:id:omisoblog:20210725134849j:plain

ギヤボックスがある残り半分の2枚目です。

自分的には2枚目のパーツの方がメインかも♪

 

 

f:id:omisoblog:20210726090736j:plain

裏タグを熟読。ふむふむ♪

 

 

f:id:omisoblog:20210725132403j:plain

先程のアルミポストの上からかぶせる部分ですな。

ここも強化パーツ対象になっててよかった〜♪

 

 f:id:omisoblog:20210725132434j:plain

早速ビス止めしちゃおう〜

アルミ支柱との相乗効果で、フロント周りがカッチリするかな〜?

クイックなハンドリングに期待ですな!

 

 

クイックすぎても扱えない腕前ですが…

クイックすぎたらビス緩めちゃおう…

サーボスピードも下げちゃおう…

f:id:omisoblog:20200614232755p:plain

(なんの為の強化なのかと…)

 

マイルド方向にするのはいくらでも後からできると言うことでw

受信機を貼り付ける箇所に、両面テープを貼っておきスタンバイ。

 

f:id:omisoblog:20210725132418j:plain

バッテリーホルダーに取り付ける羽部分も強化対応品です。

わりと重心高めにくるパーツなので肉抜きして軽量化したくなっちゃうw

 

 

f:id:omisoblog:20210725132411j:plain

組み上げると既存のノーマル樹脂とミックスで構成される感じ。

ホルダー部分と垂直に下がってる部分(Bパーツ)はノーマル樹脂。

全部強化で揃えたいな〜

というか、ホルダーはカーボン仕様にしたい。。。

 

 

f:id:omisoblog:20210725132425j:plain

ピニオンにアクセスする蓋も強化パーツw

ノーマル樹脂と重量差はなかったので、強化版を採用♪

 

 

f:id:omisoblog:20210725132440j:plain

このフタの部分ですな

M07のスナップ的なのと違い、ネジ止めできるのでカパカパしない安心感♪

 

M07同様、隙間に薄いスポンジ貼ればダスト侵入も防げるかしら?

って、このままでもゴミだらけって感じた事がないからそのままだけど。

 

 

f:id:omisoblog:20210725134748j:plain

強化パーツにした一番のお目当てはこの部分。

ギアボックス周りですな。

 

特にリヤアッパーアームのピロ部分が舐め気味だったので、カッチリとまる強化版でリフレッシュしたかった〜

 

メンテでユニバ外したりする時は、タイヤ側のアルミアップライト側を外すようにしてるけど、キャンバー変化調整とかではどうしてもバルク側にスペーサー入れたりと何度もいじる事になるので、調整のたびにヒヤヒヤしちゃうw

 

樹脂のヘタリとかもあるから定期的に交換すべし箇所ですかねぇ…

ここのギヤボックス部分だけ単品販売してもらいたいw

 

 

f:id:omisoblog:20210726090300p:plain

願わくばBパーツも強化版を出してほしいなぁ〜

M-08のフロントダンパーの角度を変えたい時に、ダンパーステーごとB4パーツから着脱するたびにネジ穴が開いていきそうでイヤンなのよねぇw

そんなに頻度高くフロントダンパーの角度を変えたりはしないけど…

 

【ネジ穴カッチリ感の強化樹脂♪】

 

 

 

次回は・・

 

アルミポスト強化樹脂を入れて走りはシャッキリしたのかな!?

と試走しに行きたかったけど、時間的に他の部分のパーツ交換も一気にやる必要があって…

パーツ交換記は次回以降にまだまだ続きますw

M-08のメンテ楽しい!!

【続きはこちら!】

www.omiso.blog

 

【リア駆動はメンテも楽しい!】

【ラジコン日記】M-08のシャーシを交換!アンプ搭載位置の変更や、アルミ段付きビスも導入♪

 

今回の記事は、M-08のシャーシ交換をした日記です。

 

 タミチャレMAP戦の時に何度も発生した

ポジキャン悪夢の再来

に怯える毎日に終止符を打つべく、シャーシをおニューにいたしました♪

 

【自動ポジキャンシステム】

www.omiso.blog

 

 

タミヤM08のシャーシ

右に見えるが新しいシャーシ!

これで古いシャーシともおさらばですヨ

 

所々ビス穴が舐め気味なのもあったし、シャーシ切ったり、ヒビ入ったりとだいぶお疲れな感じ。

M-07よりも走り込んでる気がするw

 

 

タミヤM08のシャーシに亀裂が入る

買ってからすぐにヒビが入った問題もありましたな

これもおニュシャーシになったら、また再発するのだろうか…

要経過観察ですな。

 

【もう2年前の話なのね】

 

 

タミヤM08シャーシのフロント部分を取外す

ガコッとフロント部分を丸ごと取り外し

シャーシ交換がてら、強化Cハブを削る作業も一緒にやっちゃおう♪ 

 

 

六角軸ダイヤモンドバー

 話題のブツをやっとこさ仕入れてきましたw

 

 

六角軸ダイヤモンドバー

10mmのドリル?になってるので、1050ベアリングが収まるアップライトの所には最適かと!?

 

 

六角軸ダイヤモンドバーを電動ドライバーに取り付ける

いつも使っている電動ドライバーに装着できます♪ 

でも軸ブレすると、削る穴も広がっちゃいそう?

ゆっくり手回しのほうが確実かな? 

 

 2021 / 7追記!

 やっぱり電ドラでやった場合、軸ブレしてて穴が広がってしまったようです。

ベアリング取り付けてタイヤも締め付け後、指でタイヤをキャンバー方向にずらしてみましたが、通常よりもガタツキが多くなってしまい…

ポジキャン2度〜ネガキャン2度までな可変キャンバー仕様にw

皆さんの意見を聞くと、手回しでゆっくりやったほうが良いそうです。

 

 

 

六角軸ダイヤモンドバーで強化アップライトを削ってみる

ずぼっ♪

穴っぽこにジャストフィッツ!

ゴリゴリゴリとこねくり回していきます。

 

 

六角軸ダイヤモンドバーで強化アップライトを削ってみる

ほんのり拡張できて良い感じ

ベアリングを入れて、余計なガタがないか、回転はスムースになったかを確認します。

こういう作業が面倒なら、強化版ではなく通常樹脂のアップライトにすれば無加工で大丈夫です!

 (強化版だけがキツくてベアリングが回らない)

 

【関連記事】

www.omiso.blog

 

 

【キレイに削れる♪】

 

 

 

アルミ段付きビス

 

f:id:omisoblog:20210716214749j:plain

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

 サーボもおニューシャーシに移行させるので、ついでにこのビスも投入♪

 

 

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

真円と六角形の組み合わせがなんとも美しい〜♪

タミヤ教信者の自分には崇めたくなる神器ですw

ありがたや…ありがたや…

ハイグレードアルミビスなみに深い六角穴で、舐める心配もなさそう!

 

 

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

買っておいてからずーーーっと

(いつかメンテした時にでも…)

と放置してたけど、裏タグみて愕然

2019年製のようだw

 

 

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

どんな風にビスを入れればいいのかな…

試しに今ついてるスチールビススペーサーワッシャーを抜いて、段付きビスをいれてみる。

 

むにゅうん

 

 

防振ゴムがねじれていくのだが…

これが正解かわからん…

試しにゴムなしで入れてみよう

f:id:omisoblog:20200614232723p:plain

 

 

fOP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

ゴムが無くてもキッチリ収まりました♪

段付きのふくらんだ部分と、上の傘の部分でズレない感じでガッチリホールド!

(写真は締め付け途中)

 

 

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

今までのスチールビスで止めてた時の全パーツ

中間パイプとワッシャーが不要になるわけですな

 

 

OP-1862 サーボ用アルミ段付きビスOP-1862 サーボ用アルミ段付きビス

段付きビス1本あたりの重量

4本で約1gとして2.2gの軽量化!
 

これは良いビスですなぁ♪

もっと早く装着していればよかったw

 

 【見た目もカッコイイ♪】

 

 

 

 リヤサスマウント周り

 

シャーシに残ったリバウンとイモネジの跡

リヤサスアームのリバウンド制御のイモネジ

それをシャーシ自体で受け止めてる箇所がココ

ちょっと、、めちゃ削れてるw

 

 

シャーシに残ったリバウンとイモネジの跡

1mmは削れてるよねw

これ、使ってるうちに必ず削れてきちゃうってことですな…

 

他のシャーシでは、ここにアルミ板を接着した記憶があるけど…

なんのシャーシだったっけか…?

TB-04??かな?

 

でもそういう金属プレートが欲しくなっちゃうかも…

 

 

f:id:omisoblog:20210716212759j:plain

TC-01が発売された直後に話題となったリーマー

その時買ったリーマーでシャコシャコと♪

たぶん以前はやってなかったような気がする…

(やったかどうかも忘れてる)

 

 

f:id:omisoblog:20210716212805j:plain

サスピンがスルスルになった!(ような気がするw)

サスピン曲がりはなさそうで一安心。

 

 

f:id:omisoblog:20210716212812j:plain

アルミサスマウントに入れるボールはどちらにしよう…

母体の素材がアルミだから、樹脂であるOP-1747の方が良いかな?

 

 

f:id:omisoblog:20210716212819j:plain

新品は気持ちええのぅ〜

1年くらい使ってたら微妙にすり減って消耗してそうですし、リフレッシュして気持ちよく走らせたい♪

 

 

f:id:omisoblog:20210716212826j:plain

組み上げたサスマウント一式を、新しいシャーシに搭載!

リバウンドのイモネジ受け部分も真っ平らで気持ちいい♪

 

ついでにここの組み合わせを、今までと真逆なロールセンターが上がるように設定し直しました。

MAPロックウウェーブさんのハイグリップ路面対策でロールセンターを下げてましたが、ちょいと思う所があって真逆セッティングを試してみようとw

 

【スキッド以外にもロールセンターだけ上下可能】

www.omiso.blog

 

 

 

 アンプ搭載位置を変更

 

f:id:omisoblog:20210716222834j:plain

今までは中央の高い所に乗せてた通称:お神輿ポジションだったのですが、

今回からは右側のスペースに横置き?してみました。

ハイグリップ対策で、すこしでも重心を下げた方が良い気がしまして…

 

食いすぎてコロりんちょ

しちゃうのが悩み

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

(食わなくても困るけど…)

 

 

03アンプをここに乗せた時はシャーシを削ったりしてました。

が、今回は一切削らないようにしたかったので、色々試行錯誤した結果、この姿勢になりましたw

 

ただ、シャーシ右側に重心物が来るので、左側も重くしてやらないとバランスが取れません。

ただでさえM-08はモーターが右側によってますしね…

 

 

f:id:omisoblog:20210716222851j:plain

モーターなみの重量物であるバッテリーのわずかな位置でも、左右バランスはだいぶ変わるハズ!

右側のバッテリーホルダーに硬いスポンジを付けて、バッテリー自体を左側にずらします。

 

 

f:id:omisoblog:20210716222844j:plain

左のバッテリーホルダーのフロント側(写真左方向)にもスポンジを入れて、バッテリー自体がリア側に寄せます。

 

 

f:id:omisoblog:20210716222858j:plain

ここに貼っておりますw

仮にバッテリーをフロント側に寄せたらフロントが食いすぎて転がる原因にもなるし、リア側に寄せておけばフロント面圧も下げつつ、加速トラクションも稼げるかな!?と。

でもあんまり下げすぎると、リア側が重たい振り子みたいな感じの動きになりそうなので、なるべくホイールベースの中心あたり回転軸が来るのが理想なのかしら?

 

 

とかとか

色々妄想するのが楽しいMシャーシ

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

(妄想癖アリおぢさん)

 

バッテリーを乗せ終えて、バランスが取れてるかどうか確認してみよう♪

 

 

f:id:omisoblog:20210716222905j:plain

コリをほぐして背骨のバランスを整えますのがこのアイテム

HUDY千年灸

またの名をバランシングツールとでも言うべきでしょうかw

 

 

f:id:omisoblog:20210716222912j:plain

お灸の上に乗せて、左右のサスピンの位置などを計測してバランスが来てるか確認

って、右側の青ネジが締めきれてないww

 

 

f:id:omisoblog:20210716222920j:plain左右バランスが整って美しい飛行姿勢ですw

良きかな良きかな♪

 

ダンパーや、タイヤを付けたらバランスは変わってきそうですが…

(特に減り具合が左右で違うタイヤ装着したら…)

ひとまず骨格となるシャーシの状態でバランスが来ているのが確認できてよかったです。

 

 

 

 いざ実走!

 

f:id:omisoblog:20210717001501j:plain

おニューシャーシに変えつつ、ロールセンター変更や重量バランス変化で、実際の走行がどうかわるかしら?

もう数千週は走りこんでいて、ベストラップなタイムも体に染み付いているロックウェーブさんのコースで計測してみますヨ♪

 

 

今までのベストラップは12秒020

これを切るのはもう無理な気がしてる

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

(ずっと縮まらない1/100秒)

 

はたしてどうなることやら!?

 

数パック走って感じた変化は、

 

①明らかにロール量が減った

リヤのサスマウントでロールセンターを上げた結果かと。

S時の切り返しなども機敏に動くようになった気がします。

ロールセンター上げて急激な面圧変化でよりコケる方向になるかと懸念してましたが、アンプ低重心化の恩恵なのか、逆に以前より少しだけコケづらくなった気がしました。

 

 

②リアがちょっと跳ねるようになった

跳ねるというか、オイルの減衰が弱くてぼよよんと僅かにプルプルしているような?

サスピンが上がった事によってダンパー角度が微妙に変わったのかなぁ…

サスアームが上がった分、車高やリバウンド調整は再設定してあるし、スプリングテンションも変化はないと思うけど…

 

アンプのお神輿位置から、1個半分くらい前進した位置に移動したから?

アンプも50gくらいありますし、それがフロント側に寄ってリアが軽くなったのだとしたら…

合点が行くような気がしますw

今、黄バネですが赤バネに変えるほどの量でもないので悩みます。

リヤダンパーの角度は今ので変えたくないので、次回はオイル粘度を変えてテストしてみよう♪

 

 

総じて、キビキビとして良い動きになったような気がします、

で、肝心のタイムはどうかしら??

12秒の壁は超えられるかな?

って、無理だろうな…

 

 

f:id:omisoblog:20210717000630j:plain

 

 

ブヒィィィ!!

あっさり12秒が切れてる!!

f:id:omisoblog:20200610000853p:plain

(1年かけても超えられない壁だったのにw)

 

しかし、まぐれの1発で出たのじゃ信憑性もあるまい…

 

と、ちょうどその時

模擬レース開催で、実践的なタイム計測できる事になりました!

25週ほど走り終えてタイムデータを見てみると…

 

 

f:id:omisoblog:20210716233346j:plain

 

何発も11秒台に入れてる…

これ、本当に自分のタイムかしら?

f:id:omisoblog:20200614232723p:plain

(まだ信じられないw)

 

ロックウェーブ四天王な方々や、ブラシモーター勢のみが刻める11秒台と思ってましたが、ブラシレスな自分でも夢にまで見た11秒台にはいれて、もうそれだけで大満足でございます!w

 

タイムアップの秘訣が

  • おニューシャーシのおかげ
  • ロールセンターのおかげ
  • アンプ低重心化のおかげ
  • 段付きビスのおかげw

のどれかがわからないのが悔やまれます!

普段は1個づつ変えて変化を確認しつつ楽しんでますが、シャーシ交換で一気に数箇所いぢっちゃったからわからなくなっちゃったw

 

全てのおかげとして捉えることにします!

 

その後ベストタイムも11:880まで上げる事ができました♪

(備忘録メモ)

 

セッティング効果もあると思いますが、やっぱりシャーシリニューアルが効いてるような気がします。

やっぱり2年近く使ってた樹脂には疲労が溜まっていたのかも…

 

なにより新しいシャーシは気分がいいですね!

交換した跡の古いシャーシやパーツで、もう一台M-08が組めそうなのもわくわくしておりますw

お外用のお遊びM-08が欲しいので、再利用パーツが揃うのが楽しみです♪

 

次回は、さらにパワーアップさせていったM-08のメンテ日記をアップできればと思います。

お楽しみに!

【メンテも楽しいM-08!】

 

【後編】2021/6 MAPでタミチャレrd.2 参戦記!

前記事の続きになります。

 

【前記事】

www.omiso.blog

 

前記事では、MAP新会場の搬入の様子や練習走行、第1予選について書きました。

さぁ!第2予選で本気出していきますヨ!!

(震え声)

 

第2予選

 

タミチャレM

第1予選後にキャンバーやフロントの車高調整などして、少しでも走りやすいようにした結果はどう出るか?

(クリック後、すぐにジャンプ再生します)

 

【Mクラス第2予選】

youtu.be

 

2位でゴール!

この時のベストラップは9.518で、ヒート内トップに!

第1予選からコンマ3上がりました!

セッティングの結果、だいぶ走りやすくなりました。

 

 

そしてやっぱりトップのS楽さんは速い!

ロックウェーブでも四天王として君臨されていらっしゃるけど、いつも色々教えて頂けて、我々の中では「塾長」と呼ばせて頂いておりますw

 

そんなS楽塾長に追いつけ追い越せ!と、ノーミスで周回できたのに、差がずっと変わらないまま…

ゴールしてギャップは1.8秒差

ぐぬぬ…ぐぬぬ・・

 

 

タミチャレGT

前記事でも書いたようにタイヤの拭きが足りない疑惑があったので、今回は念入りにフキフキしまくりましたよえぇえぇ! 

 

シャーシのセッティングは何も変えず、ボディのウィングをストレートからバナナに変えてリアグリップを確保する作戦を試してみました。

 

この2点でどう変わるかな!?

 

【GTクラス第2予選】

youtu.be

 

開始直後から感じたのは・・

 

 

バッキバキに曲がるやんけ!

f:id:omisoblog:20200610000853p:plain

(出走直前まで拭いてた)

 

曲がりすぎてしんどいww

予想よりもインに入ってパイロンころりんちょ

乗らなくても食いゴケ or 片足ふわり 

 

もう少しグリップが逃げる感じだと運転しやすいかも…

 

この時のベストタイムは、8.827

第1予選と比べてコンマ2アップ♪

 

 

f:id:omisoblog:20210630225536p:plain

そして、19週3分1秒という全く同じタイムでゴールしたのは、°M☆NightTさんみっきさん、自分という奇跡w

チーム内で3人一緒にイチャイチャ決勝が出来るかしら!?w

 

とりあえず最近絶好調なTさんを、前後左右から押し潰して正方形にしてやりましょう!と、みっきさんと打ち合わせしておきました♪

 

 

 

決勝

 

予選リザルトにより、決勝のメインは

  • MクラスBメイン
  • GTクラスDメイン

になりました!

 

 

Mはなんとしても勝ち上がって

Aメインに行かねば…

ふぬぅぅぅ!

f:id:omisoblog:20200610001043p:plainプシュープシュー

(マスクから漏れる鼻息)

 

前回のMAP戦の時みたいに、なんとしても勝ち上がってAメインの舞台で走りたい・・

 

今回はいつものような各メイン毎に毎回挑戦できる勝ち上がりシステムではなく、D、C、Bメインとひとまず全部走行した後に、全員ひっくるめて総合順位で上位3名だけがAメインに行けるシステムになりました。

(多人数かつ時間的措置のため)

 

 

勝ち上がる度にすぐ連戦だと

バッテリー充電でドタバタしちゃう〜

f:id:omisoblog:20200615144846p:plain

(タイヤふきふきも間に合わず)

 

というテンパリストな自分的にはこっちのほうが好きなシステムでしたw

 

しかもMクラスBメインまでが終わったあとに、他カテゴリーの決勝を挟んでからMクラスAメイン決勝が開催されます!

 

f:id:omisoblog:20210630231311j:plain

この間隔が優しい♪

これならゆっくり準備できる♪

 

だけど、そのぶんチャンスは1回!

しっかりと結果を出さないとAメインへは成り上がれませんw

より一層気合いが入りますな!

 

タミチャレM

リヤタイヤをSラジハードからSラジスーパーハードに変更

そんな大事なBメイン決勝なのにタイヤを変えちゃうとかw

同じSラジタイヤで、インナーをハードからスーパーハードに変更です!

 

どうにも予選で走ってて、なんかリアがちょっともっさりするような感じがしてて…

もうちょいリアをしゃっきりさせて、旋回スピードを上げていきたい狙いです。

 

 

f:id:omisoblog:20210628202334j:plain

それかハードインナーのタイヤに戻して、ロール感を逆に減らす方向、例えば黄色スプリングを青色スプリングに変えるとか…

でも、それをやったら車高やらリバウンドやらも変わってきて大工事になりそうな予感ががが…

 

 

やっぱり土曜日に来て

色々テストしたい…

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

(次回こそは次回こそはぐぬぬ)

 

どっちのやり方が良いのかじっくり試すチャンスもなく、ぶっつけ本番であります!w

果たしてどうなることやら!?

自分は2番手スタートです!

 

【MクラスBメイン決勝】

youtu.be

 

結果は2位でAメイン勝ち上がり決定!

 

S楽塾長はやっぱりトップ!

第2予選の時よりギャップは更に1秒開いてしまい、2.8秒差でした

 

 

くぅぅぅ!今回もノーミスで走る続けられたのに…ぐぬぬぐぬぬ…

S楽塾長速すぎる…強すぎる…

ただでさえ速いお方なのに、前日入りでコソ練されていたとか!?w

 

S楽塾長

「今回は宿泊しないよ〜♪」

 

とレース1週間前におっしゃってたのに、土曜のライブ中継見てたら、そこには…

 

【ライブ中継に塾長映ってたw】

 

情報戦で負けたww

 

 

 

こうなったら一緒に泊まって

マッコリ作戦でレース日には

撃沈してもらうしかない…

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

(姑息な作戦)

 

 

f:id:omisoblog:20210701001936j:plain

宿泊ホテルの目の前に美味しい焼き肉屋がありまして…

そこで飲むマッコリも最高なのです♪

 

 

f:id:omisoblog:20210701002004j:plain

で、翌日こうなる

マッコリ最高過ぎて、飲みすぎるとポンコツ確定な諸刃の剣…

 

【S楽塾長にも言わせたい】

  

 

【マッコリ撃沈記】

www.omiso.blog

 

 そしてスーパーハードインナーに変えたリヤタイヤでしたが、懸念してたグリップダウンはなかったです。

 

でも、ヨレが減った分キビキビ動くようになって、

  • すぐにロールが終わってしまう?
  • 荷重移動感が速い?

ような、ちょと難しい感じになっちゃいました。

 

ベストラップはほぼ変わらなかったけど、第2予選より0.07秒遅い9.584でした。

 

コーナリングで同心円を書くような一定のRを目指したいのに、多角形にカクカク動くような感じに・・

ちょっと操縦しずらいなぁ…と…

 

ある程度ロール感を残すためには、ダンパーオイルの番手を上げればいいのかな…

はたまた リヤサスピン位置を変えてロールセンターを変更するか…

 

色々テストしたい事案が山ほどあるぅ〜♪

(これがRCの醍醐味だったりするw)

 

 

タミチャレGT

 

MはAメイン勝ち上がり確定したけど、GTカテゴリではラスボス級な猛者揃いw

Dメインからの勝ち上がりは絶望的に厳しいか・・

ここはチームメンバーと一緒に走れる決勝を楽しもう!

 

ポールスタートが自分です。

そのままDメイン優勝まで行けるかな!?

 

 

って、欲出すと途端に震えるお手々…

ここは邪心を捨ててにならねば…

フゥゥゥ…おメンタルの呼吸! 

f:id:omisoblog:20200615130800p:plain

(ジュウイチの型・ベタ凪)

 

 

【決勝Dメイン動画】 

youtu.be

 

 

ベタ凪どころか、荒波に乗っていつものワープをやらかしたw

その後ワチャワチャしつつも、トップのみっきさんまでコンマ9まで追いついたファイナルラップにまたやらかすw

 

 

MCヤノさん

「わちゃ〜!期待を裏切らない男です!

 ちゃんと録画してあるから!

 (ブログ用に)」

 

 

ブログネタよりも

勝利が欲しいンヒィィ!!

f:id:omisoblog:20200615144846p:plain

 

 

【もう盛り上げMOBで生きて行こうかと…】

 

ベストラップは第2予選とほぼ変わらない8.867

Dメイン2位で終えました!

次回はもうちょい安定感ある走りを目指そう!

 

 

 

 決勝Aメイン

 

決勝前のM^08の車体

なんとか勝ち上がったAメイン!

もうそれだけで体力・精神力・運気を使い果たした感じですが、ここからが本番!!

つれぇぇ!

 

 

相模灘のステッカー

酒ぱわぁで乗り切れ!

と前の席にいたRYUさんが、素敵なステッカーを作ってくださいました!!

 

 

これは!!

飲めば速くなるとRC界隈で噂の

「相模灘」ではありませんかっ!!

f:id:omisoblog:20200610000940p:plain

(宣伝口調)

 

しかも、朱印ばりな「金文字はせやん」 がめちゃ嬉しい!!

ありがとうございますっ!

 

【思い起こせば出会った時から貼られてるw】

 

 

 

 

そんな素敵なステッカーで決勝走行を乗り切りますヨ!!

後ろから2番目スタートの決勝動画はこちらです!

↓↓↓

 

って・・あれ・・

 

 

このサムネイル…

なにかしらの意図を感じる

気のせいだろうか…

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

(°Mの青Tシャツ・・)

 

【決勝Aメイン動画】

youtu.be

 

くぅぅぅ!!

表彰台目前の4位まで一瞬たどり着けたのに、結果は5位でした!!

 

最後の数週は、4,5,6位の3台で連なって走ってて、もう心臓バクバクでしたw

あっ…

と、ほんのりラインが膨らめば、もうすぐ後ろにビタビタな距離感の連続!

 

5分終了のブザーと共に、計測ラインをイン側一番で飛び込んで4位浮上を狙ったけど、動画見直したらもうその1週前からゴールしてたのねw

 

決勝タイムの差

5分ちょうどギリで通過できなかった3台だけど、それが通過できてたら全員31週走れてラップダウンがないレースだったのね!

 

なんたるハイレベル・・

あたしゃおメンタルが持ちません…

f:id:omisoblog:20200614232633p:plain

(失禁寸前。いや、ちょっと漏れたカモ…)

 

そしてベストラップは9.569でした!

 

さっきまでのBメインや、第2予選とほとんど変わらないけど、ハードインナーの方がタイムはほんの少し良いなぁ…

次回からはハードインナーでセッティングを煮詰めたい!

 

 

 

レースを終えて・・

 

MAP戦で参加したM-08とTA07

まだまだ未熟だけど、悔しさ残るAメイン決勝レースでしたw

でも、MAPのMクラスで前戦から2戦続けてAメインの舞台が走れたので、もうそれだけで自分は満足であります!

 

タミチャレM 

 Aメイン5位(総合5 / 21人)

 

タミチャレGT

 Dメイン2位(総合16 / 30人)

 

初のドタバタ2カテエントリーにしては上出来で満足でありますw

 

 

MAP会場の原状回復前

お片付け〜♪ お片付け〜♪

さぁさ、みんなでお片付け〜♪

 

 

MAP会場の原状回復後

わずか20分で原状復帰作業終了!

みんな仕事の速さはAメイン級! 

またこちらの会場で遊ばせて頂くためにも、借りた時よりもキレイにしたいですね!

 

 

このあと、お楽しみ抽選会がありました!

チームメンバーはみんな当ててたけど、クジ運もじゃんけんも弱い自分はカスリもせず終了ぐぬぬぐぬぬぅぅぅ!

 

 

 

iPadでレース動画振り返りながらビールを飲む

帰宅後にも楽しめるのがMAPです!!

今日のレース動画をタイム計測画面と、楽しいヤノさんのMC音声と一緒に見られます!

 

一杯飲みながら今日の走行を振り返るのが幸せすぎてヤヴァイですw

 

 

MAP年間リザルト

こちらはタミチャレMの年間リザルト。

自分は、rd.13位だったので銅メダルがゲットできたけど、今回は5位なので11ポイントゲッツ!

トータル26ポイントで、現在同着3位です♪

 

 

って、同着相手は・・

S楽塾長やないかぃ〜!

っく…次回こそ負けられん!!

f:id:omisoblog:20200616101151p:plain

(ちょっと袖の下作戦を練らねば…)

 

次戦のタミチャレMAP rd.3は8月!

それまでにマシンセットと腕を磨いて再挑戦であります!!

 

今回も2部構成の参戦記をお読み頂きありがとうございました!

【後輪駆道を極めたい!】

 

【前編】2021/6 MAPでタミチャレrd.2 参戦記!

後輪駆動が難しくも面白くて没頭中な、はせやん(@HaseOmiso)です♪

 

M-08やミニッツ、最近ではちょこっとかじり始めたF1などなど。

どれもリア駆動で4駆と比べて

  • パーツ点数が少ない
  • メンテも楽ちん!

そのうえ走りはすこぶる面白いので、これからは自分のラジコンカテゴリは、リア駆のみに絞ろうかなぁ…とも。

 

 

後輪駆動、いや…

後輪駆を極めたい

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

(もはや武道の領域)

 

日々稽古に励み、本番試合で日頃の成果を発揮して、後輪駆道を楽しんでいきたい所存でございます候(和風)

 

そんな腕試しには最高な舞台。

それがMAP!

 

前回のMAP参戦時には、超絶まぐれにも表彰台に登れましたw

 

【未だに信じられない戦績w】

www.omiso.blog

 

 

が!!

 

連戦で表彰台に登れてこそ真の実力!w

今回も勝たねば・・

 

たのもぉーーー!!

と、道場破りばりに今回も参戦してきましたヨ!

 

コテンパにされる未来しか見えてませんが、果たしてどうなることやら・・

 

 

新しいMAP会場

 

ゆで太郎で朝食

戦に向かうには、、まずは腹ごしらえ!

MAP会場から近い大井松田ICを降りてすぐの「ゆで太郎」で大好物の焼きサバセットをズルズルすする所からレースの一日が始まります!

 

 

MAP会場の大雄山駅前のヴェルミ2外観

ゆで太郎から車で15分くらいでMAP会場に到着!

今回から開催場所が暫定的に変わりました!

いつもの体育館ではなく、大雄山駅前のヴェルミ23Fで開催です!

 

電車で参戦の方はすごぶる便利になったかも!?

詳しい情報などは、「MAPでタミチャレ」のサイトで要チェックです!

 

map-tamichare.blogspot.com

 

車で来る方は、駐車場が

  • ヴェルミ2の地下駐車場
  • 隣の市営駐車場

の2箇所がおすすめです。

 

ヴェルミ2の地下駐車場は8時55分からでないと開かないので、9時にレース会場入りするにはギリギリかなぁ…と思い、今回は隣の市営駐車場に8時半頃に到着を目指しました。 

 

 

レジェンドウォーカーで楽々搬入

駐車場でMAP参加者の皆様とおはようございます♪

レジェンドウォーカーを下ろして搬入開始です!

2カテ参戦でもたっぷり収納で移動も楽ちん!

 

【レジェンド最高です♪】

www.omiso.blog

 

 

大雄山ヴェルミ駐車場の階層図

テカっちゃってちょっと見づらいですが、市営駐車場に停めるなら2Fがおすすめです。

赤いダイヤ印の連絡通路でそのまま隣のヴェルミ2の1Fにアクセスできます。

そこからエレベーター、もしくはエスカレーターで3FのMAP特設会場に向かいます。

 

 

 

MAP会場へ搬入の様子

って、連絡通路はいつでも通れるかと思いきや、こちらも8時55分まで施錠されてて通行できずでした。

 

なんかこの感じがタミグラ五反田TOC戦みたいな感じで、みんなで

「なんだか懐かしいね〜」

と言ってましたw

 

 

MAP会場へ搬入の様子

時間になって連絡通路を渡り終えたヴェルミ2の前でも、9時の開店まで少し待ち。

もしかしたらヴェルミ2の地下駐車場に止めた方が、会場までのアクセスは楽かもしれません。

(ホテルとざんに宿泊の方は駐車場無料対象外になってしまうので要注意です)

 

次回の7月参戦時は、ヴェルミ2の地下駐車場からで試してみよう♪

 

 

 

会場到着!

 

MAP会場でPIT設営完了

会場到着してからは、PIT設営やら車検やらで大忙しw

加えて2カテ分の練習走行もしなくては!

 

f:id:omisoblog:20210628200217j:plain

今回、日曜から参加な自分には9時50分から練習走行開始の順番割り振りがすごい助かります!

 

貴重な練習走行時間を無駄にしないためにも、車検はクラス毎練習時間の合間に行おうと前日に赤ペンでメモ書きをば…

加えてバッテリーの充放電開始時間などもざっくり暫定時刻を書き書き

 

iPad画面に直接書き込めるペンがすこぶる便利ですw

純正アップルペンシルではなく、サードパーティ製ですが全く遜色なく使えます!

RCセッティングシートの書き込みとかにも使えて超絶便利!

 

【ん〜っ!アッポーペン♪】

 

練習走行3分くらいを、Mは3回、GTは2回くらい走れた気がします。

ドタバタしすぎてて記憶があやふやw

 

でもやっぱり事前の土曜に一日かけてじっくりテスト走行したかった!

次回の8月MAPタミチャレのときも、前日土曜はもうすでに仕事のスケジュールが…

7月のフリー走行の時にはなんとしても参加して、タイヤデータを集めねば…

 

 

タミヤOP1999スーパーグリップラジアルタイヤハード
Mは、前後とも新しく発売されたスーパーグリップラジアルタイヤHARDで走りはじめました。

Sラジと呼称するが正解かしら?

 

 

OP255 60Dインナースポンジハード

インナーは

  • フロント:スーパーハード
  • リア:ハード

の組み合わせです。

 

Sラジは以前のSグリと比べてもハイグリップになった感じがします。

 

ロックウェーブさん路面でもSラジで走りましたが、かなりハイグリップになったので、シャーシセッティングは食わない方向に変えることになりました。

結果、気持ちよく走れるようになったので、今日はそのセッティングのままMAP会場に持ち込んでみました!

 

 

MAPで新しいカーペット

今回のMAPのカーペットはCRCカーペットではなく、おニューのカーペットでした!

今までのMAP独特なフカフカ感はないですが、タミチャレ・タミグラに近い感じの薄くてカッチリした感触で走りやすかったです!

 

Sラジでも破綻することなく、しょっぱなから気持ちよく走れて良い感じだったのですが・・

 

 

あれ??

突然ドアンダーに??

この感触・・もしや…

f:id:omisoblog:20200614232633p:plain

(いやな予感・・)

 

 

 

M-08のアッパーのバルクヘッド側がもげた

やっぱり・・

前回MAP参戦時に、緩んで痛い目見た箇所を修理するの忘れてた…

ポジキャンの悪夢再来

ほんとこのレース終わったらシャーシ交換しないと・・

 

対処策として、4mmかましてたスペーサーを全部はずして、8mmピロを奥までぶっ刺してヌケないように固定。

 

キャンバーを再度合わせ直したけど、アッパーアームのバルク側が下がってキャンバー変化が激しくなりそうで食いゴケしまくる未来が見えます…

 

ドタバタ修理している間にも、レーススケジュールはドラミの時間に!

 

 

タミチャレMAP集合写真

MAPの背景紙がかっこいい!!

って、今まであったかしら!?

 

新しい場所での開催という事もあってか、ココ最近定番のMクラスの雑多置きはおとなしめにw

 

新しいといえば、MAPのTwitterアカウントも開設されました!

 

 

MAP参加の方は要チェケラでございます!

 

 

 

第1予選

 

練習走行もそこそこに、いよいよ開始した第1予選!

タミチャレGTと、タミチャレMの2カテで開始です!

よく考えたら、MAPで2カテ参戦は初めてかも??

 

タミチャレM 第1予選 

緊急修理のアッパー角度のキャンバー変化もそうだけど、路面が上がって来てフロント食いゴケ恐怖症が襲いかかってきたw

 

Sラジのフィーリングも最初のうちは良かったけど、レースで路面が上がってきたら繊細な操作が難しくなる事を考えると・・

 

 

さ・・

食わないタイヤに変えるとするか…

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

(チキンとは言わせない byマーティ)

 

 

フロントタイヤをSラジからMグリに変更

前回のMAP戦のように、フロントをMグリのスーパーハードに変更しましたw

食わないとはいえどキビキビ曲がるし、ちょっと無理をすれば破綻はするのは一緒。

破綻するまでの懐が若干深くなった感じ!?

 

って、このMグリで練習走行して挙動チェックしたわけじゃないので、果たしてこの新しいカーペット路面でどう出るか…

 

レース本番でセッティングを試さなきゃいけないギャンブル…

やっぱり土曜練習に来なければ…

ぐぬぬ

 

そんな思惑を抱えてスタートした第1予選の動画がこちらです!

12分6秒からです。

(↓クリックしたらその時間から再生開始設定済み↓)

 

【タミチャレM 第1予選】

 

youtu.be

 

舵角と挙動の関係性が見えてないままスタート!

そして一発目でコケるw

 

MCヤノさん

「おぉ〜っと、早くもブログネタを提供した〜」

 

 

まずはコケてから!

そこからがスタートですっ!

f:id:omisoblog:20200610000853p:plain

(震え声)

 

その後、数週走るまではまだ曲がる量が掴め無くて壁タッチ&ころりんちょだったけど、さっきのSラジよりかはコケにくくなったぞ♪

 

だけど、フロントの修理した箇所のスペーサー抜いた影響でロール時のキャンバー変化が激しいのか、フロントが食い気味な感じ…

もっとグリップ逃して楽に運転できるようにしたい…

 

この時のベストラップは、9.804 

このタイムがこの後の予選と決勝でどう変わっていくかを自分の中で指標にしたい。

 

 

GT第1予選

今回はおニューのタミチャレタイヤ(no貼り完)で参戦!

練習走行時に不安だったド新品のグリップ感ですが、普通に走れてたのでレースでもそのままイケるかと思いきや…

 

レース開始2分半過ぎたあたりからグリップがスカスカになり、リヤがブレイクしがちに…

 

そんな第1予選はこちらですw

(37分50秒:自動再生)

 

【タミチャレGT 第1予選】

youtu.be

 

最終週はズリズリになりながらも、なんとか2位でゴール!

この時のベストラップは、9.015

上位陣からはコンマ5も遅い…

第2予選で少しでもタイム上げたいなぁ〜

 

しかし…急にグリップ感がなくなったのはなんでだろう…

練習走行が終わった後にクリーナーで拭き取ってから、1時間近くそのままだったからか!?

 

第2予選の時には、もっと念入りにフキフキしておこう…

MAP路面は指定の遅乾性クリーナーで、タイヤを拭けば拭くほどグリップが上がります!

(いや、まぢでw)

 

 

ほら…

PITの周りを見てごらん。

みんな鬼の形相で拭きまくってるw

f:id:omisoblog:20200615132925p:plain

(※表現に一部誇張があります)

 

MAPに参戦されてる「やまさん」ブログ内でも、その拭いてるみんなのイメージ描写があってフキましたww

(*´゚3゚)・;'.、ブッ

 

【やまさんブログ】

blog.goo.ne.jp

 

 

第1予選が終わる頃にはお弁当タイム♪

 

MAP戦でのお昼ご飯のお弁当

タイヤを拭くか、弁当を食べるか!?

あ!Mの第2予選の準備もしないと!!

 

 

2カテ参戦だと忙しい〜!

f:id:omisoblog:20200614232633p:plain

(いつもより多く泡吹いてます)

 

お弁当エントリー時に申し込んでいるので、忙しいレース中に買いに行く手間も要らずで大変助かります!

 

 

 

次回は・・

 

今回も長くなってしまった参戦記w

次回は第2予選、決勝の模様を書きたいと思います!

【続きはこちら!】

 

www.omiso.blog

 

 

【Sラジはハイグリップ♪

 

(走行動画有り)レディセットのミニッツをHMマウントに変更してみました!【その5】

前記事の続きになります。

 

【前記事】

www.omiso.blog

 

HMマウントのシャーシも完成して、いよいよタイヤの取り付けを残すのみ!

速く走らせたい!

って、はやる気持ちを抑えながらの作業は血圧上がって心臓に悪いわw

 

 

タイヤ装着!

 

京商ミニッツのHMマウントにビートルボディを載せる

こちらのシャーシにビートルボディを載せていきますヨ♪

まずはリアタイヤを付けねば…

オートスケールに付いてきた適合表を見直してみよう。

 

 

京商ミニッツMR-03ビートルボディスペック表

 

4輪ともナロータイヤで、オフセットは0なのね。

なかなか操縦が難しそうだ…

 

こちらの表の読み取り方は、以前の記事で書きました♪

 

【過去記事】

www.omiso.blog

 

 

京商ミニッツのビートルボディのオフセットに合うタイヤの取り付け

リヤタイヤは安定性求めてワイドにしたいところ…

基準は、ナロータイヤでオフセット0が適合ということは、

8.5mm + 0mm = 8.5mm

に収めれは良いのね。

 

ワイドタイヤは11mmなので、マイナス2.5mmを履かせればOKなのか…

 

って、そんな数値のはないなぁ…

とりあえずマイナス2mmので様子を見てみよう。

 

 

ミニッツのタイヤ取り付けに使うアルコールスプレー

タイヤも接着していかないとね!

両面テープを貼って、パーツクリーナーでプシューっと湿らせて…

って、やってたけど、クリーナー缶の大きさですらミニッツ装備には邪魔な存在にw

 

なので自分は100均で買ったプシュプシュボトルに、消毒用エタノールを入れておりますw

パークリと変わらない感じで取り付けられるし、工具箱に収まるので持ち運びもクソ便利に!

 

 

さらにお手々も消毒できるし!

一石二鳥♪

f:id:omisoblog:20200614231849p:plain

(死ぬほど使っても減らないしw)

 

 

【スマホのガラス面もこれで消毒♪】

 

 

アルコールスプレーを付けたタイヤはホイールにはめやすい

フロントタイヤもプシュプシュっと湿らせて、つるんと履かせた数秒後には乾き始めてがっちりと接着完了♪

以前はパークリ成分でちょっと抵抗あったけど、お手々の消毒用なら手がびしょびしょになっても気にならないw

 

 

京商ミニッツのビートルボディのオフセットに合うタイヤの取り付け

 フロントホイールには、適合表どおりにオフセット0のを履かせました。

 

 

京商ミニッツのビートルボディのオフセットに合うタイヤの取り付け

4輪とも接着&装着完了!

これでほんとにシャーシ完成であります!w 

 

 

京商ミニッツのビートルボディのオフセットに合うタイヤの取り付け

後輪の車軸の真上に乗っかってるモーターちゃんw

すごい所に重量物が乗っかってるなw

どんな走行するのかワクテカであります♪ 

 

京商ミニッツのビートルボディのオフセットに合うタイヤの取り付け

ケツプリ具合もたまりません♪

 これぞまさにリア駆って感じがして、ぶりぶりお尻振りながら走りそう!

超絶ハイグリップタイヤ履かせて、加速時にウイリーさせたいw

 

 

 

ボディ装着♪

 

京商ミニッツのHMマウントシャーシに載せたビートルボディ

 かぽっ♪

ついに完成!

ムハーーーー♪♪

 

 

可愛すぎて

悶絶死してしまいそうだわ…

f:id:omisoblog:20200610000611p:plainハアハア

 

 

京商ミニッツのHMマウントシャーシに載せたビートルボディ

まあるいおケツもたまりません♪

リヤホイールのオフセットはコンマ5出てるかもだけど、ロール時に擦るような事もなさそうで良かったワィ

 

  

京商ミニッツのHMマウントシャーシに載せたビートルボディ

愛くるしいお目々とお耳がたまりませんなw

現行でもまた再販してほしいボディです! 

 

 

京商ミニッツのHMマウントシャーシに載せたビートルボディ

テールランプのシール。

LEDが付けられたらいいのになぁ〜

ロマンボディこそ、LEDライトユニットを入れたくなりますねw 

 

 

 

さぁ!走らせに行こう!

 

f:id:omisoblog:20210604221405j:plain

ビートル君を持ってやってきました!

ミニッツでお世話になってるMARさんです!

こちらのカーペットコースの広さや速度域がたまらなく好きでありますw

 

ameblo.jp

 

 

f:id:omisoblog:20210604221528j:plain

いよいよドキドキのシェイクダウンでございます。

まずは1パックをゆっくり走りつつ挙動を確かめる。

 

普段のEVO基盤での7PX操作感覚からしたら、レディセットプロポではちょっと違和感があるけど、ロマンボディを楽しむには十分であります!

 

特に破綻もしないようだし、ピニオンを6枚から8枚まで一気にあげて走行再開!w

さすがにスピード域が上がってきたので、減速を怠ると途端にころりんちょw

 

 

転がる姿もかわゆす!

てか、起き上がり後に

どっちが前か後ろかわかんないw

f:id:omisoblog:20200610001100p:plain

(前後シンメトリーw)

 

 

そんな走行動画をどうぞw

 

【HMビートル走行動画】

youtu.be

 

楽しい〜♪

f:id:omisoblog:20200610001100p:plain

(ロールに激萌え)

 

よっこらしょと、おケツをふりふりしながら走る感じがとってもファニーw

 

と、転がりつつも気持ちよく走っていたら…

 

 

f:id:omisoblog:20210604222317j:plain

またちぎれた・・
コロコロと転がり稽古してたけど、ケーブルが先に弱音を吐くとは…

だらしない奴めw

 

 

f:id:omisoblog:20210604222341j:plain

MARさんの作業PITをお借りして半田付け。

しかしこの線はやっぱり細すぎなんだな…

ちょっと太めなケーブルに変えないとダメポかも…

 

 

f:id:omisoblog:20210604221444j:plain

カニのハサミみたいに持ってくれる器具が便利だったなぁ!

うちにもこれ欲しい・・

で、修理完了!

  

再び走ってたけど、だんだんHMの挙動にも慣れてきた♪

 

ノーマルモーターのスピードでも面白いけど、ダメ元でもっと速いブラシモーターを入れてみて遊んでみようかな!w

1000円台で売ってるし、レディセットの基盤のままで行けるし!

 

 

ウィリー加速させてみたい…

f:id:omisoblog:20200610000611p:plain

(湧き上がる遊び心)

 

 

 

 終わりに

 

5回に渡ってお届けしたレディセットのHM化日記はいかがでしたでしょうか!?

 

買ったままのワイドなレディセットが、

家の室内だとやっぱり広さが足りなくて…

と、もし使わずに眠っているのなら、HMナロー化でコンパクトにするのもアリかもしれません

 

さらに、バックを入れながらプロポスイッチONで、出力が半分くらいになるモードも利用すれば、自宅でも遊びやすくなるかもですね!

 

自分は、上記の方法で自宅で気が向いた時にまったりとビートルを走らせようと思います♪

せまいリビングで…

 

【これくらいの地下室が欲しい…】

 

今度はもう1台あるレディセットのシャーシで、RM化してみたいと思います。

その模様はまたいつかの記事で!

【HMマウントで遊ぼう♪】

 

レディセットのミニッツをHMマウントに変更してみました!【その4】

前記事の続きになります。

 

【前記事】

www.omiso.blog

 

前記事まででリア周りは完成したので、今度はフロントまわりをワイドからナロー仕様に変更していきます。

写真点数が多いのでサクサクいきます〜!

 

まずは下蓋を外す

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

シャーシ裏側の「」と書かれた下蓋(アンダーカバー?)を外します。

その前にアゴを外してスプリングを取り出します。

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

ワイド仕様だとスプリングを入れる穴が外側になってました。

ナローにする場合、内側2つの穴に入れて幅を狭める必要がありそうです。

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

4本のビスを外して「W」のアンダーカバーをパカッ♪

でも、それだけでは取り外しできず・・

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

このピロボール?を外す必要がありました。

どうやって外すかちょっと悩みましたが、少しチカラを入れたら取れました。

 

これ、正式名称なんていうんだろう?

MZ407 サスペンションシャフトセットのいち部分ですw

ナックルに刺すキングピンがピロボールになってる感じです。

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

アンダーカバーを外すと、ステアリングタイロッドが現れました。

これはワイド用なのでナロー用に変更します。

(キットに付属しています)

 

取り付けはまだ後工程なので、ここでは取り外すだけです♪

 

 

京商ミニッツのステアリングワイパーのワイドとナローの長さ違い

ナロー用とワイド用の長さ比較。

ステアリングタイロッドの長さが固定ということは、トー角もみんな一緒で固定になるんですね!

 

取り付け位置や角度も固定だから、アッカーマンやらバンプインについても考えなくて良いのかも!?

考える要素が少なくて済むのは、気楽に走るスタイルにはすごいメリットかも!

 

 

お気楽ミニッツ

最高だなぁ〜♪

f:id:omisoblog:20200614231849p:plain

(ずぼらな自分にピッタリw)

 

そう考えると、タミヤのTT02の棒状固定のアッパーアームやステアリングワイパーも、ソコはあえて変えずに遊ぶのも楽しめる秘訣かもですね♪

 

 

 

次は上蓋周り

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

 上蓋はビス4つと、ジャイロの所にあるツメ2箇所を外します。

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

パカッ♪

この上蓋はMZ411 アッパーカバーという名称でした。

サーボギヤ周りも丸見えになったので、グリスは塗らずにタミヤのフッ素コートだけヌリヌリしておきました♪

 

 

MZ411 アッパーカバーのワイドとナローの幅比較

アッパーカバーのワイドとナローの幅比較。

ネジ穴位置は同じだけど、サスピン通す位置が狭まっているのがナロー用です。

(カバーにMR-03NMR-03Wと記載もされています)

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

 

MZ407 サスペンションシャフトを抜いて、

MZ406 フロントサスペンションアームを取り外します。

いちいち型番書いているのは、後で見直すための備忘録ですw

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

ナローアッパーカバーに、サスペンションシャフトを通します。

このシャフト、オプションパーツがないのかなぁ…と調べたらありましたw

次に改造するにはココにしようw

 

【MZ406 ステンレスアッパーシャフト】

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

取り付けた時は自重でプラプラしてなかったので、ちょっとやすり掛けしました。

赤べこのようにいつまでも首を振るようになったのでOK♪

 

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

ナローになったアッパーカバーを 取り付けます。

Nマークがなんか嬉しいw

 

 

 

下周り取付け 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

再びシャーシ裏に戻りまして…

Nサイズになったステアリングワイパーを取り付けます。

 

って、あれ!

今この写真みて初めて気づいたけど、なんか

N-0

って書いてある!

 ひょっとして長さ違いのパーツとかがあるの!?

 

【普通にあった・・】

 

ぐぐったら普通に出てきたw

MZW402 セッティングタイロッドセット 

でワイド、ナローの各5本入りでしたw

 

  • -2 = 0.8°トーアウト
  • 0 = 0°
  • 2 = 0.8°トーイン
  • 4 = 1.5°トーイン
  • 6 = 2.2°トーイン

 

と、5種類のトー角がお楽しみ頂けますw

 

さっきまで

「トー角が固定でお気楽ミニッツゥうぇ~い♪

とかほざいてた自分が恥ずかしいわw

 

 

無知ってこわい

f:id:omisoblog:20200614232617p:plain

(まぢで写真見て気づいたw)

 

 

でも・・

知ってしまったからには最後・・

 

 

全部のトー角を

試さずにはいられない

f:id:omisoblog:20200610001043p:plain

(これも買わねば…ふぬぅ)

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

そんなタイロッドを取り付けるには、ここの引っ掛かり棒に載せてからフタを閉めます。

 

アンダーカバーを閉める際に外れているのに気づかず、全てを組み上げてからステアリングが赤べこのように首を振っていた自分が通りますヨ…

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

引っ掛かり棒に乗っかってなくても、それなりにフタが閉まってネジ止めできちゃうので要注意ですw

(って自分だけか)

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

なので、ソォォォォっと優しく被せますよ…

 

集中しすぎた自分の鼻息で動いてしまいそうなので、今や全国民が持っているマスクを装備しながら作業すれば鼻息荒くてもおk

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

たぶんこのピロボールをぱっちんする時に 、引っ掛かり棒から脱落しやすいのかも?

なるべく振動が出ないようにぱっちん推奨ですw

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

無事にはめ込み完了♪

たぶんここのピロボールもスルスルになるオプションパーツが売ってるんだろうなぁ…

 

 

ここはあえて調べない!

なぜなら…財布の中身は

有限だからだダッ!

f:id:omisoblog:20200616101151p:plain

(物欲は無限大)

 

 

 

ついに最終工程!

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

空っぽだったスペースにスプリングを入れます。

ナローになったので、スプリングは内側の穴に入れます。

 

気分転換にワイド時の緑スプリングとは違う赤スプリングを入れてみました♪

一番やわらかいスプリングにして、HMならではのロール感が出たらいいなぁ~とw

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

ビートル君のアゴ名を黒マッキーで見やすいように塗り塗り

 

Nロゴを見て、やっとこさフロント周りをナローに換装し終えた…

と、しばしうっとりタイム

 

 

京商ミニッツのワイドシャーシをナローに変更する手順

やっとこさHMシャーシの完成~♪

さらにここでもコーヒー飲みながらうっとりタイム

 

表面見ながらうっとり

裏面にひっくり返してうっとり

前から見てうっとり

後ろから見て…もうええわw

 

最初はおっかなビックリだった換装作業も、一度体験したらすごくおもしろかったです。

これを機に、まだ余っているレディセットをRM仕様に変えてみようっと♪

 

レディセットのワイド仕様からHMマウントのナロー仕様に変える手順を4記事に渡ってお届けしましたが、いかがでしたでしょうか!?

 

ちょっと写真点数多かったかもですが、自分と同じように、

「まだマウント交換・ナローワイド交換したことがない」

という方が視覚的に流れが掴めて、換装チャレンジする時のお役に立てたら幸いです。

 

 

さぁ!

早速HMマウントをテスト走行させるぞ!

 

って、まだやるべき事があった…

 

 

タイヤ付けなきゃ!

あぁ…オフセット考えなきゃ…

今すぐ走りたいのにぃぃ!!

f:id:omisoblog:20200615144846p:plainブヒィィィ

(おあずけぷれぃを堪能中)

 

次回は・・

 

シャーシが完成しても、タイヤが付かなければ1mmも走れない…

タイヤを付けるには、ボディと合わせたオフセット値を計算しなければいけないのです。

ビートル君にマッチングするホイールオフセット探しは、また次回の記事で!

【続きはこちら!】

www.omiso.blog

 

 

【HMマウントで遊ぼう♪】

 

レディセットのミニッツをHMマウントに変更してみました!【その3】

前記事の続きになります。

 

【前記事】

www.omiso.blog

 

前回まででHMモーターマウント周りは完成したので、それをTバーでシャーシに接続していきます♪

 

Tバーの正式名称?は、リヤサスプレートといって、

  • プラスチック
  • FRP
  • カーボン

 

と3種類の素材があります。

 

 

どれ付けようかなぁ…

って、 あ!!

HM用のTバー持ってないんじゃ…

f:id:omisoblog:20200610000853p:plain

 

と思いきや、同じ様にHM化に着手されてたRidaさんから

「HM化する時にあった方がいいのでどうぞ」

 と先日頂いてたのがあって、本当に良かった…

 

 

京商ミニッツのHM用Tバーの取り付け

 Ridaさんから頂いたTバー

これがなかったら、ここで詰んでたところでしたw

Ridaさんありがとうございます!

 

硬さ違いが3種類あって、Tバー自体に黒字で厚みと硬さが印字されているのが分かりやすい!

5は厚さ0.5mmの事。

以前?は6の0.6mmもあったそうな。

 

その後に続くS・M・Hは、ソフト・ミディアム・ハードの事ですな

 

いろいろ種類があって単体ではわかりやすくても、お店でパッケージ見てみると

  • 同じ硬度のが3枚入りなのか?
  • 硬度違いのが3枚入りなのか?

 

というのが外箱からだと判別しずらくて…

自分が知らないだけかもですが、この辺りもパーツ型番交えて一度整理したいなぁ…

 

【HM/RM専用Tバー】

 

 

 

Tバーの位置

 

シャーシ裏にTバーの取り付けビス穴が3パターンあります。

 

 

ミニッツのHM用リヤサスプレートの取り付け

 一番奥まで入れたら、サイズで86mm

 

 

ミニッツのHM用リヤサスプレートの取り付け

 ひとつ横にずらせば、Mサイズで90mm

 

 

ミニッツのHM用リヤサスプレートの取り付け

 一番外側が、Lサイズで94mm

 

94mm以上のホイールベースなボディを取り付けたい場合には、MM2MMマウントにする必要があります。

 

この辺りが最初は意味不明で

 

へ?

何言ってるの??

それ呪文?

f:id:omisoblog:20200614232723p:plain

(えむえむとか、えむえむつーとか)

 

ってくらいすごい難解でしたが、一度相関関係が見えてくれば慣れるのは早かったですw

 

【昼ドラばりのドロドロな関係図】

www.omiso.blog

 

 

 

ミニッツのビートルボディ

今回HMシャーシに載せたいボディは、こちらのビートル君

彼のホイールベースを調べてみたら、Mサイズの90mmでした。

 

 

 

ミニッツのビートルボディのホイールベースに合うリヤサスプレート

という事はこの位置ですな。

シャーシ側にビス2本を止めて固定した後、、

 

 

ミニッツのHMリヤサスプレートのビス止め

モーターマウント側にもビス2本で固定します。

走行中にココのビスが緩む事が多くて、気づいたら1本無くなって帰ってきた、とう珍事件もしばしば起こるのでご注意をw

 

 

HM用リヤサスプレートとビートルボディのフィッティング

ホイールアーチに合わせて確認。

ちょうど合いそうですな!

 

HM用リヤサスプレートとビートルボディのフィッティング

 一応ボディも取り付けて再度確認ヨシッ!

 

 

もうこの時点で激萌え~♪

かわゆすっ!

走る姿が早く見たいっ!

f:id:omisoblog:20200610001100p:plainハァハァ…

(待ちきれないおぢさん)

 

 

 

ダンパーと繋げる箇所

 

シャーシ下部のTバー付けたら、今度は上部のダンパーとの位置を確認!

 

 

ミニッツHMマウントとダンパーの接続クリアランス

って、思いっきり嚙み合ってないやんw

前々記事でとりあえず付けたゾウさんの鼻パーツだったけど、噛み合わせが悪かったようで…

一番鼻先が長いこのパーツは、たぶんSサイズ(86mm)用のかしら…

 

 

 

ミニッツHMマウントとダンパーの接続クリアランス

鼻先が曲がっていなくて真っすぐなコレはLサイズ(94mm)用なのかな?

試しに取り付けてみよう。 

 

 

ミニッツHMマウントとダンパーの接続クリアランス

ビス止めするのも面倒なので、爪楊枝をぶっ刺して角度を確認。

へんな角度がついて直立してないから、やっぱりこのパーツはLサイズ用のなんですな。

 

 

 

ミニッツHMマウントとダンパーの接続クリアランス

中間のゾウさんパーツを取り付ける。 

ボディサイズによって取り外しが多くなりそうなこの箇所には、六角ビスに変えちゃうとその後の作業が色々捗りますな♪

純正の六角ビスまぢお勧めですw

 

【1.5㎜レンチでどうぞ♪】

 

 

 

ミニッツHMマウントとダンパーの接続クリアランス

今度はジャストフィット!

位置が決まったのでビス止めしました。

 

 

f:id:omisoblog:20210603093111j:plain

ゾウさんパーツ、左から

S、M、L用に対応してる感じでした。

白マッキーで刻印しておきたい…
 

f:id:omisoblog:20210602223433j:plain

モーターコードも半田付けしなおして、リア回りのHM化は完成!

一度手順を踏んでしまえば、もう次からはすんなりと分解整備も恐れずに出来そう♪

 

バラバラから組み上げて、パーツ構成を腑に落とす作業ってのは実に楽しいですね!

 

次回は・・

 

リア回りは完成したので、次回はフロント周りに着手します。

もともとはワイドMMのレディセットのシャーシだったので、

ワイド→ナロー化

する手順をご紹介できればと思います!

ではまた次回!

【続きはこちら!】

www.omiso.blog

 

【HMマウントで遊ぼう♪】